DMとかバトスピなんかの禁止・制限制度があるカードゲームは、店舗大会を開いているお店に行くと必ず禁止・制限カードのことを呼びかけるチラシが貼ってあります。
チラシを張ることでプレイヤーに注意するよう呼び掛けているわけですが、大会中に「この人禁止カード使ってるー!」ってのは聞きません。しっかり会社からの呼びかけが届いている結果だと思います。


しかし、ポケカはどうでしょうか?

大会の説明に「レギュレーション」とあって、なんか分からないリストがずらずらと並んでいるだけ。。真面目に隅から隅まで読めばわかることですが、「初めてWCSに出る!」って人たちに分かるでしょうか?
現にWCS地区予選では石川だけでなく多くの地区で失格者が出ています。

強いて言えば、レギュレーションの関係で失格になる人が出るようになったのは今に始まったことではないのです。2007スプリング東北予選でも実際に失格になった人を見ました。

悪気はないのに、使いたいカードを入れてただけなのに失格になった人は今まで何人いたことでしょう?間違えれば失格になるようなことなのに、なぜ注意を呼びかけないのか?


何が言いたいかというと、レギュレーションのことについてもう少し注意を呼びかけるべきではないか?ということです。

具体的にやることとして、まずはエキスパンションの見方を説明すること。
レギュレーションのリストが上がっててもエキスパンションの位置が分からなければ意味がありません。ルールブックに書いているように図を使ってエキスパンションの位置を明確に示す必要があります。

また、「このシリーズのカードを使ってると失格になる!」ということもはっきりと書く必要があります。書くだけではいけません。誰が見ても目が止まるところに目立つように書くのです。
今までのように小さな字で書いていて「見なかった方が悪い!」なんてことをしてたら全く意味がありません。悪徳な詐欺をしてるわけじゃないのですから。


訳も分からず失格になって悲しい思い(石川予選で失格になった子は泣いて帰って行きました)で帰るのはカード大会として意味がありません。
主催者側は大会の日「みんなとカード対戦できて楽しかった!」と誰もが思える大会にする義務(大袈裟w)があります。




・・・・最後は適当に騒いでしまいましたが、9割方マジです。
訳も分からずに失格になり、悲しい思いで帰る子を見るのは胸が痛いです(←本来主催者側が感じることじゃ・・・)
なにより、その日を楽しみにして来た人たちがかわいそうです。

もしポケカの大会に関係する人がこれを見ているなら真剣に考えてほしいです。

このような対策をして損する人はいません。

むしろ、対策をしないでこれからも失格者を出すことがポケカの未来をつぶすことになるのを分かって欲しいです。


いつかまた、参加したみんなが笑顔で帰れる大会になることを願って。。。


=====================================

Q. カードはヴァイスをやってるんですか?それとも遊戯王ですか?DMですか?
  どうせポケモンカードはやってないんでしょうね!!

A. 全部やってますよ(・ ω ・)


えぇぇぇええええええええええ!!!wwwww


=====================================

元の日記↓
http://ky1105.diarynote.jp/201005090115139992/



この発言から約2か月。。
後輩がお盆に家に帰った時に、実家からカードを持ってきたとのこと。
俺がポケカをやってると聞いてぜひとも対戦したい!って言われたんで(マジでw)近くのカメクラに参上してデュエルスペースの一角占領して対戦しました。


Pt1まで網羅(←ハーイ! ここちゅうもーくw)していて、PCG時代も経験していてオータムとかの公式大会にも何度か出場したトーナメントプレイヤー(本人談)。

こいつは結構やれるのでわ!?
と思い、前日にラフゲンとギャラコンを調整して、当日は3時からカメクラに集合して対戦スタート。


・1選目
こっちはカルゴビートを使用。
ガチではないけど序盤で場が立てばわらわらとようがん流しに行く楽しいデッキ。
まー、最初なんで遊び感覚で。。

後輩の初手は・・・・スカンプ(L2s)!!
ベンチは・・・・ヨーギラスとサワムラーだと!?

