「これ、東京のお土産です」
お昼休み。。
不知火さんが他のパパさんたちと談笑しているところへ、PCG-JAPAN北陸予選で渡せなかったお土産を差し出す俺。
はたしてその中身とは!・・・・・
・・・おそらくパソコン帰ってきたあと不知火さんが必ず(!)書くと思うので、ここではあえてスルー!(ぇ
そんな訳で後半戦。。
午後はトリプルチームバトル。
2007スプリングのサブイベントをまるまるパクった内容となっているのだ!ww
タイトルが「トリプル」ってなってるけど人数の関係上4人チームを4つ作って「チームバトル4V4」に変更。
チーム編成は午前の結果をもとに主催者側でバランスよく構成。チーム内で先鋒、中堅、副将、大将に振り分け、対戦するときは必ず相手チーム中で同じ位置付けの人と対戦する方式。
4対4でになるので2-2の時はサイド差関係なくJankenに入るという投げやりのルールに!
このジャンケン熱かった!!
使用デッキ:レジェンドMK-Ⅲ(箱とヤミラと伝説獣 Season 3)
ハーフデッキもうこれしかねえよwww
しかもマーク3でっせ奥さん! 前のレジェンドデッキとは一味違うのですよ。。
良く分からんけど、バタフリ―弟くんの子供権限でチーム名が俺の名前に・・・・。
第1試合:ヤンマGR(まなパパさん)【チームメジャー】
こっちの確定先攻www ひとまねからサポ使ってエンド。
手札が良かったので次のターンで伝説獣出すのはほぼ確定だったが・・・・。
「時空進化メガヤンマGR! サポーターものまねむすめ! ソニックブーム!!!」
・・・・まー、このデッキは1kill覚悟なんでよくあることです。。
0-1 負け
しかしチームメイトが頑張ってくれたおかげで、チームスコアが2-2に!
ここでJANKEN合戦が勃発する。
の「ふふふ。これは負けられませんな」
ま「こっちも負けるわけにはいかんな~」
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・
大きなお兄さんたちが恥ずかしいポーズで威嚇し合いながら気合いの一戦。
最初はぐー! じゃんけん・・・・ぽん!!
(のわーる)ちょき - ぱ~(まなパパ)
おっしゃぁぁぁぁあああああああああああ!!
熱い威嚇合戦(?)を制したのはのわーる軍。
いや~、あそこまで真剣にしたのは2009ラスチャレ以来ですな~。。
あっちの方もじゃんけんで盛り上がったようなので、その勢いで第2戦目。
第2試合:ぱっときえる(F田兄さん)【チームレントラー】
確定先攻のあと相手のターン。
やめてよ・・・・やめてね・・・・。
「ハマナ! ボウスと超エネ! ボウス出して超エネ!帯!プラパ! 消える!!!」
wwwwwwwwww
いや!さすがにこりゃないだろ!www
・・・・このペースだと全敗か。。
ジャンケン合戦を期待しましたが、この試合はチームみんな撃沈されたそうで・・・・残念!
第3戦:SP(サルモネラさん)【チームラリックマ】
全廃だけは勘弁してくれ!!www
と思ったんで、初手でそろってたエンライをしぶしぶ出すことに。。
「伝説の力を身に纏い 混沌なる大地を駆け巡れ! シンクロ召喚 エンテイ&ライコウLEGEND!」
・・・・・
くっ! レジェンドボックスから出さないとカッコ良くない!orz
しかしながら1キルを回避するため。 仕方がいないことではあった。
返しの相手ターン。まだ手が悪かったらしくプレイングミスも重なり俺のターンが回ってくる。
ワーポでヤミラを下げ、エンライを前へ。
サンダーフォールを打ちたかったけど、雷エネがなかったため仕方なくばくごうのうず。
めずらしくサイドを先行することに。。
(手札にはもう一体のレジェンドの片方がある。手札にボックスがないからシロナさんでサーチしたあと、SPレーダーでこいつをデッキに戻す。そこでボックスを使えば伝説獣召喚確定だ! この勝負勝った!!)
ドロー!
・・・・
・・・・・・
なんでお前が来んだよーーーーーー!!www
来たのはデッキに眠ってるべきであるレジェンドの片方。サイド落ちの関係上デッキに戻せるのは1枚しかできない。
(いや、まだ手はある! しかしシロナでサーチしなきゃいけないカードが2枚になっちまうじゃねぇか・・・)
しかたなくこのターンでの伝説獣召喚をあきらめ、召喚するためのパーツをシロナでサーチ。
あとはトップドローでレジェンドボックスを引くのみ・・・・。
俺のターン! ドロー!!
キラーン
き、来た! デッキは俺に答えてくれた!
「いくぜ! 手札からジャンクアームを発動! 手札のレジェンド1組をコストにトラッシュのワーポを回収! さらに夜メンを使って今捨てたレジェンド1組と炎エネをデッキに戻す!」
他の対戦が終わったのか、対戦卓のまわりに集まるギャラリー。
こ、こいつは見せ場だぜ!
「そして! 満を持してレジェンドボックスを発動! デッキを10枚オープン!!」
キュピーン キュピーン(注:効果音)
「宇宙(そら)と地球(ほし)今ここに交わる 二つのぶつかり合う魂よ!今こそ一つに!
シンクロ召喚! いでよ、レックウザ&デオキシスLEGENDぉぉぉおおおお!!!!」
「なんだそれー」「はずかしい~」というギャラリーのブーイングを受けながらも、ついに伝説獣が降臨。
「これで最後だーーーー! オゾンクライマックス・ギャラクシー・レクイエム!!!!」
はずかしい技名を叫んび、サイド2枚取りして勝利。
チームとしては負けたけど、大満足ですわ!
試合後、他のチームの対戦を見に行くと、ちょうどジャンケンタイム!
