エヴァ・ギアス・エウレカ・グレン等が見れないロボ好きですが
2013年4月24日 趣味 コメント (1)いや~、今期のロボット推しはすごいな~。
ほのぼののガルガンティアに
ゆるゆるのマジェスティックに
ガチガチのヴァルブレイブか・・・。
ガルガンティアがロボに分類されるかは怪しいけど、面白さはダークホース級だぞあれ。。
他の二つが話題になってただけに、あの面白さは驚き。
平和な世界に落ちた戦争ロボのミスマッチなところがイイね!
今期は見るもんないなんて思ってたけど、この3つと超電磁砲だけでも十分楽しめそう。
最後まで見れるかな?結局前期で最後まで見たのみなみけだけだったしな~。
でーとあらいぶ?青春らぶこめ?
・・・そんなのはなかったんや(←原作派
ほのぼののガルガンティアに
ゆるゆるのマジェスティックに
ガチガチのヴァルブレイブか・・・。
ガルガンティアがロボに分類されるかは怪しいけど、面白さはダークホース級だぞあれ。。
他の二つが話題になってただけに、あの面白さは驚き。
平和な世界に落ちた戦争ロボのミスマッチなところがイイね!
今期は見るもんないなんて思ってたけど、この3つと超電磁砲だけでも十分楽しめそう。
最後まで見れるかな?結局前期で最後まで見たのみなみけだけだったしな~。
でーとあらいぶ?青春らぶこめ?
・・・そんなのはなかったんや(←原作派
【12下旬】けいおんスリーブ&スリーブガード【発売】
2011年10月20日 趣味 コメント (3)http://www.1999.co.jp/10165331
http://www.1999.co.jp/10165345
あずにゃんスリーブは1個で、キャラスリガードの方はやるですと萌えきゅんを2つずつかな。
キャラスリガードの発売は嬉しいね!
ただ、デザインが名言だけで良かったのにな~と。
ロゴマークはいいとして、名前まで入ってると他のスリーブで使いにくいし・・・。
ガードまで買うと結構値がつくな。
こりゃ~、プリキュアスリーブ買わなくてもいいかw
あっちの「きせき」は大嫌いでも、こっちの「きせき」は大好きだ!
2011年10月2日 趣味最初は「輝石」で、後のは「軌跡」ね<挨拶
そんな訳で先月下旬に発売した軌跡シリーズの最新作「英雄伝説 碧の輝石」を絶賛プレイ中。ファミ通開けば必ずドドーンと宣伝されてるアレ。
気になる人はggってね!
空の軌跡FCをプレイしたときはゲームシステムの悪さに唖然としたけど、SCのラストで超絶に感動したのはいい思い出(なのか?)
RPGはあんまやんない方だけど、このストーリーはホントに感動するわ~(*´∇`*)
システムも回を重ねるごとにいいものになってるしね。
しかし注目すべきはストーリーでもシステムでもなく、声優陣の豪華さ。
なんか最近いろんなアニメやらゲームで声優陣に気合入ってるよな~。
女性キャラだけでも前作から引き続き、遠藤さんに水橋さん、くぎみーにさとりな。
今作で新規がいとかなに竹達さん、そして久川さんに・・・
・・・
・・・・
・・・・・
ブハ(血)>(゜Д ゜;)
い、いやこれは(ふきふき
改めて確認してみるとすごいなこのメンツ・・・。
有名とか豪華とかじゃなくて、なんという俺得なメンツ!www
フルボイスじゃないのが残念だけど、イベントでの少ないボイスとか戦闘シーンのカットインとかではニヤニヤが止まりませんな!
男性陣の方は・・・気になる方は調べてくだされ>す◯ん
いや~、今月はエムザのジムチャレが1回だけで良かったな~。
こいつはポケカどころじゃないやwww(ぁ
そんな訳で先月下旬に発売した軌跡シリーズの最新作「英雄伝説 碧の輝石」を絶賛プレイ中。ファミ通開けば必ずドドーンと宣伝されてるアレ。
気になる人はggってね!
空の軌跡FCをプレイしたときはゲームシステムの悪さに唖然としたけど、SCのラストで超絶に感動したのはいい思い出(なのか?)
RPGはあんまやんない方だけど、このストーリーはホントに感動するわ~(*´∇`*)
システムも回を重ねるごとにいいものになってるしね。
しかし注目すべきはストーリーでもシステムでもなく、声優陣の豪華さ。
なんか最近いろんなアニメやらゲームで声優陣に気合入ってるよな~。
女性キャラだけでも前作から引き続き、遠藤さんに水橋さん、くぎみーにさとりな。
今作で新規がいとかなに竹達さん、そして久川さんに・・・
・・・
・・・・
・・・・・
ブハ(血)>(゜Д ゜;)
い、いやこれは(ふきふき
改めて確認してみるとすごいなこのメンツ・・・。
有名とか豪華とかじゃなくて、なんという俺得なメンツ!www
フルボイスじゃないのが残念だけど、イベントでの少ないボイスとか戦闘シーンのカットインとかではニヤニヤが止まりませんな!
男性陣の方は・・・気になる方は調べてくだされ>す◯ん
いや~、今月はエムザのジムチャレが1回だけで良かったな~。
こいつはポケカどころじゃないやwww(ぁ
あの花を見逃した反省を経て
2011年8月5日 趣味前期にあの花という神アニメを見なかった反省を活かすべく、授業の最終課題の合間に今期のアニメをチマチマと視聴。
これと同時進行であの花見たけど、ブワワ(;ω;)
以下、見たアニメの適当な感想。
・バカテス
安定度トップクラス。しかし単発でストーリー性が無いのは個人的に残念なところ。
・アイマス
自分の好きなキャラでニヤニヤしてたらいいと思われ。
伊織よりも貴音嬢が・・・。
・NO.6
こういうの大好き!
最後の方、変な展開になりませんように(
・神メモ
OPは神レベルではないだろうか?
8割方、アリスのキャラ補正で見てます。
アリスたんかわいい(*´∇`*)
・黒ウサギ
血がドバドバ出るアニメは嫌いです。じゃ次。
・ダンタリアンの書架
いわゆる声優補正。
ダリアンたんかわいい(*´ω`*)
・R-15
う、う~ん。なんというか、悪い意味で予想通り。。
日々あんな感じの妄想を繰り返す中高生にオヌヌメです(違
・ピングドラム
「せいぞ~ん せんりゃく~」 よし次。
・クロワーゼ
これ大好き!
ARIA的な感じでのほほんとするヤツ。
湯音たんかわいい(*´□`*)
・ロウきゅーぶ
ロ○コンアニメだと思ってたら、実はロ○コンアニメだったでござる!www
でも絵が綺麗だし、お話の展開もなかなか。
「お~~~」
正直、最後まで見る保証があるのはバカテスぐらい・・・。
これと同時進行であの花見たけど、ブワワ(;ω;)
以下、見たアニメの適当な感想。
・バカテス
安定度トップクラス。しかし単発でストーリー性が無いのは個人的に残念なところ。
・アイマス
自分の好きなキャラでニヤニヤしてたらいいと思われ。
伊織よりも貴音嬢が・・・。
・NO.6
こういうの大好き!