・・・・

数ターン後にはエネが4つ以上ついたカルゴが3体w バンギを見ずに勝利。


あれ? 網羅してるんじゃなかったの?
あれにギャラとかゲンで殴り倒すのはかわいそう・・・。
と思ってやめようか?と聞いてるみも、「他のデッキがあるなら対戦したい!」と後輩の熱いハートに負けてフリー続行。


・2、3戦目
今度はギャラコンを使用。
手加減なし! ぼ、ボコボコになってもしらんからな!


終了後・・・・

後輩「探究者きもいっす(´・ ω ・`)」

の一言www


そのあとはPCG時代からやってるとのことなんで、古き良き時代の話を。。

オレ「それにしても今考えてもカメルギはヤバかったよな~」

後輩「・・・は~、そうですね~。。」

オレ「? さすがにカメルギは聞いたことあるよな?」

後輩「いや。 聞いたことないっすね」

オレ「!!!」

こんなことってあるのか!?
PCG時代を生きたヤツがこの言葉を知らないなんて。

でもこのあといろいろ聞いてると、ホントにトーナメントプレイヤーだったの?と思っちゃう単語の数々。。
一番最後に作ったガチデッキが
「バシャーモ(Pt1)チュリム(DPs)デッキ」って・・・。


後輩「赤緑の速攻デッキです(キリリッ!」


オレ「あーなるほど(苦笑」


また実家からカード送ってもらう(さっき全部持ってきたっていったのに・・・)らしいので、また対戦しましょう!とのこと。

・・・・きっと強いデッキを持ってくるはず!www



〇迫りくる強敵

お昼休みに学校の食堂で飯を食ってたところ、ひさびさにポケカますた~君たちを発見。
ポケカの話をしてたんで俺も混ざると、2人はデッキを取り出し対戦を開始。
こいつらのポケカの対戦を見るのは1か月ぶりで、本人たち曰く「ほとんどデッキをいじってない」とのこと。
バトルスタートでバトル場オープンすると・・・・。


ガブリアスCだと!!


さらにターンが進むとガブCXやらレンGLXやらがわらわらと。

これは・・・・まさかのガブレン!!

もう一人の方も前から使ってたバトルスタートのカメックスデッキをダイルを2ライン積んでカメダイルに進化してる。
いくら情報とか通販でネット環境がいい世の中だとしても、これはすごい!

サポートカードはまだはっきり分からないらしいけど、そこまで積めればもう初心者として見ることはできない。

これは・・・・近い内、簡単に勝てなくなるな。。


ここまでレベルが上がって人数もいるわけだから、近い内カメクラの一角占領して対戦会するのもいいかも。

夜会とまではいかないけど、結構ワクワクしてます。



《追記》

ダニアス3のPVでけたー

http://www.youtube.com/watch?v=oAQY9__ughA




*第3回ダニエルカップASTRAYの大会詳細の確認・予約はこちらまで↓
http://ky1105.diarynote.jp/201008221040287889/



9月26日(日) めいてつ・エムザ(店舗公式大会)



やったぁぁぁぁぁぁぁぁああああああああああああああああ!!!!wwwww


石川県内に2つ目のジムチャレができたよー!!

これでジムチャレ難民という言葉からもおさらば・・・・
















小学生以下大会
















orz














・・・・・・・あれなんですか?