じーこRくんが4連勝して会場が盛り上がったところで、チームバトルの表彰式へ。
のわーる軍:4位
くっ! 俺の力が及ばなかったせいで。。すまなかったorz
景品はいろいろ準備してましたが、キラエネを2枚だけもらって他はチビッ子にあげました。
それにしてもチーム対抗戦、予想以上に盛り上がる!!
特にジャンケンがwww
対戦中のアドバイスをありにしたんで大人がチビッ子に教えてあげたり、逆にチビッ子が大人に「それちが~う!」なんていったりと、当初の目的通り交流出来たと思われます。
これにてプログラムはすべて終了。
ダニアスの閉会宣言をしようとすると、サルモネラさんがおもむろに手を挙げ・・・
「大会名は某映画のパクリだと思うんですが、そうなると俺たちが犯人ってことでいいんですか~?」
(゜□ ゜)はいっ? なんですって?・・・・自分原作見てないから分からんとですが。。
さらに横にいたじーこさんからも・・・
「PVで言ってた『手紙の意味』って結局なによ?」
(゜□ ゜;)ガクガク
やめてーーー! これ以上のわーるくんをいじめないでー!!www
いや~、PVのあそこが突っ込まれるとは思っていましたが、まさかこのタイミングとは。。
一応意味は全くないってわけじゃないんですよ。
あの手紙は「『ジムチャレ難民』って言葉から解放してくれ!」っていう大勢いる県内ポケカプレイヤーの叫びの塊で、大会数が少なすぎる現状に対抗するためにこの大会を開く・・・って感じで。。
これで手紙の意味はOKっすかね?
・・・そこまで深い意味はないんで、そこまで突っ込まないでください!www
そのあとはフリー対戦。
F田兄さんのファイティングカイリキーにヨノワで挑んだんだけど、スタジアムヨノワが働くと怪力バスターの威力が上がるってどういうことよ?www
このデッキの火力だとスタジアム化しないとダメなんで、スタジアム化すると案の定手のつけられない状況に。
途中で忘れ去られたスプーン曲げが出てきてPPがロックされたりなど状況が悪化。
そのまま負け。。
ってかあいつのPPって「相手のポケパワーに対して1回」だったんだ。。「相手のターンに1回」だけかと思ってたよ。
手札のある限りPPLが掛かるとは・・・・。さすが俺の初代相棒。
次の対戦相手は・・・・不知火さん!
WCSのファイナルで1回お会いしたけど、対戦はこれが初めて。
のわ 「ふふふ。ついにこの時が来ましたな」
不知火「では・・・始めますか」
・・・・・・・・・・・・
二人 「シールド展開! 手札5枚ドロー!!www」
のわ 「俺のターン! 手札からゴーストをマナゾーンに置いて1マナタップ! ナゾノクサを召喚!!」
不知火「私のターン、ドロー! 手札のエテボースをマナにして・・・」
外野一同 「ちょっとまてーい!wwwww」
ふー、久々にデュエマがしたくなったぜw
・・・・ポケカしましょうポケカ。。
1戦目は俺が超事故orz
ふつーにぼこられてゲームセット。
2戦目は不知火さんが事故気味。。
こっちがガンガンドローするも牽制しあってなかなか攻撃に移れない。
キーカードを引いてから攻撃開始。しかし不知火さんも粘る展開に。。
ここからどうなる!・・・・ってところで退館時間が迫ってきたので強制終了。。
む~。もっと不知火さんと対戦したかった~~~。
次回のダニアスでぜひとも対戦したいところ!
ところでパソコンは~? レポまだー(・× ・)
最後(だったかな?)に集合写真をとって、第3回ダニアスは幕を閉じたのでした。。。
=====================================
レポ上げるのがかなり遅くなってしまいましたが・・・
参加された皆さん、お疲れ様でした!
大会運営を手伝ってくれた皆さん、ありがとうございました!!
景品を提供してくれたてんちょうー及びその他の方々もありがとうございました!!!
みなさんの協力があったからこそ、この大会を開くことが出来ました。
今回で3回目になるこの大会ですが、まだまだ反省点がありますね。
次の大会でその反省点が改善できるよう考えていきたいと思います。
次回は11下旬か12月上旬の開催を考えております。
自分の予定がまだはっきりしないので確定ではありません。
ちなみにこの時期に開催されなかったら、当分ダニアスは開催されないことになってしまいますが・・・。
次回開催するときも皆さんの力をお借りすると思われますが、その時はまたよろしくお願いします!
ダニアスに関係された皆さん、本当にありがとうございました!!
お昼休み。。
不知火さんが他のパパさんたちと談笑しているところへ、PCG-JAPAN北陸予選で渡せなかったお土産を差し出す俺。
はたしてその中身とは!・・・・・
・・・おそらくパソコン帰ってきたあと不知火さんが必ず(!)書くと思うので、ここではあえてスルー!(ぇ
そんな訳で後半戦。。
午後はトリプルチームバトル。
2007スプリングのサブイベントをまるまるパクった内容となっているのだ!ww
タイトルが「トリプル」ってなってるけど人数の関係上4人チームを4つ作って「チームバトル4V4」に変更。
チーム編成は午前の結果をもとに主催者側でバランスよく構成。チーム内で先鋒、中堅、副将、大将に振り分け、対戦するときは必ず相手チーム中で同じ位置付けの人と対戦する方式。
4対4でになるので2-2の時はサイド差関係なくJankenに入るという投げやりのルールに!
このジャンケン熱かった!!
使用デッキ:レジェンドMK-Ⅲ(箱とヤミラと伝説獣 Season 3)
ハーフデッキもうこれしかねえよwww
しかもマーク3でっせ奥さん! 前のレジェンドデッキとは一味違うのですよ。。
良く分からんけど、バタフリ―弟くんの子供権限でチーム名が俺の名前に・・・・。
第1試合:ヤンマGR(まなパパさん)【チームメジャー】
こっちの確定先攻www ひとまねからサポ使ってエンド。
手札が良かったので次のターンで伝説獣出すのはほぼ確定だったが・・・・。
「時空進化メガヤンマGR! サポーターものまねむすめ! ソニックブーム!!!」
・・・・まー、このデッキは1kill覚悟なんでよくあることです。。
0-1 負け
しかしチームメイトが頑張ってくれたおかげで、チームスコアが2-2に!