最後の方、変な展開になりませんように(
・神メモ
OPは神レベルではないだろうか?
8割方、アリスのキャラ補正で見てます。
アリスたんかわいい(*´∇`*)
・黒ウサギ
血がドバドバ出るアニメは嫌いです。じゃ次。
・ダンタリアンの書架
いわゆる声優補正。
ダリアンたんかわいい(*´ω`*)
・R-15
う、う~ん。なんというか、悪い意味で予想通り。。
日々あんな感じの妄想を繰り返す中高生にオヌヌメです(違
・ピングドラム
「せいぞ~ん せんりゃく~」 よし次。
・クロワーゼ
これ大好き!
ARIA的な感じでのほほんとするヤツ。
湯音たんかわいい(*´□`*)
・ロウきゅーぶ
ロ○コンアニメだと思ってたら、実はロ○コンアニメだったでござる!www
でも絵が綺麗だし、お話の展開もなかなか。
「お~~~」
正直、最後まで見る保証があるのはバカテスぐらい・・・。
「ヴァンガード 」始めました。
2011年7月2日 趣味 コメント (4)ユーチューブで見た動画の影響で始めて見ました。
前から気になってたんだよね~。
前からやってみようとは思ってたんだけど、始め方がわからなくて。。
最近になってようやく出来るようになりました。
やってみての感想は、やっぱ他のゲームと全然違うな~ってこと。
他のゲームみたく派手にコンボが決まるわけではなく、1回1回のダメージの積み重ねで相手を追い込んでいく感じ。
コンボを決めようと思ったら・・・こりゃ大変だわw
使ってみてしっくりきたのは、えりとサキかな。
えりは使いやすい技が多くて、コンボにも繋ぎやすい。
スピードもあるから距離の調整も簡単にできていい感じ。
ただ中・遠距離からの決定打になる技がないから、必ず接近しないといけないのは結構辛いね。あと火力もないのも痛い。。
サポートはえこがいいって言われてるけど、じゅりえっとでもいいんじゃないかな?
低い火力もカバーできるし、守りも強化できるから使ってて結構よかったかな。
サキは中距離からの手軽な技と近距離の切り返しに使える技が多いくて、追い込まれても巻き返しが効く。
変則的な技も幾つかあって使ってて楽しいね。サポートの回転率が高いのもいいかな。
まー、普通の技が平凡すぎて汎用性が低いのは使っててたまに悩むけど、それをカバーできる大技があるのは逆転性があって楽しいね。
同タイプにリーチの長いゆいがいるけど、ただ中距離からぶんぶん振り回すのってあんま好きじゃないんだよね。隙も大きいしさ。。
あと気になったのはあやね。
サポートにしえらと組ませたときの遠距離からの攻めは使ってて楽しいし、はまるとマジで強い。
ただし、接近されるともろい。これがこいつの課題。
技も遠距離では強いけど発生が遅いのばっかだし。
それでも中距離でブンブンするのは嫌いだけど、遠距離からバンバン打つのは大好きだ!
ペトラさんと同じ匂いもするし、なんとか使いこなしてみたいところだぜ!
やっと出来るようになったから、時間ができたらチマチマやっていきたいな。
これからもっとヴァンガっちゃうぞ!!
・・・
・・・・
・・・・・
おっと。
タイトルに「プリンセス」を付けるのを忘れてた(
のわーみ・ねーたー2
2011年6月5日 趣味 コメント (5)-2011年6月- 某病院の廊下
ドンファン「昨日搬送された患者の容体はどうかね?」
メガヤンマ「それがですね・・・訳の分からないことを繰り返し叫んでて」
ドン「訳の分からんこと?」
ヤンマ「はい。未来がどうとか時空振がどうとか。。あとレギュなんたらがどうとか叫んでました」
ドン「未来か・・・。そういう患者は多いが、他の患者とどう違うのかね?」
ヤンマ「ええ。その未来の内容がやけにはっきりとしていて」
ドン「ほほう」
ガチャ
バクフーン「どうも、ドン先生。お待ちしておりました」
ドン「やあ、バクフ先生。お久しぶりです。アレが例の」
バクフ「ええ、昨日よりは落着きを取り戻してはいますが」
ドン「早速話を聞きたいのだが。いいかね?」
ヤンマ「ええ、気をつけてください」
ガチャガチャ
ドン「どうも、のわーるさん。精神科のドン・ファンです。早速ですがあなたが話す未来の話を聞かせてもらってもいいですか?」
のわーる「・・・・」
ドン「のわーるさん?」
のわ「・・・それは一つのサイトから始まる。そして一瞬にして世界は書き換えられる。」
ドン「なにが始まると?」
のわ「時空振『レギュレーション=フォール』。古き時代の者たちは切り捨てられ、新たな世界の礎(いしずえ)になる」
ドン「レギュ? もっと詳しく」
のわ「すべての管理をまかされたコウシキ・ネットが自我を持つ時、時空振が起こる。それはリセットのように、強いものだろうとこの世界『メタゲーム』から消滅するんだ。そう、今この世界が幻想だったかのように」
ドン「・・・この世界が現実です。あなたの世界が幻想ですよ」
のわ「いいや! 今に分かる!なにもできずに消えて行くんだ! ウウッ;」
ドン「落ち付いて下さい、のわーるさん」
のわ「年代だって分かってる。今から2年後、2013年に審判が下る。お金のない人たちはデッキすら作れない!新たな世界には誰ひとり生き残れない! もう世界の終りなんだ!!」
バクフ「いけない! 患者を抑えて!」
レシラム「コラッ、暴れるんじゃない!」
ゼクロム「落ち付いて!」
のわ「お前たちだって人ごとじゃないんだぞ! お前ら2人も4年後の2015年には消える!もっと活躍してればよかったって後悔するんだ!」
レシ「な、何を言ってるんだ!」
ゼク「いいからこっちにこい!」
のわ「離せ! 今から手を打たないと子供達すら守れない! それどころか、ティーシージー世界からまた突き放される! 世界は変わっても良くなるどころか悪くなるばかりに・・・おいっ、離せぇぇぇ!!」
・・・・・
ドン「ふぅ、昨日からあんな感じなのかね?」
ヤンマ「ええ、昨日よりもひどくなってますが」
バクフ「訳の分からないことばかりですな」
ヤンマ「周辺住民によると、あの患者は1年ほど前に『DPはDPtと同時に消滅する。DPtの世界を研究しても意味がない』と叫んでたことがあるようで」
バクフ「また訳が分からんな。どういうことだ?」
ドン「とにかく、ヤンマ君。これからも彼の監視を・・・」
ピッ
・・・・
のわ「は、はは。今見ると・・・吐き気がするね」
ドン「落ち付いたようだね」
のわ「だいぶ」
ドン「それにしても、あれからずいぶん大人しくなったが、何かあったのかい?」
のわ「・・・先生言ってただろ。人は目標を持てば変わるって」
ドン「うん」
のわ「この消滅する世界でも・・・子供たちに何かを伝えたいって目標ができて、子供たちと触れ合えると考えるとうれしくて。。」
ドン「そうか。それでもまだ未来のことは忘れないんだね」
のわ「ああ、あの未来は変わらない。あんたも消える。いずれ分かるさ」
ドン「信じたくはないな。じゃあ、部屋に戻ろうか」
ガチャ
ドン「彼の言うこと、やはり気になる。」
・・・・
ドン「そういえばリーアス教授と最近連絡を取ってないな。久しぶりに連絡を取って見るか」
-------------------------------------------------------------------