石川ではいつの間にかポケカ=小学生のTCGって固定されてるんですかね。。


まー、定員が8人にしてされてるんでしかたないってことで・・・・。


どもー! 期末テストと部活でクソ多忙な習慣を送ってるのわーるで~す。

俺がDN見てない少しの間に、団長がきゃぁぁぁぁぁあああああああ!!!!なことになってたらしいですが、無事退院出来たのでホントに良かったですわ。

ダニエル菌は不滅ですなw
団長。暇があるときにスカイプでもしましょうぜ~。


にしても、世間の小中学生は夏休み真っ盛りらしいですな。。

中学までだったら夏休みは楽しみでしたよ~。
ほとんど部活に費やしてたのはあれだったけど、友達と適当に遊んだり、家の中でダラダラできたしさ。。

まー、高校になると苦痛でしかないのよ。これ。
「30分の15」←これ何の数値だか分かりますか?
・・・・「高校3年の夏休みに家で過ごした日数」
そうだよ! それ以外は部活の合宿だよ!!
他の奴らは受験勉強とか言って友達とワイワイはしゃいだり、彼女とあははうふふしてる傍らで、県外の全く知らない山奥で隔離されるとかさっ!
夜の部活の帰り、友達が行くとか言ってた夏祭りの会場の横をバスで通り過ぎた時に、「俺なんでこんな苦しんでんだろ?」って思いながら泣いたのは今じゃいい思い出w
(この時聞いてたスピッツの曲は「楓」)

んで、大学に入ってもそれは変わらず。。。
「48分の10」←ハイ。この数値な~んだ?
・・・・「今年の夏休み中に実家で過ごせる日数」
これって普通なんですかね? 今日友達に聞いたら夏休みの9割を実家で過ごすとか言ってましたが・・・。
こいつも部活が関係してるんですが、好きで入ったので文句は言えませんね。。



前置きが長くなったけど、こっから本題。

実家に帰ってやりたいことはたくさんあるのですが、やっぱ一番したいのは「ポケカの大会に行くこと」。
たまにはチビッ子のことを考えず、ブァー!っとバトりたいんですよ。

最初は俺の帰る短い期間にチャレ広があったらな~なーんて思ってましたが・・・・まー、無理ですよね~ww

チャレ広なんていいんですけどね。。 
俺にはサニランというホームがあるわけだから、そこさえ行ければ何の問題も・・・




8月15日 サニラン  このイベントは中止になりました




ぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああああああああああ!!!!wwwwwww




・・・・・・・・




しかも、8月中に中止になっちゃったのはこの週のみ。。

俺の帰省する期間をピンポイントで・・・・。



な、なにがあったし!!!


L3発売日。
ジョーシンへお買いものに行くと、担当のおっちゃんに声をかけられ、一言。


「今度さ~、株式会社ポケモンの人が来るらしいんだけど、どないしよ?」


!!!!!!!!!!!!!!!!!


・・・・危うく奇襲されるとこでしたwww

=====================================


月一の楽しみとなってきた野々市ジョーシンのジムチャレに行ってきました。

サニランのてんちょーが、先週来た株ポケの方々にこれからの予定を聞いたらしいんだけど、北陸にいく予定がないって聞いてショボーン(´・ω ・`)ってしてましたが・・・・。

まさか! 石川に来るなんて!!!!



上に書いたようにスペシャルなゲストがやってくるらしいので、ゲリラトーナメントで使うデッキを日付が今日になってから作成。
オゾンクライマックス!を言い続ければ盛り上がるんじゃね?ってことで、デオレックデッキを準備して、いざ出陣!


ジョーシンにつくとそれなりに集まってまして、みんなでL3をむきむきしてました。
始めて見るパパさんやママさんもいまして、何人かとお話をしてるとジュニアのジムチャレが開始。。

参加人数は10人。
まー、前回より集まったから良かったんじゃないですかね?


しかし、株ポケの人はどこだ?

結局来てねんじゃね?!と思い担当のおっちゃんに聞いてみる。

俺「株ポケの人、本当に来るんすか?」
お「うん。もう来てるよ。。」
俺「えっ! どこにおいでで?」
お「あの女の人」

俺「!!!!!!!!!!!!!!!!」

いやね~。。
株ポケの人って聞いたら、全国大会でスーツ着た人たちしか思い浮かばなくてさw
ふつーの私服姿で株ポケなんてオーラはなかったわけですよ。


すぐに挨拶して、軽く自己紹介をする。
そのあとは株ポケのお姉さんとたくさん話せました。


・みんなのこえ

自己紹介してすぐ、お姉さんに「こういうカードが欲しい!って言うのあります?」って聞かれたんで、
「ミスパ! ミラダイ! ワンプラ! マスターの書&鍵!!」
って叫んでやりましたwww