ここでJANKEN合戦が勃発する。
の「ふふふ。これは負けられませんな」
ま「こっちも負けるわけにはいかんな~」
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・
大きなお兄さんたちが恥ずかしいポーズで威嚇し合いながら気合いの一戦。
最初はぐー! じゃんけん・・・・ぽん!!
(のわーる)ちょき - ぱ~(まなパパ)
おっしゃぁぁぁぁあああああああああああ!!
熱い威嚇合戦(?)を制したのはのわーる軍。
いや~、あそこまで真剣にしたのは2009ラスチャレ以来ですな~。。
あっちの方もじゃんけんで盛り上がったようなので、その勢いで第2戦目。
第2試合:ぱっときえる(F田兄さん)【チームレントラー】
確定先攻のあと相手のターン。
やめてよ・・・・やめてね・・・・。
「ハマナ! ボウスと超エネ! ボウス出して超エネ!帯!プラパ! 消える!!!」
wwwwwwwwww
いや!さすがにこりゃないだろ!www
・・・・このペースだと全敗か。。
ジャンケン合戦を期待しましたが、この試合はチームみんな撃沈されたそうで・・・・残念!
第3戦:SP(サルモネラさん)【チームラリックマ】
全廃だけは勘弁してくれ!!www
と思ったんで、初手でそろってたエンライをしぶしぶ出すことに。。
「伝説の力を身に纏い 混沌なる大地を駆け巡れ! シンクロ召喚 エンテイ&ライコウLEGEND!」
・・・・・
くっ! レジェンドボックスから出さないとカッコ良くない!orz
しかしながら1キルを回避するため。 仕方がいないことではあった。
返しの相手ターン。まだ手が悪かったらしくプレイングミスも重なり俺のターンが回ってくる。
ワーポでヤミラを下げ、エンライを前へ。
サンダーフォールを打ちたかったけど、雷エネがなかったため仕方なくばくごうのうず。
めずらしくサイドを先行することに。。
(手札にはもう一体のレジェンドの片方がある。手札にボックスがないからシロナさんでサーチしたあと、SPレーダーでこいつをデッキに戻す。そこでボックスを使えば伝説獣召喚確定だ! この勝負勝った!!)
ドロー!
・・・・
・・・・・・
なんでお前が来んだよーーーーーー!!www
来たのはデッキに眠ってるべきであるレジェンドの片方。サイド落ちの関係上デッキに戻せるのは1枚しかできない。
(いや、まだ手はある! しかしシロナでサーチしなきゃいけないカードが2枚になっちまうじゃねぇか・・・)
しかたなくこのターンでの伝説獣召喚をあきらめ、召喚するためのパーツをシロナでサーチ。
あとはトップドローでレジェンドボックスを引くのみ・・・・。
俺のターン! ドロー!!
キラーン
き、来た! デッキは俺に答えてくれた!
「いくぜ! 手札からジャンクアームを発動! 手札のレジェンド1組をコストにトラッシュのワーポを回収! さらに夜メンを使って今捨てたレジェンド1組と炎エネをデッキに戻す!」
他の対戦が終わったのか、対戦卓のまわりに集まるギャラリー。
こ、こいつは見せ場だぜ!
「そして! 満を持してレジェンドボックスを発動! デッキを10枚オープン!!」
キュピーン キュピーン(注:効果音)
「宇宙(そら)と地球(ほし)今ここに交わる 二つのぶつかり合う魂よ!今こそ一つに!
シンクロ召喚! いでよ、レックウザ&デオキシスLEGENDぉぉぉおおおお!!!!」
「なんだそれー」「はずかしい~」というギャラリーのブーイングを受けながらも、ついに伝説獣が降臨。
「これで最後だーーーー! オゾンクライマックス・ギャラクシー・レクイエム!!!!」
はずかしい技名を叫んび、サイド2枚取りして勝利。
チームとしては負けたけど、大満足ですわ!
試合後、他のチームの対戦を見に行くと、ちょうどジャンケンタイム!
じーこRくんが4連勝して会場が盛り上がったところで、チームバトルの表彰式へ。
のわーる軍:4位
くっ! 俺の力が及ばなかったせいで。。すまなかったorz
景品はいろいろ準備してましたが、キラエネを2枚だけもらって他はチビッ子にあげました。
それにしてもチーム対抗戦、予想以上に盛り上がる!!
特にジャンケンがwww
対戦中のアドバイスをありにしたんで大人がチビッ子に教えてあげたり、逆にチビッ子が大人に「それちが~う!」なんていったりと、当初の目的通り交流出来たと思われます。
これにてプログラムはすべて終了。
ダニアスの閉会宣言をしようとすると、サルモネラさんがおもむろに手を挙げ・・・
「大会名は某映画のパクリだと思うんですが、そうなると俺たちが犯人ってことでいいんですか~?」
(゜□ ゜)はいっ? なんですって?・・・・自分原作見てないから分からんとですが。。
さらに横にいたじーこさんからも・・・
「PVで言ってた『手紙の意味』って結局なによ?」
(゜□ ゜;)ガクガク
やめてーーー! これ以上のわーるくんをいじめないでー!!www
いや~、PVのあそこが突っ込まれるとは思っていましたが、まさかこのタイミングとは。。
一応意味は全くないってわけじゃないんですよ。
あの手紙は「『ジムチャレ難民』って言葉から解放してくれ!」っていう大勢いる県内ポケカプレイヤーの叫びの塊で、大会数が少なすぎる現状に対抗するためにこの大会を開く・・・って感じで。。
これで手紙の意味はOKっすかね?