-2013年-
それは突然起こった。
第6次レギュレーション=フォールにより世界の半数以上が跡形もなく消滅。
再び世界は混沌の世界へと迷い込んだのだ。
しかし、これですべてが終わったわけではない。
生き残った者たちは再び頂点を目指し始める。
そして、ここにも一人。
新たな命を育もうとする若者の挑戦が始まろうとしていた・・・。
次回作「のわたーーん・くろにくる」乞うご期待
ドンファン「昨日搬送された患者の容体はどうかね?」
メガヤンマ「それがですね・・・訳の分からないことを繰り返し叫んでて」
ドン「訳の分からんこと?」
ヤンマ「はい。未来がどうとか時空振がどうとか。。あとレギュなんたらがどうとか叫んでました」
ドン「未来か・・・。そういう患者は多いが、他の患者とどう違うのかね?」
ヤンマ「ええ。その未来の内容がやけにはっきりとしていて」
ドン「ほほう」
ガチャ
バクフーン「どうも、ドン先生。お待ちしておりました」
ドン「やあ、バクフ先生。お久しぶりです。アレが例の」
バクフ「ええ、昨日よりは落着きを取り戻してはいますが」
ドン「早速話を聞きたいのだが。いいかね?」
ヤンマ「ええ、気をつけてください」
ガチャガチャ
ドン「どうも、のわーるさん。精神科のドン・ファンです。早速ですがあなたが話す未来の話を聞かせてもらってもいいですか?」
のわーる「・・・・」
ドン「のわーるさん?」
のわ「・・・それは一つのサイトから始まる。そして一瞬にして世界は書き換えられる。」
ドン「なにが始まると?」
のわ「時空振『レギュレーション=フォール』。古き時代の者たちは切り捨てられ、新たな世界の礎(いしずえ)になる」
ドン「レギュ? もっと詳しく」
のわ「すべての管理をまかされたコウシキ・ネットが自我を持つ時、時空振が起こる。それはリセットのように、強いものだろうとこの世界『メタゲーム』から消滅するんだ。そう、今この世界が幻想だったかのように」
ドン「・・・この世界が現実です。あなたの世界が幻想ですよ」
のわ「いいや! 今に分かる!なにもできずに消えて行くんだ! ウウッ;」
ドン「落ち付いて下さい、のわーるさん」
のわ「年代だって分かってる。今から2年後、2013年に審判が下る。お金のない人たちはデッキすら作れない!新たな世界には誰ひとり生き残れない! もう世界の終りなんだ!!」
バクフ「いけない! 患者を抑えて!」
レシラム「コラッ、暴れるんじゃない!」
ゼクロム「落ち付いて!」
のわ「お前たちだって人ごとじゃないんだぞ! お前ら2人も4年後の2015年には消える!もっと活躍してればよかったって後悔するんだ!」
レシ「な、何を言ってるんだ!」
ゼク「いいからこっちにこい!」
のわ「離せ! 今から手を打たないと子供達すら守れない! それどころか、ティーシージー世界からまた突き放される! 世界は変わっても良くなるどころか悪くなるばかりに・・・おいっ、離せぇぇぇ!!」
・・・・・
ドン「ふぅ、昨日からあんな感じなのかね?」
ヤンマ「ええ、昨日よりもひどくなってますが」
バクフ「訳の分からないことばかりですな」
ヤンマ「周辺住民によると、あの患者は1年ほど前に『DPはDPtと同時に消滅する。DPtの世界を研究しても意味がない』と叫んでたことがあるようで」
バクフ「また訳が分からんな。どういうことだ?」
ドン「とにかく、ヤンマ君。これからも彼の監視を・・・」
ピッ
・・・・
のわ「は、はは。今見ると・・・吐き気がするね」
ドン「落ち付いたようだね」
のわ「だいぶ」
ドン「それにしても、あれからずいぶん大人しくなったが、何かあったのかい?」
のわ「・・・先生言ってただろ。人は目標を持てば変わるって」
ドン「うん」
のわ「この消滅する世界でも・・・子供たちに何かを伝えたいって目標ができて、子供たちと触れ合えると考えるとうれしくて。。」
ドン「そうか。それでもまだ未来のことは忘れないんだね」
のわ「ああ、あの未来は変わらない。あんたも消える。いずれ分かるさ」
ドン「信じたくはないな。じゃあ、部屋に戻ろうか」
ガチャ
ドン「彼の言うこと、やはり気になる。」
・・・・
ドン「そういえばリーアス教授と最近連絡を取ってないな。久しぶりに連絡を取って見るか」
-------------------------------------------------------------------
-2013年-
それは突然起こった。
第6次レギュレーション=フォールにより世界の半数以上が跡形もなく消滅。
再び世界は混沌の世界へと迷い込んだのだ。
しかし、これですべてが終わったわけではない。
生き残った者たちは再び頂点を目指し始める。
そして、ここにも一人。
新たな命を育もうとする若者の挑戦が始まろうとしていた・・・。
次回作「のわたーーん・くろにくる」乞うご期待
今日まどマギを見た友人のお話
2011年4月23日 趣味 コメント (5)友「あ~~、寝み~」
俺「どうした? 顔がやばいぞ?」
友「まどマギの最終回みたんだけどさ」
俺「ネタバレの話だったらそれ以上するなよ。ってかそれだけでそんなにねむそうなのか? 死にそうな顔してんぞ?」
友「いやな。最終回見た後あまりにも興奮しちゃって、その勢いでゲーセン行ったんだよ」
俺「は?」
友「あの最終回はヤバかったな! ダンレボ3時間してきた!!」
俺「どう突っ込めばいいか分からないけど、そりゃー死にそうな顔もするわwww そこまで最終回ヤバかったのかよ!?」
ああ、ヤバかったね・・・。
俺もこの勢いでゲーセンに!(ぁ
俺「どうした? 顔がやばいぞ?」
友「まどマギの最終回みたんだけどさ」
俺「ネタバレの話だったらそれ以上するなよ。ってかそれだけでそんなにねむそうなのか? 死にそうな顔してんぞ?」
友「いやな。最終回見た後あまりにも興奮しちゃって、その勢いでゲーセン行ったんだよ」
俺「は?」
友「あの最終回はヤバかったな! ダンレボ3時間してきた!!」
俺「どう突っ込めばいいか分からないけど、そりゃー死にそうな顔もするわwww そこまで最終回ヤバかったのかよ!?」
ああ、ヤバかったね・・・。
俺もこの勢いでゲーセンに!(ぁ
SPITZ Jamboree Tour "TOGEMARU 2011"
2011年4月18日 趣味 コメント (4)最高だったぁぁぁぁぁあああああああああああああああ!!!www
まさか・・・2年連続でライブに行けるなんて、夢にも思わなかった。。
5階席は高かったよ~w その分舞台の上がしっかり見えてよかったね。
ただ、5階だったからかして、ライブ中は俺以外のほとんどの人が座ったまんまとか。。
なんか浮いてたぞ俺w
周りが立たないから座って聞いてると昨日興奮して眠れなかったからか、ガーベラ→新月→ジュテーム?のコンボで半分おやすみモードに。。
いや、マジで寝てたw この3曲の組み合わせはよかったな。
全体としてはニューアルバム「とげまる」の収録曲を中心に、初期の曲を織り交ぜた感じの選曲。
8823とかけもの道で盛り上がるのはお決まりだと思ってたけど、バニーガールとかトンガリであそこまで盛り上がるとは思わなかったな。
いや~、それにしてもホントに良かった!!