チャレ広をいろんな県で開いてほしいという要望を出してみると、運営とかスタッフ派遣の関係上、今の「各地方に1か所」ってのを崩すのは難しいらしいですな。 それでも各地方で会場を回すってことはできないのかね~。

そんでジャッジとレギュ落ちの話。
両方とも社内で改善案が検討されてるらしい。 ただ、ジャッジに関してはチャレ広と同じで運営の関係上、地方にジャッジを送り込むには制限があるらしいですね。
レギュ落ちは・・・・話した内容忘れちゃいましたw


・ゲームジャパン

ポケカをやってる中で、情報ソースが少ないことを話していた時のこと。

おれ「ポケカを扱ってる雑誌も少なすぎると思うんですよ。確か、今本格的(?)に
   扱ってんのは電撃ニンテンドウとゲームジャパンだけじゃ・・・・」
ポケ「あっ、ゲームジャパン監修してるの私なんですよ。。」
おれ「!!!!!!!!!!!」

・・・・このあと情報が初心者向けすぎるとかのダメだしいっぱいしようと思ってたのに。

おれ「・・・・いつも楽しみにしてるんですよ!(ぁ」

なんて言ってしまいましたwww
そしたらなんか喜んでくれたらしくて「ライターの人にも伝えときます!」なんて言ってましたけど。。
言ったからには毎月しっかり読みますかね。


・参考資料に

「それなんですか?」

おれがチビッ子に説明してると株ポケのお姉さんに聞かれる。

その時俺が持っていたのは「のわーる印のレギュレーション講座(仮)」。
WCSの石川大会でも決勝トーナメントに進んだにも関わらず、レギュ違反で失格になった子がいるってのを聞いて、2ヶ月ぐらい前から配ってるチラシ。
ジムチャレに初顔の子が来るたびに、親御さんにも説明して配布しています。

そのことを説明すると
「・・・・すごいじゃないですかっ!! これ全部作られたんですか?!」なんて言われて。。
さらには、
「会社の方に持っていきたいんで、一部貰っていいですか?」とか!

おおっ! 俺の作ったものが株ポケに認められた?!(←バカ

それから、ダニアスのチラシとか、ジムチャレ活動で作ったチラシも持って行ってもらいました。
・・・・今秋あたりに全国でのわーる印のチラシが配布されるかと思いますwww


その他、スタタの収録カードの話とか、再録の話とかいろいろしました。。

ただ一つ心残りだったのが・・・・。



株ポケのお姉さんと対戦できなかったこと!!!!!


ちょうどゲリラトーナメントをやってる時に帰りますって言われちゃったんだもんww
「1回ぐらい」とせがむも、「時間がギリギリ」といわれて対戦できず。。

・・・・また来てくれますよね!



こんな感じで、今日はスペシャルなゲストのおかげですごく楽しい1日になりました。

株ポケが現場を訪れるなんて新しい試みだと思うので、自分は結構評価してます。

そして、ここで聞きいれた意見が反映されることを、心から望みますぜ!



からから


伝説、GR(カイリキー以外)とかザコすぎるwww



http://www.pokemon-card.com/faq/answer.php/faq/7432/
(「伝説ポケモン」は「たねポケモン」として扱われないルール)


http://www.pokemon-card.com/card/index.php?mode=imagelist&ses=1&page=56
(「カードけんさく」において、「たねポケモン」の検索結果)

(↑別なところにとんじゃうらしいんで、「たねポケモン」のところは自分で検索してくださ)


これじゃ~、初心者の子とか混乱しちゃうぞ・・・・。


だいぶ前からすえんくんがダニエル団に入りたがっていました。


全国ベスト16になったこの機に、入団したいそうです。

そんな訳で団長。
審議の程、お願いしますm(_ _)m

・・・・は、後日にいたします。

疲れたのよ。ホント。。。


すえんくんがカイト君に負けたーー!!