・・・そこまで深い意味はないんで、そこまで突っ込まないでください!www
そのあとはフリー対戦。
F田兄さんのファイティングカイリキーにヨノワで挑んだんだけど、スタジアムヨノワが働くと怪力バスターの威力が上がるってどういうことよ?www
このデッキの火力だとスタジアム化しないとダメなんで、スタジアム化すると案の定手のつけられない状況に。
途中で忘れ去られたスプーン曲げが出てきてPPがロックされたりなど状況が悪化。
そのまま負け。。
ってかあいつのPPって「相手のポケパワーに対して1回」だったんだ。。「相手のターンに1回」だけかと思ってたよ。
手札のある限りPPLが掛かるとは・・・・。さすが俺の初代相棒。
次の対戦相手は・・・・不知火さん!
WCSのファイナルで1回お会いしたけど、対戦はこれが初めて。
のわ 「ふふふ。ついにこの時が来ましたな」
不知火「では・・・始めますか」
・・・・・・・・・・・・
二人 「シールド展開! 手札5枚ドロー!!www」
のわ 「俺のターン! 手札からゴーストをマナゾーンに置いて1マナタップ! ナゾノクサを召喚!!」
不知火「私のターン、ドロー! 手札のエテボースをマナにして・・・」
外野一同 「ちょっとまてーい!wwwww」
ふー、久々にデュエマがしたくなったぜw
・・・・ポケカしましょうポケカ。。
1戦目は俺が超事故orz
ふつーにぼこられてゲームセット。
2戦目は不知火さんが事故気味。。
こっちがガンガンドローするも牽制しあってなかなか攻撃に移れない。
キーカードを引いてから攻撃開始。しかし不知火さんも粘る展開に。。
ここからどうなる!・・・・ってところで退館時間が迫ってきたので強制終了。。
む~。もっと不知火さんと対戦したかった~~~。
次回のダニアスでぜひとも対戦したいところ!
ところでパソコンは~? レポまだー(・× ・)
最後(だったかな?)に集合写真をとって、第3回ダニアスは幕を閉じたのでした。。。
=====================================
レポ上げるのがかなり遅くなってしまいましたが・・・
参加された皆さん、お疲れ様でした!
大会運営を手伝ってくれた皆さん、ありがとうございました!!
景品を提供してくれたてんちょうー及びその他の方々もありがとうございました!!!
みなさんの協力があったからこそ、この大会を開くことが出来ました。
今回で3回目になるこの大会ですが、まだまだ反省点がありますね。
次の大会でその反省点が改善できるよう考えていきたいと思います。
次回は11下旬か12月上旬の開催を考えております。
自分の予定がまだはっきりしないので確定ではありません。
ちなみにこの時期に開催されなかったら、当分ダニアスは開催されないことになってしまいますが・・・。
次回開催するときも皆さんの力をお借りすると思われますが、その時はまたよろしくお願いします!
ダニアスに関係された皆さん、本当にありがとうございました!!
=====================================
8月某日。
ダニエル団石川支部に一通の手紙が届く。
その手紙には新聞紙を切り取った文字で一言、こう書かれてあった。
「俺たちを解放せよ!」
・・・・あまりにも不気味な手紙。
しかし、石川支部長は何を感じ取ったのか、自主大会を開くための行動を始める。
手紙の本当の意味とは? そしてダニアスの行方は?
はたして・・・・
=====================================
・・・・という訳で
8月29日、野々市押野の公民館にて、ダニエルカップASTRAYが開催されました。
今回で3回目を数え、いつの間にか北陸最大級の自主大会とも言われるようになった(?)本大会。
今回はスペシャルでビックなゲストが参戦するとのことで、楽しみに待っていました。
大会当日。
会場準備のためじーこ親父さんの車に乗せられて、8時に会場到着。
8時半には待ってる途中に到着されたまなパパさんと一緒に会場入り。
・・・・ってかまなパパさんは前日の甲子園のチャレ広にも行って、今度は石川のダニアス。
その行動力は俺には真似できますん。 恐るべし・・・。
会場の和室に入り、テーブルを取るため押入れを開ける。
「・・・・・」
「団長がいない!!www」
前回大会でダニエル団長の押入れから突然の光臨が印象強すぎて、なぜか団長登場に期待してしまう一同。
「いやっ! 今度はあっちの押入れにいるかも」
「いないよー」
「なら襖の影のところだ!」
などとみんなで5分ほど本気で探してましたw
そんなことをしてると、バタフリ―SPさん一家とサルモネラさんが到着。
そのあとにもF田さん兄弟やNせさん親子が続々と会場入り。
みんなスコアシートへの記入も終わっていくが・・・・。
しかし、肝心の主役が来ない。。。
まなパパさんの発案により、交流の意味も含めて自己紹介を行うことに。
最後は俺になったわけだけど、まなパパさんが、
「主役はあと10分くらいで着くらしいけど、それまでのわーる君よろしく!」
なっ! まなパパさんまで俺に無茶ブリを!!
・・・・ダニエル団だけでなく北陸の人たちにもこんな位置づけになってしまうなんてorz
そして10分後
みんなの視線が集まる中、登場したその主役の正体は・・・・
福井キングの不知火さんだーーーーーー!!
WCSの福井県代表の不知火さん。
思えば初めてスカイプで対戦した時「知らないカードだから、今から調べるね」と言って取りだしたのは、手製のポケカファイル。
ほとんどのカードの情報がおさまっていたのだろうか? 何ページにもわたりカードのコピーが貼られており、他のスカイプ対戦中にも知らないカードがあったらすぐに調べてるとのこと。
カードを愛する心と、その努力が福井代表の座を勝ち取ったと言っても過言ではないだろう。
主役も集まったところで・・・。
第3回ダニエルカップ開催宣言!!
午前は本大会。
ガチのスイスドロー4戦。
まー、ガチといっても使うのはヨノワデッキなんだけどね。。
交流戦2ndで使ったヨノワではなく、どちらかといえばコントロールタイプ。
第1試合:サナレイド(F田弟君)
PCG-JAPANのリベンジマッチだぜ! byF田弟君
むむむっ。 いいだろう、受けて立つ! 北陸NO.2の実力見せてやるわー!