2回目のライブだったけど2時間半があっという間だったね。
来年も北陸でやるんだったら絶対行きたいね!
ただ今日の失態は、ポケットマネーがなかったせいで、即売グッズが買えなかったりファンクラブに入れなかったことか orz
メンドイけど、あとでファンクラブに登録しよ!
コロコロでデッキケースもらえてもね~・・・。
まー、カッコいいとは思うけど、そこまでして欲しいものじゃないし。。
ってかカードを抽選にするぐらいだったら、一緒に付けちゃえばいいのに!
どーせ大半のケースはDMのカードを入れられる運命だというのに。
そういや最近いろいろ違うと思うのよね。
・まどマギ
魔法少女というから、ひだまりの絵でなのはをするのかと思いきや、中身は仮面ライダー龍騎っていうね! なんだよそれw
3話目から魔法少女の面影ねえよ。
9話見たけどキュウべーに殺意しか覚えない。。
「まさか。そんなの不可能に決まってるじゃないかw」
おのれ、キュウべーめ・・・
・IS
学園ロボットアニメというから熱い友情にちょっと恋愛を絡めるかと思いきや・・・
なんだよこのハーレムアニメ。そこらへんのギャルゲーよりハーレムだぞ!
なんていうか、ヒロインの5人全員の設定が狙ってる感がある。
9話見たけど・・・なるほど、これがラウラで萌死ぬということか。。
ラウラのツインテ水着がかわいすぎる・・・。
女の子になったラウラの破壊力ハンパないな。
そして、一夏を一発ブン殴りたい。
アマガミの純一よりも優先的にヤルべきだな。うん。
・スイプリ
あれは女の子向けなのか? それとも大きいお兄さん向けなのか?w
話変わって・・・
あさってはジョーシンのジムチャレ。
富山からの刺客も来るらしいからフリー対戦が楽しみ。
ちなみに明日は部活の追い出し会。
今年の卒業生はお世話になった先輩ばっかりだからしっかり追い出したいねw
まー、カッコいいとは思うけど、そこまでして欲しいものじゃないし。。
ってかカードを抽選にするぐらいだったら、一緒に付けちゃえばいいのに!
どーせ大半のケースはDMのカードを入れられる運命だというのに。
そういや最近いろいろ違うと思うのよね。
・まどマギ
魔法少女というから、ひだまりの絵でなのはをするのかと思いきや、中身は仮面ライダー龍騎っていうね! なんだよそれw
3話目から魔法少女の面影ねえよ。
9話見たけどキュウべーに殺意しか覚えない。。
「まさか。そんなの不可能に決まってるじゃないかw」
おのれ、キュウべーめ・・・
・IS
学園ロボットアニメというから熱い友情にちょっと恋愛を絡めるかと思いきや・・・
なんだよこのハーレムアニメ。そこらへんのギャルゲーよりハーレムだぞ!
なんていうか、ヒロインの5人全員の設定が狙ってる感がある。
9話見たけど・・・なるほど、これがラウラで萌死ぬということか。。
ラウラのツインテ水着がかわいすぎる・・・。
女の子になったラウラの破壊力ハンパないな。
そして、一夏を一発ブン殴りたい。
アマガミの純一よりも優先的にヤルべきだな。うん。
・スイプリ
あれは女の子向けなのか? それとも大きいお兄さん向けなのか?w
話変わって・・・
あさってはジョーシンのジムチャレ。
富山からの刺客も来るらしいからフリー対戦が楽しみ。
ちなみに明日は部活の追い出し会。
今年の卒業生はお世話になった先輩ばっかりだからしっかり追い出したいねw
・・・ってするセイレーンさんの顔が慣れませんw
あのドヤ顔さえなければいいのにな。。
さてさて。
今日はエムザでのジムチャレですね。
前回は17人も集まりましたが今回はどうなることやら。
プロモ効果で集まるといいな。
世間では昨日、3DSとメダルの争奪戦があったそうですが、俺はまもなくスピッツのライブチケット争奪戦というものが・・・。
俺はもう先行予約のあるんだけど、すえんと母親の分ね。
あのドヤ顔さえなければいいのにな。。
さてさて。
今日はエムザでのジムチャレですね。
前回は17人も集まりましたが今回はどうなることやら。
プロモ効果で集まるといいな。
世間では昨日、3DSとメダルの争奪戦があったそうですが、俺はまもなくスピッツのライブチケット争奪戦というものが・・・。
俺はもう先行予約のあるんだけど、すえんと母親の分ね。
【俺得】SPITZ-My BEST Songs
2011年2月24日 趣味 コメント (4)眠れない夜に送る「俺がいつも聞いているスピッツのプレイリストを紹介しちゃうよ!」という誰得な企画。
【スターゲイザー】《収録アルバム:色色衣》
遠く 遠く 果てしなく続く 道の向こうへと♪
かの有名な企画番組「あいのり」の主題歌。
設定としては「告白をする前夜の二人」
出だしと終わりに入るギターのソロは最高。
どうでもいいけど『第1回ダニエルカップASTRAY~とある地方の大戦記(レジェンディア)~』のテーマソングw
【青春生き残りゲーム】《収録アルバム:色色衣》
生き残れ 星降る夜に 約束通り 必ず会おうよ♪
アルバムのみに収録された曲であるため、知名度は皆無。
それでも、サビの部分からは青春を生きる若者への力強いメッセージを感じるいい曲。
ゆっくりとしたテンポが特徴で、部活の大会の日は必ず聞いていた思い出の曲。
ちなみにのわーるは青春を生き残れなかったらしいwwwww
【春の歌】《収録アルバム:スーベニア》
春の歌 愛と希望より 前に響く♪
ベストアルバムにも収録されていたため知名度は↑よりはあると思う。
カラオケではスピッツの中で歌いやすい曲に属する。
【ワタリ】《収録アルバム:スーベニア》
心は 羽を持っている この海を 渡ってゆく♪
スピッツにしては珍しくブラックなイメージでテンポの速い曲(説明になってない?)