・・・・・・


よくここまで来れた!

お疲れ様!

最高の夢を見せてもらったぜ!


ありがとー!!!!



予選突破したーーーー!!!!

速報5

2010年6月20日 ポケカ
最終戦。

相手アンGスタートでこっち後攻。





1キル!!








あとは結果を待つのみ・・・。

神奈川代表のSP相手に圧敗!


・・・・・・


大丈夫!

あと2つ勝てば希望がある!!!


6−0で圧勝!

速報2

2010年6月19日 ポケカ
東京代表のFQDに勝ちました!
シニアで旧裏からしてるプレイヤーってすえんくんぐらいしかいねぇんじゃね!?

考えてみれば、オレと2年しかかわんねぇ~じゃん。


改めて考えると、やっぱスゲェ~な。あいつ・・・・。



俺が箱買いするようになったのは、確かDP1からだったかな?


とあるサニラン常連パパさんから箱買いはいい!と勧められて買い始めました。

パパさんは箱買いを勧める理由として、
①新品なのでサーチ抜きされていない。
②バラで買うよりも効率よくex(DPはLV.X)が当たる。
の2点を言ってました。

アドバイスを受けた数ヶ月後、さっそくてんちょーがいるサニランにチャリを飛ばしてDP1を買いに行きました。
DP1が2種類発売したので、すえんくんとこづかいをかき集めてダイヤパック、パールパックを一箱ずつ、計2箱買いました。

家に帰ってすえんくんと箱をむきむきするのが、これまた面白くて!www
今までは1度に3パック、多くて6パックずつ買っていたため、進化ラインがそろわなかったのが簡単に揃ったり、超レアなLV.Xのカードも2枚当たったり。。


それからというもの、新弾が出た時は必ず箱買いをするようになりました。
その内、俺とすえんくんの間に箱買いの暗黙の了解みたいなのが出来てきました。

①箱は2つ

最初にした箱買いが2箱だったため、定着した決まりです。
実際に、その次の弾「湖の秘密」で1箱だけ買ったのですが、なかなか進化ラインがそろわなかったり、LV.Xがでなかったりしました。
まー 最大の理由として兄弟でやっているので、進化ラインが複数必要だったり、片方があるカードを使ってても、他の進化ラインでデッキをつくれるようにってことだったんでしょうね。


②必ず家でむく

実家がイナカなため、近くにカードショップなんてものはありませんww
俺の通ってた高校が市内にあったため、必然的に俺が買いに行くことになります。
サニランに箱買いに行くと、他のポケカプレイヤーの方々が何人か来ていて開封会をするのですが、自分はサニランで箱をむきません。
箱以外にバラで5パックだけ買って、それを店内で開けて帰ります。

理由として、すえんくんのこづけいも使って買っていたので、自分だけパック開封を楽しむのは不公平と思ってのことでしょう。
家に帰ってから親の目を盗んで(←これ重要w)すえんくんと箱を開けます。
これも決まりで、一人一つの箱を開けます。
箱を開けながら「おっ! X出た!」「マジか! なに当たった!?」とかの会話をしながらワイワイと開けるのが楽しみでした。

なので、今一人でむきむきするのが非常にさびしいとです orz



んで、次が今回の本題。。

③箱は必ず捨てずに残す! 空パックも箱に入れておく!

え~、なんでこんなことをするのかというと。。
親からの決まりとして「高価なものは自分のこづかいだろうが買ってはいけない!」という決まりがありました。
ゲームソフトなんかは特に厳しく、親の許可なく買ったらたとえ自分の金だろうと説教タイムに強制以降でしたね。。

そんな状況下で、箱をゴミにだして見つかったりしたらどうなるでしょう?
ゴミは必ず両親が地域指定の透明なゴミ袋で捨ててるので、見つかる確率大です。
見つかれば即刻・・・・ジャッジメントタイム!! (゜□ ゜;)ガタガタ
そんな訳で兄弟部屋のほとんど使われないクローゼットの奥深くに隠すことにしました。