・・・・こっち超絶事故orz
2ターン目にはあっちのサナが立っちゃって、早々にロックが掛かる。
ってかそれ以前にマジで事故ってたんで無理ゲー。。
リベンジされちゃいましたwww
0-2 負け
第2試合:ゴウカキュウコン(バタフリ―SPさん)
ミカルゲでヨノワを立てることに成功するが、あっちもミカルゲ展開でほぼ場が完成状態。。
手札もあぶりだすの連射でものすごい枚数になってたんで「ジャッジ打ちてー!」と何度も叫ぶ悲しい状況w
しかし、ヨノワXがスタジアム化すればこっちのもの。
つんざく無双から、相手の場にダメカンが溜まってきたところを見計らって・・・・
手札からジラーチ! タイムホロウ!!
サイド5枚取りで場を一掃して勝利。
6-4 勝ち
第3試合:ギャラドスメガヤンマ(バタフリ―弟くん)
序盤にヨノワ2体を立てることに成功。
この試合はもらったな!・・・・と余裕をこいでたら、プレミスの連発であっさり逆転されましたorz
あー、あれはホントにひどかった。 マジ反省。。
2-6 負け
第4試合:ドンファン(睦月ちゃん)
最後は福井プリンセスとの対戦。
後攻1ターン目にユクシー2体で全力展開をされ、簡単に帯付きドンファンが立ちやる気が失せる。。
しかしこちらもなんとかヨノワXを立て、バイツでコントロールできない範囲までダメカンを乗せ倒されるのを待つ。
ヨノワXが倒されてから反撃開始。
つんざくをするも帯付きヘビーインパクトで一撃倒され続ける、とかなり苦しい状況が続くことになるが、序盤にダメージを与えてたのが効いてやっとのことで帯付きドンファンを倒す。
次のターンにはエクトプラズマにより相手の場を一掃すると、最後に出てきた2体目のドンファンにはダメージイーブンで6点乗せて大逆転。
最近、不知火さんがDM始めたって言ってたけど、睦月ちゃんも一緒にやってたんだ。。
DMの大会には出る気はないけど、ポケカの大会が県内で開かれるのならぜひ参加したいとのこと。
2か月以上ポケカを触ってなくてこのモチベーションだなんて・・・・。
睦月ちゃんも人一倍にポケモンが好きなんだな~と感じました。
6-5 勝ち
結果:圏外
まー、ヨノワデッキで上位まで行けるはずないっすよね~w
それでも面白い動きをすることが分かったんで、このタイプのヨノワをもう少し研究してみますかな。。
表彰式は最後にやる予定でしたが、午後から家の用事で抜ける方がいたので、本大会だけ先に行うことに。
=本大会順位=
1位 SN F弟
2位 MS サルモネラ
3位 MS 不知火
4位 MS F兄
ブービー MS バタフリーSP
=======
F田弟くんがダニアス2連覇! 不知火さんも3位入賞!
第3回のダニアス入賞者も豪華なメンツとなりました。
余談ですが、ブービー賞はバタフリ―兄か弟かと思ったのでバタフリ―SPさんの名前を君付で呼ぶところでしたw
こんな感じでダニアスの午前の部が終了。
次回、午後の部レポート。
本大会がどっちなのか分からないくらいの盛り上がりを見せる、サブイベントのチーム戦。
乞うご期待。。。
8月某日。
ダニエル団石川支部に一通の手紙が届く。
その手紙には新聞紙を切り取った文字で一言、こう書かれてあった。
「俺たちを解放せよ!」
・・・・あまりにも不気味な手紙。
しかし、石川支部長は何を感じ取ったのか、自主大会を開くための行動を始める。
手紙の本当の意味とは? そしてダニアスの行方は?
はたして・・・・
=====================================
・・・・という訳で
8月29日、野々市押野の公民館にて、ダニエルカップASTRAYが開催されました。
今回で3回目を数え、いつの間にか北陸最大級の自主大会とも言われるようになった(?)本大会。
今回はスペシャルでビックなゲストが参戦するとのことで、楽しみに待っていました。
大会当日。
会場準備のためじーこ親父さんの車に乗せられて、8時に会場到着。
8時半には待ってる途中に到着されたまなパパさんと一緒に会場入り。
・・・・ってかまなパパさんは前日の甲子園のチャレ広にも行って、今度は石川のダニアス。
その行動力は俺には真似できますん。 恐るべし・・・。
会場の和室に入り、テーブルを取るため押入れを開ける。
「・・・・・」
「団長がいない!!www」
前回大会でダニエル団長の押入れから突然の光臨が印象強すぎて、なぜか団長登場に期待してしまう一同。
「いやっ! 今度はあっちの押入れにいるかも」
「いないよー」
「なら襖の影のところだ!」
などとみんなで5分ほど本気で探してましたw
そんなことをしてると、バタフリ―SPさん一家とサルモネラさんが到着。
そのあとにもF田さん兄弟やNせさん親子が続々と会場入り。
みんなスコアシートへの記入も終わっていくが・・・・。
しかし、肝心の主役が来ない。。。
まなパパさんの発案により、交流の意味も含めて自己紹介を行うことに。
最後は俺になったわけだけど、まなパパさんが、
「主役はあと10分くらいで着くらしいけど、それまでのわーる君よろしく!」
なっ! まなパパさんまで俺に無茶ブリを!!
・・・・ダニエル団だけでなく北陸の人たちにもこんな位置づけになってしまうなんてorz
そして10分後
みんなの視線が集まる中、登場したその主役の正体は・・・・
福井キングの不知火さんだーーーーーー!!