スピード感があってリピートしても飽きない。そしてカッコイイ!w
【みそか】《収録アルバム:スーベニア》
超えて 超えて 超えて行く 命が 駆けだす♪
確か「アクエリアス」のCMソング。
出だしはかなり遅いテンポだが、サビに入るとかなり速いテンポになる。
チャリに乗りながら聞くと、自然とスピードが上がります(
【君は太陽】《収録アルバム:とげまる》
あふれだしそうな よく分かんない気持ち 背中をグッと押す手のひら♪
去年上映された「ホッタラケノ島」のテーマソング。
いや~カッコイイ! これに尽きるwww
独特の世界観があるスピッツの曲の中でも聞きやすい部類に入るので、スピッツ入門者にはおススメの曲。
【群青】《収録アルバム:さざなみCD》
やさしかった時の 心取り戻せ ウソツキと呼ばれていいから♪
いい曲は素直にいい曲って言うのが一番!!
ちなみにPVではアンガールズが共演。すえんが好きな曲。
【恋する凡人(LIVEバージョン)】《収録CD:つぐみ》
走るんだ どしゃ降りの中を 明日が見えなくなっても♪
アルバムに収録されるに先駆け、ライブで録音?されたものがシングルのカップリングとして収録された曲。
アルバム「とげまる」に収録はされているが、曲全体の疾走感が全くないものになっているため、ライブバージョンを推進。
どうでもいいけど『ダニエルカップASTRAY THE SEASON3~俺たちを解放せよ!~』のテーマソングww
【さわって・変わって】《収録アルバム:三日月ロック》
さわって 変わって 愛も花もない夜を超えて♪
スピッツらしい独特な世界観を持つ曲。
この手の曲は聞いてて飽きないね!
【けもの道】《収録アルバム:三日月ロック》
諦めないで それは未来へ かすかに残る けもの道♪
疾走感バリバリ! おそらく応援歌?
サビで少しスローになるところがまたいい!
高校の部活、最後の試合で、この曲が頭の中を流れたのは今でも鮮明に覚えている。
どうでもいいけど『第2回ダニエルカップASTRAY~赤とダニーと小学生~』のテーマソングwww
【ホタル】《収録アルバム:ハヤブサ》
甘い言葉 耳にとかして 僕のすべてを 汚してほしい♪
これまたスピッツらしい世界観のある曲。
ダークな感じの疾走感があるのが特徴。
夜に聞いたらテンションあがるよw
【8823】《収録アルバム:ハヤブサ》
今は振り向かず ハヤブサ クズと呼ばれても笑う♪
曲全体として暗い感じがあるけど、サビはスピッツの曲の中で一番ロックらしいアップテンポになる曲。
正直、なぜこんなにいい曲がベストに収録されてないのか疑問に思うほど。
俺がスピッツの中で一番好きな曲。高校時代はこの曲から勇気をもらった。
ちなみに、これらはアップテンポの曲ばかりで、主に「部活の試合前に聞いてテンションをあげる」曲をあつめたもの。
スローテンポのプレイリストも別にあるので、その紹介はまたの機会に。
・・・・・
ハイ!
誰得のコーナー終わり!www
【スターゲイザー】《収録アルバム:色色衣》
遠く 遠く 果てしなく続く 道の向こうへと♪
かの有名な企画番組「あいのり」の主題歌。
設定としては「告白をする前夜の二人」
出だしと終わりに入るギターのソロは最高。
どうでもいいけど『第1回ダニエルカップASTRAY~とある地方の大戦記(レジェンディア)~』のテーマソングw
【青春生き残りゲーム】《収録アルバム:色色衣》
生き残れ 星降る夜に 約束通り 必ず会おうよ♪
アルバムのみに収録された曲であるため、知名度は皆無。
それでも、サビの部分からは青春を生きる若者への力強いメッセージを感じるいい曲。
ゆっくりとしたテンポが特徴で、部活の大会の日は必ず聞いていた思い出の曲。
ちなみにのわーるは青春を生き残れなかったらしいwwwww
【春の歌】《収録アルバム:スーベニア》
春の歌 愛と希望より 前に響く♪
ベストアルバムにも収録されていたため知名度は↑よりはあると思う。
カラオケではスピッツの中で歌いやすい曲に属する。
【ワタリ】《収録アルバム:スーベニア》
心は 羽を持っている この海を 渡ってゆく♪
スピッツにしては珍しくブラックなイメージでテンポの速い曲(説明になってない?)
スピード感があってリピートしても飽きない。そしてカッコイイ!w
【みそか】《収録アルバム:スーベニア》
超えて 超えて 超えて行く 命が 駆けだす♪
確か「アクエリアス」のCMソング。
出だしはかなり遅いテンポだが、サビに入るとかなり速いテンポになる。
チャリに乗りながら聞くと、自然とスピードが上がります(
【君は太陽】《収録アルバム:とげまる》
あふれだしそうな よく分かんない気持ち 背中をグッと押す手のひら♪
去年上映された「ホッタラケノ島」のテーマソング。
いや~カッコイイ! これに尽きるwww
独特の世界観があるスピッツの曲の中でも聞きやすい部類に入るので、スピッツ入門者にはおススメの曲。
【群青】《収録アルバム:さざなみCD》
やさしかった時の 心取り戻せ ウソツキと呼ばれていいから♪
いい曲は素直にいい曲って言うのが一番!!
ちなみにPVではアンガールズが共演。すえんが好きな曲。
【恋する凡人(LIVEバージョン)】《収録CD:つぐみ》
走るんだ どしゃ降りの中を 明日が見えなくなっても♪
アルバムに収録されるに先駆け、ライブで録音?されたものがシングルのカップリングとして収録された曲。
アルバム「とげまる」に収録はされているが、曲全体の疾走感が全くないものになっているため、ライブバージョンを推進。
どうでもいいけど『ダニエルカップASTRAY THE SEASON3~俺たちを解放せよ!~』のテーマソングww
【さわって・変わって】《収録アルバム:三日月ロック》
さわって 変わって 愛も花もない夜を超えて♪
スピッツらしい独特な世界観を持つ曲。
この手の曲は聞いてて飽きないね!
【けもの道】《収録アルバム:三日月ロック》
諦めないで それは未来へ かすかに残る けもの道♪
疾走感バリバリ! おそらく応援歌?
サビで少しスローになるところがまたいい!