そんな感じで毎回とって置いたので、俺がこっちに来るときにはかなりの箱が残ってました(汗
まー 箱を取っておいた理由として、せっかく一箱=20パック買ったんだから捨てるのモッタイネ!ってのもあったと思いますがww

親の元を離れ一人暮らしを始めてもその習慣は変わらず、箱はパックごと捨てずにとってあります。
LLの箱があれば、HGなんて箱も・・・・。



そんな訳で今手元には80パック余裕でありますwwww


自分はYさんのようなコレクターではありませんが、今回のキャンペーンを聞いたとき、なんかわかんないけどうれしくなりました ^^

も~し~、時間があれば全部切り貼って送ってみようかな~~?
時間がなかったりしても、パックの残骸だけでも欲しいって方はラスチャレ(?)あたりで渡してもいいですよー ^p^


とか特定の人に呼び掛けて見るwww



さっきかめーるさんのブログ見て思ったんだけど・・・・


ポケカでパパさんプレイヤーが多いのって、ポケカがカードゲームで稀な「育成系」だからじゃないのか?!


DMみたいにいきなり手札から「俺の切り札!」って出すのとは、まず違うし。。

たねポケモンから2進化レベルXになって戦うのって、なんかすごい満足感があるというか達成感があるというか・・・・


ほ、ほら! 子供さんを育てる感じでwwwww




LLを1BOXしか入荷してないってどういうことですか! ジョーシンさんよっ!!www



WCS石川大会
WCS石川大会
え~ かなり遅くなりましたが、WCSのレポ上げたいと思いまーす。

どうせ誰からも需要ないだろうしー・・・・なんて思ってたら、容疑者Y氏さんからまだー(・×・)って言われたんで書きましたよ。
最近部活とかが忙しくなってね~。更新したくてもできなかったのよ。。
そんな言い訳はさておき・・・・

レポ始めまーす!

=============================



・・・・眠れんっ!!



おい、おかしいぞ。
4時にGo to bedしたのにまだ6時じゃん。
しかも20分おきに時計見てるような気がするんすけど・・・・。

こんな感じで眠れぬ夜を明かしてしまい、ついにその日が来たのだ。。

結局ベッドから出たのが6時半。
なんとなくブログを更新したりデッキを一人で回したりするが・・・・まだ7時半だと?
こ、このまま待ってられねぇ! 俺は先に行くぜ!
↑いわゆる子供ってやつだwww

家からチャリで約50分。
ん? なーに、大した距離じゃないって。2時間までなら所要時間よ(はーと
その間にスピッツ熱唱してればすぐなんだよね。これがww


そんな感じで会場の金沢流通会館についたのが8時半。
ハイ! マスター誰もいねえwww 
うおぉ! ジュニアの列すごいな!
まーこれの9割がゲームってのは分かってますよ・・・・。
なんだい!なんだい! 並んでる間もゲームしちゃってさ!ww
ちゃんと待ってられない子はお母さんが許しませんよ!!

うーん、それにしても集合時間まで時間があるな。
特に知り合いも見えないし、することもないし・・・・。
んじゃ、ガンダムでもするか ))・×・)


そして1時間後。
ついに戦場への扉が開く・・・・。
しかし、扉までは長い待ち時間という道のりが。。。

スタッフ「カードの方はこちらへどうぞ」

(・× ・)あれ? この長い列じゃなくていいの?

どうやらゲームの方ではジュニアの受付が終わってなかったらしい。
カードの方はすぐ終わったのだが、やはり人数が。。 予想通りっちゃ~そうだが。
そんでスタッフさんについていくと・・・・。


先頭になったぁあああああああああああ!!