WCSの福井県代表の不知火さん。
思えば初めてスカイプで対戦した時「知らないカードだから、今から調べるね」と言って取りだしたのは、手製のポケカファイル。
ほとんどのカードの情報がおさまっていたのだろうか? 何ページにもわたりカードのコピーが貼られており、他のスカイプ対戦中にも知らないカードがあったらすぐに調べてるとのこと。
カードを愛する心と、その努力が福井代表の座を勝ち取ったと言っても過言ではないだろう。
主役も集まったところで・・・。
第3回ダニエルカップ開催宣言!!
午前は本大会。
ガチのスイスドロー4戦。
まー、ガチといっても使うのはヨノワデッキなんだけどね。。
交流戦2ndで使ったヨノワではなく、どちらかといえばコントロールタイプ。
第1試合:サナレイド(F田弟君)
PCG-JAPANのリベンジマッチだぜ! byF田弟君
むむむっ。 いいだろう、受けて立つ! 北陸NO.2の実力見せてやるわー!
・・・・こっち超絶事故orz
2ターン目にはあっちのサナが立っちゃって、早々にロックが掛かる。
ってかそれ以前にマジで事故ってたんで無理ゲー。。
リベンジされちゃいましたwww
0-2 負け
第2試合:ゴウカキュウコン(バタフリ―SPさん)
ミカルゲでヨノワを立てることに成功するが、あっちもミカルゲ展開でほぼ場が完成状態。。
手札もあぶりだすの連射でものすごい枚数になってたんで「ジャッジ打ちてー!」と何度も叫ぶ悲しい状況w
しかし、ヨノワXがスタジアム化すればこっちのもの。
つんざく無双から、相手の場にダメカンが溜まってきたところを見計らって・・・・
手札からジラーチ! タイムホロウ!!
サイド5枚取りで場を一掃して勝利。
6-4 勝ち
第3試合:ギャラドスメガヤンマ(バタフリ―弟くん)
序盤にヨノワ2体を立てることに成功。
この試合はもらったな!・・・・と余裕をこいでたら、プレミスの連発であっさり逆転されましたorz
あー、あれはホントにひどかった。 マジ反省。。
2-6 負け
第4試合:ドンファン(睦月ちゃん)
最後は福井プリンセスとの対戦。
後攻1ターン目にユクシー2体で全力展開をされ、簡単に帯付きドンファンが立ちやる気が失せる。。
しかしこちらもなんとかヨノワXを立て、バイツでコントロールできない範囲までダメカンを乗せ倒されるのを待つ。
ヨノワXが倒されてから反撃開始。
つんざくをするも帯付きヘビーインパクトで一撃倒され続ける、とかなり苦しい状況が続くことになるが、序盤にダメージを与えてたのが効いてやっとのことで帯付きドンファンを倒す。
次のターンにはエクトプラズマにより相手の場を一掃すると、最後に出てきた2体目のドンファンにはダメージイーブンで6点乗せて大逆転。
最近、不知火さんがDM始めたって言ってたけど、睦月ちゃんも一緒にやってたんだ。。
DMの大会には出る気はないけど、ポケカの大会が県内で開かれるのならぜひ参加したいとのこと。
2か月以上ポケカを触ってなくてこのモチベーションだなんて・・・・。
睦月ちゃんも人一倍にポケモンが好きなんだな~と感じました。
6-5 勝ち
結果:圏外
まー、ヨノワデッキで上位まで行けるはずないっすよね~w
それでも面白い動きをすることが分かったんで、このタイプのヨノワをもう少し研究してみますかな。。
表彰式は最後にやる予定でしたが、午後から家の用事で抜ける方がいたので、本大会だけ先に行うことに。
=本大会順位=
1位 SN F弟
2位 MS サルモネラ
3位 MS 不知火
4位 MS F兄
ブービー MS バタフリーSP
=======
F田弟くんがダニアス2連覇! 不知火さんも3位入賞!
第3回のダニアス入賞者も豪華なメンツとなりました。
余談ですが、ブービー賞はバタフリ―兄か弟かと思ったのでバタフリ―SPさんの名前を君付で呼ぶところでしたw
こんな感じでダニアスの午前の部が終了。
次回、午後の部レポート。
本大会がどっちなのか分からないくらいの盛り上がりを見せる、サブイベントのチーム戦。
乞うご期待。。。
お疲れ様でしたー
2010年8月29日 ダニエルカップASTRAY コメント (6)第3回ダニエルカップASTRAYが無事終了!
参加された皆さんお疲れ様でしたー!!
詳細レポはまたあとで(ヘタしたら明日?)書きますね。
・・・・そんな訳で今から寝ますわzzz
参加された皆さんお疲れ様でしたー!!
詳細レポはまたあとで(ヘタしたら明日?)書きますね。
・・・・そんな訳で今から寝ますわzzz
いよいよ明日!
2010年8月28日 ダニエルカップASTRAY コメント (1)ダニグレの裏番組的な位置になっちゃいましたが・・・。
いよいよ明日(もう今日だけど)、石川県野々市の押野公民館で第3回ダニエルカップASTRAYが開催されちゃうぜー!!
まだ参加するかどうか微妙な方々もいて参加人数がはっきりしませんが、「北陸全土を巻き込む」という言葉に恥じないよう、ビックなイベントにしちゃいます。
そんな訳で参加される皆様、よろしくお願いしまーすm(_ _)m
いよいよ明日(もう今日だけど)、石川県野々市の押野公民館で第3回ダニエルカップASTRAYが開催されちゃうぜー!!
まだ参加するかどうか微妙な方々もいて参加人数がはっきりしませんが、「北陸全土を巻き込む」という言葉に恥じないよう、ビックなイベントにしちゃいます。
そんな訳で参加される皆様、よろしくお願いしまーすm(_ _)m
PVでけたー
2010年8月24日 ダニエルカップASTRAY コメント (4)PVでけたー!
・・・・大事なことなんで2回言いました。
さーて、ダニアスまで全然時間ないけど(汗)、頑張って準備するどー!!