高校の部活、最後の試合で、この曲が頭の中を流れたのは今でも鮮明に覚えている。
どうでもいいけど『第2回ダニエルカップASTRAY~赤とダニーと小学生~』のテーマソングwww
【ホタル】《収録アルバム:ハヤブサ》
甘い言葉 耳にとかして 僕のすべてを 汚してほしい♪
これまたスピッツらしい世界観のある曲。
ダークな感じの疾走感があるのが特徴。
夜に聞いたらテンションあがるよw
【8823】《収録アルバム:ハヤブサ》
今は振り向かず ハヤブサ クズと呼ばれても笑う♪
曲全体として暗い感じがあるけど、サビはスピッツの曲の中で一番ロックらしいアップテンポになる曲。
正直、なぜこんなにいい曲がベストに収録されてないのか疑問に思うほど。
俺がスピッツの中で一番好きな曲。高校時代はこの曲から勇気をもらった。
ちなみに、これらはアップテンポの曲ばかりで、主に「部活の試合前に聞いてテンションをあげる」曲をあつめたもの。
スローテンポのプレイリストも別にあるので、その紹介はまたの機会に。
・・・・・
ハイ!
誰得のコーナー終わり!www
狂うぜ先生をつかってきました。
2011年2月23日 趣味ガンエクでプロヴィデンス(とアッガイ)が解禁したんで早速使ってきた、というお話。
使った感じとしては、扱いやすい部類に入る使いやすさかな。
実はコスト2000帯で初のファンネル機だったんだけど、ファンネルの発生が速くて他のファンネル機よりも軽くて使いやすい印象があったね。
武装は連ザ時代のまんま。特格がビームカーテンに変わっただけ。
ファンネルの性能も2500帯にはかなわない性能だけど、リロードが速いから特射で一斉発射を狙って行ける。
格闘が射撃機としてはかなり強く設定されているらしく、万能機の格闘を正面から迎撃できたのには驚いた。
んで、問題なのが新武装のCSとビームカーテン。弱い意味でね!w
CSは隠者のCSの範囲が小さくなった感じなんだけど、チャージ時間が長い癖に発生がかなり遅い。はっきり言って、前作ストフリのCSなみに遅い。
加えて、一斉に2発撃って全弾ヒットで強制ダウンなんだけど、1発しか当たらないとよろけるだけとか。。
完全新武装のビームカーテンは、クシャトリアの横サブのように、当たった相手をスタンさせる細い照射ビームをファンネルから数秒発射する技。
檻のように相手を囲って発射するから、クシャトリアと比べて読まれにくいメリットがあると思ってたら・・・
発生がクソ遅い!www
1回転してから打つなんておせぇよ! そのモーションいらねぇwww
しかも、照射ビームだからクロボンのマントを一発ではがせると思ったら、はがせないのね! 当たり判定は1回だけらしいよ!
今までの追加機体のように反則なみに格闘が強いとか、バリア付き格闘があるとかの特徴がない、つまり「悪い意味で癖がない機体」だから、CPU戦で使えても対人戦で連勝するのは結構難しいと思う。
CSと特格の発生が上方補正されないと対人戦で活躍するのは難しいかな?
まー、個人的に待ちに待った機体だから、これから少しの間研究していく予定。
そういえば、今日ラウワンでシャッフル台で対戦してきて、やっとフォビのレア称号取れたよ!
100戦中50勝とか結構簡単だったね!
でも買い取るのに250000GP必要とか orz
久々に他の機体使おうと思ったら、まー勝てないのなんのって・・・。
フォビに慣れすぎて、νの2連勝がやっとだった。。
そして帰り際に見た太鼓の達人やってたひと人パネェ・・・
使った感じとしては、扱いやすい部類に入る使いやすさかな。
実はコスト2000帯で初のファンネル機だったんだけど、ファンネルの発生が速くて他のファンネル機よりも軽くて使いやすい印象があったね。
武装は連ザ時代のまんま。特格がビームカーテンに変わっただけ。
ファンネルの性能も2500帯にはかなわない性能だけど、リロードが速いから特射で一斉発射を狙って行ける。
格闘が射撃機としてはかなり強く設定されているらしく、万能機の格闘を正面から迎撃できたのには驚いた。
んで、問題なのが新武装のCSとビームカーテン。弱い意味でね!w
CSは隠者のCSの範囲が小さくなった感じなんだけど、チャージ時間が長い癖に発生がかなり遅い。はっきり言って、前作ストフリのCSなみに遅い。
加えて、一斉に2発撃って全弾ヒットで強制ダウンなんだけど、1発しか当たらないとよろけるだけとか。。
完全新武装のビームカーテンは、クシャトリアの横サブのように、当たった相手をスタンさせる細い照射ビームをファンネルから数秒発射する技。
檻のように相手を囲って発射するから、クシャトリアと比べて読まれにくいメリットがあると思ってたら・・・
発生がクソ遅い!www
1回転してから打つなんておせぇよ! そのモーションいらねぇwww
しかも、照射ビームだからクロボンのマントを一発ではがせると思ったら、はがせないのね! 当たり判定は1回だけらしいよ!
今までの追加機体のように反則なみに格闘が強いとか、バリア付き格闘があるとかの特徴がない、つまり「悪い意味で癖がない機体」だから、CPU戦で使えても対人戦で連勝するのは結構難しいと思う。
CSと特格の発生が上方補正されないと対人戦で活躍するのは難しいかな?
まー、個人的に待ちに待った機体だから、これから少しの間研究していく予定。
そういえば、今日ラウワンでシャッフル台で対戦してきて、やっとフォビのレア称号取れたよ!
100戦中50勝とか結構簡単だったね!
でも買い取るのに250000GP必要とか orz
久々に他の機体使おうと思ったら、まー勝てないのなんのって・・・。
フォビに慣れすぎて、νの2連勝がやっとだった。。
そして帰り際に見た太鼓の達人やってたひと人パネェ・・・
この背中を、頼ってくれるかい?・・・
2011年2月4日 趣味 コメント (2)最近のマイブームwww>タイトル
時間ができたので久々に近くのラウワン行って、エクストリームバーサスしてきますた。
学校のすぐ近くにもガンエク置いてるゲーセンあるんだけど、2ライン固定台なんだよね~。
だから一人でアーケードやってると乱入されてタイマンとかいつもで、もう嫌んなるね!
相手が格闘あてた時の連打音がうるさいしさ! そこまで連打しなくてもいいだろ!