横ではまだジュニアの列があんなにあるのに。。
恐るべし、ポケカ イン ローカル・・・・。

しかし、先頭になっても待たされるのがお決まり。
待ち時間の途中であったぎゅもも君らと大会ルールについて話し合い時間をつぶす。
それにしても、問題が起きないまま大会が終わってくれればいいんだけど。。。

ようやく入場することができ、先にジュニアで入っていたじーこ親父さんを始めとしたパパさんプレイヤーの方々に挨拶。
おお。もうジュニアは始まっているのですね・・・・って


対戦テーブル少ねぇえええええええええええ!!


うぉーーい! これなら地元のチャレ広の方が多いぞぉおおお!
まー それでも席が余ってるもんだからなんとも言えねいのよね~。
くそー! ここまで人口が少ないとは思わなかった orz
よくわかんないけど、あたい悔しいわ。。

それから対戦テーブルの隣に販売コーナーを発見する。
ポケセンのデッキケースが置いてあったんで、なんとなくデッキケースとL2を2パック購入。
そう言えば、団長がWCSでレジェンド当てたって言ってたな。。
・・・・ハッ! まさかここまで来て俺も当たる訳n(ry


スイクン&エンテイlegend


orz


なんだ? これは誰を恨めばいいんだ?
・・・・ま、まー! まだ2セット目だから大目に見とくか ハハッ。。
ちなみにデッキケースはレジギガス。
いや、特に狙ってとかそんなんじゃないですからねw


ジュニアの決勝戦も終わり、いよいよシニア・マスターリーグの予選!

列に並ぶと整理券を渡されて、なぜかそのまま待たされることに。
自分の貰った番号は3番。
対戦テーブルへの入場が、入った人から奥に座らされる。
このとき一度列から抜けた4番の人が一番手前の席だったり、俺の隣の人が2ケタだったり。
あれ? これ整理券意味ないじゃん・・・・。



さーて! 前置きが長くなったけど、WCS石川予選の開始!

マスターの参加人数は12人!!
何度も言おう! ここまで少ないとは思わなかったwww
うーん。 これじゃ~ジョーシンさんにオープン開いて!なんて強く言えないよな~・・・・なんて思ったり。
予選はリーグ方式で4つのグループに分かれグループ内の上位1名が決勝トーナメントへ。


そんで気になるグループのメンツは・・・・
Yやパパさん、Nせパパさん、バトスピパパさん、そして俺の4人。
うぉおおおおおおお! 20歳以下俺だけや~んwww
ぎゅもも君たちは別々のグループに分かれたらしい。予選で当たらないのでまずは一安心。

それにしても・・・・見たことない人はじーこ親父さんと同じグループの学生さん2人だけだな。。 あとは全員知ってるぞ。
「いや~。 みなさん知ってる方々でよかったですわ~!」とバトスピパパさん。
それからパパさんらは世間話で大いに盛り上がる。
俺はというと、大会モードに入って集中しようとするが・・・・。

「なーに のわーる君、ダンマリしちゃってw」
「そうそう! みんな知り合い同士なんだから気楽に行こうよwww」

ちょwwwそんな気楽に声かけないで下さいよ~!www
仮にも全国大会の切符を掛けた大会なんですよー!!
結局、オヤジーズの方々に俺のピュアな心はいじられいじられ・・・・。
なんだ? 今日はWCSという大きな大会ではないのか?


「それにしても・・・・のわーる君の腕。 それ、なんだい?」

「過去の教訓です(`・ω・´)キリッ」

そう! この大会のために自らの腕に刻印を掘ったのだ!!
掘ったっていっても油性ペンだけどねw いや~大会の後、消すの大変だったwww
特に詳しく説明する気はないが、何が書いてあるかは言っておこう。

その1 相手のデッキは必ずシャッフル!
その2 相手のサーチは必ずチェック!
その3 相手のプレイは常にルック!

ちなみに右手にも同じようなものを掘っていったぜ!w
スタッフの方々も「それなんですか?」って聞かれた時はビビったwww



そして! 全国を掛けた戦争がはじまる!!!



・・・・って思ったけど、また明日にするわ。

前置き長すぎたwwww


次回へ続く



1 2 3 4 5 6 7 8

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索