第3回ダニエルカップPV↓
http://www.youtube.com/watch?v=oAQY9__ughA
*第3回ダニエルカップASTRAYの大会詳細の確認・予約はこちらまで↓
http://ky1105.diarynote.jp/201008221040287889/
・・・・大事なことなんで2回言いました。
さーて、ダニアスまで全然時間ないけど(汗)、頑張って準備するどー!!
第3回ダニエルカップPV↓
http://www.youtube.com/watch?v=oAQY9__ughA
*第3回ダニエルカップASTRAYの大会詳細の確認・予約はこちらまで↓
http://ky1105.diarynote.jp/201008221040287889/
第3回ダニエルカップASTRAY大会詳細
2010年8月22日 ダニエルカップASTRAYダニエルカップASTARY The Season 3 ~俺たちを解放せよ!~
・日時
8月29日(日) 9:40~16:00
・会場
野々市押野公民館
(2F 第1、2和室)
石川県石川郡野々市町押野3丁目70
・定員
35人(保護者・同伴者を含む)
・参加費
500円 (中学生以下 400円)
*観戦だけの保護者の方は無料です
・参加賞
高校生以上:キラエネルギーカード 1枚
中学生以下:拡張パック「頂上大決戦」 1パック
・スケジュール
9:00 開場・受付
9:40 ルール説明
9:50 1回戦
10:20 集計
10:30 2回戦
11:00 集計
11:10 3回戦
11:40 集計
11:50 4回戦
12:20 お昼休憩
13:20 トリプルチームバトル
15:30 表彰式
15:50 (後片付け)
16:00 解散
(近隣者は16:40ぐらいまでフリーが可能)
<午前の部> ≪本大会≫
・ルール
スタンダード サイド6枚戦
制限時間:30分
対戦形式:スイスドロー(4回戦)
順位算出方法:オポネント
(時間内に決着がつかなかった場合は、その時点でのプレイヤーの相手ターンで試合を終わりにします)
・レギュレーション
DP1~L3
(最後の順位付けは「小学生以下」と「中学生以上」の2部門に分けて行います)
*入賞景品は当日の表彰式にて発表します。
<お昼>
・お弁当を施設内で召し上がるときは和室の中で食べてください。
・外食に行くことも可能です。
・歩いて10分ほどのところにコンビニはありますが、事前にお昼を準備しておくことをお勧めします。
*お昼の時間に外に出られる方は、車などに十分気を付けてください。
<午後の部> ≪サブイベント≫
トリプルチームバトル
みんなでアドバイスし合いながらチームを勝利に導け!
チーム対抗戦!!
参加資格:全員
ルール:ハーフのサイド3枚戦 時間制限なし
○3人一組のチームを構成(チームは午前の対戦結果からバランスよく主催者側で決めます)
①チーム同士で3対3の対戦を同時に行います。このときの対戦相手は、各チームリーダー
の方々がメンバーのレベルがなるべく合うよう振り分けます。
②チーム内で2人以上勝ったチームが勝利となります
③ 全チームで総当たり戦を行い、チーム勝利数の一番多いチームが優勝となります。
なお、チーム勝利数が同数の場合、チームリーダーのじゃんけんで優勝チームを決めます。
[備考]
・対戦中はチーム内でプレイングにアドバイスし合うことができます。
・チーム発表後は20分程度の作戦タイムを設けます。各チームでデッキのアドバイスを
し合ったしして対戦で使うデッキの準備を行ってください。
*チームリーダーは大会常連者の方に声をかけてお願いしたいと思っています。ご協力お願いします。
*景品とルールの詳細は当日発表
〇その他の注意点
・午前の本大会、午後のサブイベントに参加しない方々はフリー対戦が可能です。
また、プログラムが終了後は16:40ごろまでフリー対戦が可能です。
・代用カードの使用は構いません。印刷かまたはコピーカードが望ましいです。
・午後からの途中参加、途中退席が可能です。どちらの場合でも参加料は定額です。
(途中参加でも参加賞はお渡しします)
・ダメカンやプレイマットは各自で持参してくれるようお願いします。
・サブイベントは参加者が極端に少なかった場合、中止になるときもあります。
・記載されている各景品は、当日に変更する可能性もあります。
・和室は飲食可ですが、ゴミは出来るだけ各自で管理してください。
・対戦中の最低限のマナーは守ってください。
・他の団体も施設を利用していますので、迷惑にならないようお願いします。
・会場に駐車場はありますが、限りがありますので、なるべく公共の交通機関を利用して来てください。
・公共施設なので節度ある行動をお願いします。
・トラブルは起こさないようお願いします。
・会場の公民館に大会の詳細を確認する電話を掛けることは絶対にしないでください
*今大会の参加形式は予約制です。
予約をされる時は、プレイヤーとして参加する方・保護者(対戦されない方)の人数をそれぞれコメント欄にお書きください。
また、電子メールでも受け付けておりますので、「ダニエルカップ」という題名で自分のもとに送信してください。
デッキの作り方が分からない初心者のチビッ子。
最近、大会に参加してない大人の方。
ポケモンカードが大好きな人なら誰でも大歓迎!!
参加するだけで景品がもらえるし、
上位入賞すれば今では手に入らないポケモンカードグッズが手に入っちゃう!?
サブイベントでは知らない人と友達になれるチャンス!
たくさんの方の参加をお待ちしています!