タイマンとか見合ってると時間切れになるだけだし、元々着地取り合戦のゲームなのにもっと読み合いになるしで、ゲームの心髄が全くないと思うんだ。
だから今日はずっとシャッフル台で遊んできたよ~。
最近タイマンでは負けっぱなしだったから自信なかったけど、毎回3連勝以上できたから大満足。一応連勝記録も更新できたし、やっぱVSシリーズは2on2に限るでごわす。
最近はやっとお気に入り機体が定着してきました。
とりあえず近接機体は絶対に合わないね。スサノオとか運命とかクロボンとか。
ステップの読み合い合戦とか疲れるだけだし、後落ちしてコスオバになった時の立ち回りとか俺には無理だしさ。
あと3000機体も無理。自分が中心になってゲームメイキングするまでの力量がないし。
自分に合ってる機体としては、後ろで前衛の援護をする中コスト機体。
相手が相方に気を取られてる隙に、バシュンと打ち取るのが相に合ってますな。
まー、悪い言い方すると「相方頼み」ってことでwww
・メイン機体:フォビドゥン
引っかかりやすいメインと確定ダウンのサブが使いやすい。
特にメインは打ち切りリロードだから、BRのように玉切れになる心配はなくて幾分安心。
相方に気を取られている敵機にメイン2発当てるだけでダウンを取れるのは気分がいい。
メインからサブにキャンセルしてブースト使わずにダウン取れるのも強いと思う。
近接機体との戦闘では格闘振ってきた相手をサブで簡単に迎撃出来るのも強み。
弱点としては、メインが打ち切りリロードだから確実にメインが打てない時間が存在すること。
サブはリロードが遅いからばらまけないし、アシストのカラミティも1回だけしか使えないから、メインのリロード中は立ち回りが大幅に悪くなる。
メインの弾数にはBRを使う機体以上に弾数管理をしっかりして、リロード中の立ち回りをしっかりする必要がある。
あとメインが実弾だからBRで消されてしまうのも忘れてはダメ。
特にルナザクとの射撃戦は、相手のメインが太くて簡単に消されてしまうから要注意。
・サブ機体1:シナンジュ
サブで弾膜をはりながら相手のダウンを奪って、相方が立ち回りやすくさせるのが大きな役割。
メインのリロードが遅いから必然的にサブのバズーカに頼らざる負えない。他の機体と同じようにメインに頼った戦い方をしてると、恐ろしいことに・・・。
メインの弾数を節約するためにもメイン→特射の流れを癖にすると戦いやすい。
高速形態は正直使わなくていいと思う。。今日も相方のケルディムにビット貼ってもらった時に使っただけだし・・・。まー、個人的にはBRがなくなったら換装するぐらいだと思ってる。
覚醒は落ちる前に半覚するのを推奨。
覚醒技はゲーム全体としてはダメージは低いけど、この機体にとっては重要なダメージソース。当ててるか当ててないかでゲームが結構変わってくる。
発生、銃口補正共にかなり優秀なので、フワフワして調子に乗ってるヤツには簡単に当たる。積極的に狙うべし。
・サブ機体2:サザビー
ファンネル、ゲロビ、追尾アシストと優秀な武装がそろっていてかなり使いやすい。
放っておくとファンネルが飛んできたり、最悪ゲロビで200ぐらい持ってかれるので、相手からすれば(おそらく)めんどくさい機体の一つ。
基本的にはアシスト展開して、ファンネルばらまいて、普通にBR打ってれば、相手が勝手にファンネルに引っかかってくれてアシストとの連携で簡単にダウンが取れる。
相手が相方に格闘振ってたり、油断してる所にゲロビ当てれば勝ったも同然。
中距離での忠実な立ち回りが要求される気体。
各武装をうまく使いまわすのがポイント。
・・・・・
巷ではプロモパックの合戦が始まってるというのに何してんのかねwww
【DM】悪魔神王と新殿堂
2010年12月11日 趣味 コメント (2)偶然DMの新パックのCMを見たんで少し触れて見る。
〇悪魔神と聖霊王が手を組んだ! 悪魔神王バルカディアス!!
キタ---------!!
バロムとアルカ、そしてバルホルスが出てからのこと、いつ悪魔聖霊の進化クリーチャーが出てくるのかとずっと待ってましたがついに来ましたな!
エンジェル・コマンド好きののわーるくんにとっちゃ~うれしいことですわ。
自分の趣味を語る前に、まずは悪魔神王の能力。
【悪魔神王バルカディアス】 エンジェル・コマンド/デーモン・コマンド
光文明/闇文明・コスト10 パワー14500
・マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
・進化-自分のエンジェル・コマンドまたはデーモン・コマンド1体の上に置く。
・このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、他のクリーチャーを全て破壊する。
・相手は呪文を唱える事ができない。
・T・ブレイカー
H・ソウル/E・ソウル
場を一掃して呪文も封じる。まさに悪魔神と聖霊王の融合体!
フィニッシャーとしては十分な性能!
進化Vじゃなくて普通の進化なのは少しは出しやすいのかな。
やっぱ重い進化獣は聖域から出したいよね。そうなると構築はネクラカラーか?
このカラーはスカイソードとかトリプルマウスが使えるからいいね。
でも欲を言うと進化元のエンジェルとして優秀なロードリエスを個人的に使いたいから水も入れた4色構成にしてみたいな。・・・回らないか?
水を入れるとアマテラスから面白い動きできそうだし。
フラッシュ・アーマーをタッチで入れてアマテラスからこいつを唱えた後、聖域唱えてアマテラス引っ込めてバルカ召喚。相手の場だけ一掃してこっち無傷の上、呪文なんて唱えさせねぇよwww
例によってパフェギャラとは好相性。
破壊効果を無効にできて、いざという時は進化元にもなる。
しかしな~・・・自分の場も破壊するのか。。
確かに相手だけ一掃してその上呪文封じるのはやりすぎだと思うけど。
実用的なコンボはアマテラスからのフラッシュ・アーマーとパフェギャラしか思い浮かばなかったけど・・・・まさかのグランドクロスか?w
・・・・って新カードを見たからテンションあがっていろいろ妄想ふくらませてみたけど、これだったらアルフォディオスさんの方が強いって思ったのは俺だけかな?
呪文ロックするのは実質同じ能力と考えて、神王さんは場を一掃できるけど自分の場も巻き込んじゃうから下準備しないと殴り手がいなくてとどめがさせないと思うんだよね。呪文は封じるけど忍者は止めらんないし。
その点、アルフォは元々コントロール色の強いエンジェルデッキだからある程度相手の場をコントロールしておいて他の奴らと総攻撃すればいいからな。
サーファーも出されることないし、何より出したターンにとどめを刺せなくてもクリーチャ―と呪文の両方にロックが掛かるから相手はほとんど何もできなくなる。
今の段階では安定してフィニッシュできるのと、もしとどめが刺せなかった時の相手の返しターンから自由度を奪う点でバルカよりはアルフォかな?
まー、結局どっちもテーマデッキの域は超えらんないかw
しかし能力は十分あるから、これからの神王さんの活躍に期待!
〇新殿堂
発表されたようなので考察。以下はKくんのとこから引用(勝手にすまんorz)
【プレミアム殿堂】
《サイバー・ブレイン》《アクアン》
【殿堂】
《光牙忍ハヤブサマル》《ラッキー・ダーツ》
《ハイドロ・ハリケーン》《転生プログラム》
《威牙の幻ハンゾウ》《龍神ヘヴィ》《魔光蟲ヴィルジニア卿》
《邪神M・ロマノフ》
サイブレとアクアンがまさかの禁止!!!! 個人的には大ショックですわ!