《追記》(8/23更新)
・チラシ等で先に言っていた「禁止カードの導入」ですが、運営の関係上採用しないということになりました。混乱を招いてしまって申し訳ありません。
・日時
8月29日(日) 9:40~16:00
・会場
野々市押野公民館
(2F 第1、2和室)
石川県石川郡野々市町押野3丁目70
・定員
35人(保護者・同伴者を含む)
・参加費
500円 (中学生以下 400円)
*観戦だけの保護者の方は無料です
・参加賞
高校生以上:キラエネルギーカード 1枚
中学生以下:拡張パック「頂上大決戦」 1パック
・スケジュール
9:00 開場・受付
9:40 ルール説明
9:50 1回戦
10:20 集計
10:30 2回戦
11:00 集計
11:10 3回戦
11:40 集計
11:50 4回戦
12:20 お昼休憩
13:20 トリプルチームバトル
15:30 表彰式
15:50 (後片付け)
16:00 解散
(近隣者は16:40ぐらいまでフリーが可能)
<午前の部> ≪本大会≫
・ルール
スタンダード サイド6枚戦
制限時間:30分
対戦形式:スイスドロー(4回戦)
順位算出方法:オポネント
(時間内に決着がつかなかった場合は、その時点でのプレイヤーの相手ターンで試合を終わりにします)
・レギュレーション
DP1~L3
(最後の順位付けは「小学生以下」と「中学生以上」の2部門に分けて行います)
*入賞景品は当日の表彰式にて発表します。
<お昼>
・お弁当を施設内で召し上がるときは和室の中で食べてください。
・外食に行くことも可能です。
・歩いて10分ほどのところにコンビニはありますが、事前にお昼を準備しておくことをお勧めします。
*お昼の時間に外に出られる方は、車などに十分気を付けてください。
<午後の部> ≪サブイベント≫
トリプルチームバトル
みんなでアドバイスし合いながらチームを勝利に導け!
チーム対抗戦!!
参加資格:全員
ルール:ハーフのサイド3枚戦 時間制限なし
○3人一組のチームを構成(チームは午前の対戦結果からバランスよく主催者側で決めます)
①チーム同士で3対3の対戦を同時に行います。このときの対戦相手は、各チームリーダー
の方々がメンバーのレベルがなるべく合うよう振り分けます。
②チーム内で2人以上勝ったチームが勝利となります
③ 全チームで総当たり戦を行い、チーム勝利数の一番多いチームが優勝となります。
なお、チーム勝利数が同数の場合、チームリーダーのじゃんけんで優勝チームを決めます。
[備考]
・対戦中はチーム内でプレイングにアドバイスし合うことができます。
・チーム発表後は20分程度の作戦タイムを設けます。各チームでデッキのアドバイスを
し合ったしして対戦で使うデッキの準備を行ってください。
*チームリーダーは大会常連者の方に声をかけてお願いしたいと思っています。ご協力お願いします。
*景品とルールの詳細は当日発表
〇その他の注意点
・午前の本大会、午後のサブイベントに参加しない方々はフリー対戦が可能です。
また、プログラムが終了後は16:40ごろまでフリー対戦が可能です。
・代用カードの使用は構いません。印刷かまたはコピーカードが望ましいです。
・午後からの途中参加、途中退席が可能です。どちらの場合でも参加料は定額です。
(途中参加でも参加賞はお渡しします)
・ダメカンやプレイマットは各自で持参してくれるようお願いします。
・サブイベントは参加者が極端に少なかった場合、中止になるときもあります。
・記載されている各景品は、当日に変更する可能性もあります。
・和室は飲食可ですが、ゴミは出来るだけ各自で管理してください。
・対戦中の最低限のマナーは守ってください。
・他の団体も施設を利用していますので、迷惑にならないようお願いします。
・会場に駐車場はありますが、限りがありますので、なるべく公共の交通機関を利用して来てください。
・公共施設なので節度ある行動をお願いします。
・トラブルは起こさないようお願いします。
・会場の公民館に大会の詳細を確認する電話を掛けることは絶対にしないでください
*今大会の参加形式は予約制です。
予約をされる時は、プレイヤーとして参加する方・保護者(対戦されない方)の人数をそれぞれコメント欄にお書きください。
また、電子メールでも受け付けておりますので、「ダニエルカップ」という題名で自分のもとに送信してください。
デッキの作り方が分からない初心者のチビッ子。
最近、大会に参加してない大人の方。
ポケモンカードが大好きな人なら誰でも大歓迎!!
参加するだけで景品がもらえるし、
上位入賞すれば今では手に入らないポケモンカードグッズが手に入っちゃう!?
サブイベントでは知らない人と友達になれるチャンス!
たくさんの方の参加をお待ちしています!
《追記》(8/23更新)
・チラシ等で先に言っていた「禁止カードの導入」ですが、運営の関係上採用しないということになりました。混乱を招いてしまって申し訳ありません。
ダニアスが半年ぶりに帰ってきたぜ!
2010年7月25日 ダニエルカップASTRAY大会名:ダニエルカップASTRAY THE SEASON3 ~俺たちを解放せよ!~
日時 :8月29日(日) 10:00~16:30
会場 :野々市町押野公民館(F2 第1,2和室)
今のとこ決まってるのはこれだけです!(ぇ
これから細かいところは考えていくつもりです。
予定としては、8月8日(日)のジョーシンのジムチャレにてチラシを配ろうと思っているので、その日まで大会の概要を決める感じです。
後日、詳しい大会詳細を書きます。
前回参加されたダニエル団とゆかいな仲間たちのみなさんは同日に交流戦が被ったとか被らなかったとかで詳しい状況が分かりませんが、どうですかね~?
初心者のチビッ子から北陸で大会に飢えてる学生・社会人のみなさん。
夏休みの思い出をこの大会で作ろうぜ!!
その前に、宿題終わらせとけよ~(^p^)
日時 :8月29日(日) 10:00~16:30
会場 :野々市町押野公民館(F2 第1,2和室)
今のとこ決まってるのはこれだけです!(ぇ
これから細かいところは考えていくつもりです。
予定としては、8月8日(日)のジョーシンのジムチャレにてチラシを配ろうと思っているので、その日まで大会の概要を決める感じです。
後日、詳しい大会詳細を書きます。
前回参加されたダニエル団とゆかいな仲間たちのみなさんは同日に交流戦が被ったとか被らなかったとかで詳しい状況が分かりませんが、どうですかね~?
初心者のチビッ子から北陸で大会に飢えてる学生・社会人のみなさん。
夏休みの思い出をこの大会で作ろうぜ!!
その前に、宿題終わらせとけよ~(^p^)