ソウルとかバイスの相手からハンドアドバンテージを奪うカード、ヒドラとかの異様なコンボパーツが禁止になるのは分かったけど、自分のハンドアドバンテージを稼ぐのが禁止になるなんて・・・。
一体出すだけで4,5枚、ノーコストで3枚ドローするのは確かに異常だが、公式がドロー系を禁止にしたのは初めて(裁きがあったけどドローのみのってことで)
単純に遊戯王で強欲な壺が禁止になってるのと同じって考えればいいのか?
しかし納得がいかんな・・・。
制限はほとんど妥当な処置だと思う。
忍者の二人は相手の攻撃を躊躇させてゲームを進めなくしてた感があったし。
ブサマルとハンゾウが制限になったことでビクビクしながら攻撃することがなくなり、より攻撃的なゲームになるのか? 速攻が有利になったような気がする。
ヘビィはリンク後の能力を規制したってことでいいのかな?
ダーツと転プロの制限が個人的には意外。
どっちもテーマデッキよりなカードだと思ってたけど、1ターン目からハンデスやら超次元が飛んでくるのはやっぱりゲームじゃなかったのかw
この禁止制限によって・・・
1、忍者に依存したシノビドルゲが消滅し、ドルゲデッキに戻る?
2、アクアンの禁止によりドロマー全般が弱体化
3、Mロマと超次元ダーツ、ハイドロが消滅?
4、ヴィルジニア卿の制限でBロマの安定性低下
5、速攻が少し優位になる?
あと考えられるのは
サイブレが禁止になってトリブレが注目される
↓
しかし同コスト体にSトリガー持ちかつナイトマジック持ちのオーブレがある
↓
オーブレを使うためナイト軸がさらに流行?
ってこともあるんじゃね?
こんな感じで環境の変化が期待されると思われ。
新パックも近い内発売されるらしいし、今後のDMも楽しみ!
・・・・・・・・・・
って武者見てやめた人が語ってみましたwww
そんな訳で参考にしないでくだせぃwww
〇悪魔神と聖霊王が手を組んだ! 悪魔神王バルカディアス!!
キタ---------!!
バロムとアルカ、そしてバルホルスが出てからのこと、いつ悪魔聖霊の進化クリーチャーが出てくるのかとずっと待ってましたがついに来ましたな!
エンジェル・コマンド好きののわーるくんにとっちゃ~うれしいことですわ。
自分の趣味を語る前に、まずは悪魔神王の能力。
【悪魔神王バルカディアス】 エンジェル・コマンド/デーモン・コマンド
光文明/闇文明・コスト10 パワー14500
・マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
・進化-自分のエンジェル・コマンドまたはデーモン・コマンド1体の上に置く。
・このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、他のクリーチャーを全て破壊する。
・相手は呪文を唱える事ができない。
・T・ブレイカー
H・ソウル/E・ソウル
場を一掃して呪文も封じる。まさに悪魔神と聖霊王の融合体!
フィニッシャーとしては十分な性能!
進化Vじゃなくて普通の進化なのは少しは出しやすいのかな。
やっぱ重い進化獣は聖域から出したいよね。そうなると構築はネクラカラーか?
このカラーはスカイソードとかトリプルマウスが使えるからいいね。
でも欲を言うと進化元のエンジェルとして優秀なロードリエスを個人的に使いたいから水も入れた4色構成にしてみたいな。・・・回らないか?
水を入れるとアマテラスから面白い動きできそうだし。
フラッシュ・アーマーをタッチで入れてアマテラスからこいつを唱えた後、聖域唱えてアマテラス引っ込めてバルカ召喚。相手の場だけ一掃してこっち無傷の上、呪文なんて唱えさせねぇよwww
例によってパフェギャラとは好相性。
破壊効果を無効にできて、いざという時は進化元にもなる。
しかしな~・・・自分の場も破壊するのか。。
確かに相手だけ一掃してその上呪文封じるのはやりすぎだと思うけど。
実用的なコンボはアマテラスからのフラッシュ・アーマーとパフェギャラしか思い浮かばなかったけど・・・・まさかのグランドクロスか?w
・・・・って新カードを見たからテンションあがっていろいろ妄想ふくらませてみたけど、これだったらアルフォディオスさんの方が強いって思ったのは俺だけかな?
呪文ロックするのは実質同じ能力と考えて、神王さんは場を一掃できるけど自分の場も巻き込んじゃうから下準備しないと殴り手がいなくてとどめがさせないと思うんだよね。呪文は封じるけど忍者は止めらんないし。
その点、アルフォは元々コントロール色の強いエンジェルデッキだからある程度相手の場をコントロールしておいて他の奴らと総攻撃すればいいからな。
サーファーも出されることないし、何より出したターンにとどめを刺せなくてもクリーチャ―と呪文の両方にロックが掛かるから相手はほとんど何もできなくなる。
今の段階では安定してフィニッシュできるのと、もしとどめが刺せなかった時の相手の返しターンから自由度を奪う点でバルカよりはアルフォかな?
まー、結局どっちもテーマデッキの域は超えらんないかw
しかし能力は十分あるから、これからの神王さんの活躍に期待!
〇新殿堂
発表されたようなので考察。以下はKくんのとこから引用(勝手にすまんorz)
【プレミアム殿堂】
《サイバー・ブレイン》《アクアン》
【殿堂】
《光牙忍ハヤブサマル》《ラッキー・ダーツ》
《ハイドロ・ハリケーン》《転生プログラム》
《威牙の幻ハンゾウ》《龍神ヘヴィ》《魔光蟲ヴィルジニア卿》
《邪神M・ロマノフ》
サイブレとアクアンがまさかの禁止!!!! 個人的には大ショックですわ!
ソウルとかバイスの相手からハンドアドバンテージを奪うカード、ヒドラとかの異様なコンボパーツが禁止になるのは分かったけど、自分のハンドアドバンテージを稼ぐのが禁止になるなんて・・・。
一体出すだけで4,5枚、ノーコストで3枚ドローするのは確かに異常だが、公式がドロー系を禁止にしたのは初めて(裁きがあったけどドローのみのってことで)
単純に遊戯王で強欲な壺が禁止になってるのと同じって考えればいいのか?
しかし納得がいかんな・・・。
制限はほとんど妥当な処置だと思う。
忍者の二人は相手の攻撃を躊躇させてゲームを進めなくしてた感があったし。
ブサマルとハンゾウが制限になったことでビクビクしながら攻撃することがなくなり、より攻撃的なゲームになるのか? 速攻が有利になったような気がする。
ヘビィはリンク後の能力を規制したってことでいいのかな?
ダーツと転プロの制限が個人的には意外。
どっちもテーマデッキよりなカードだと思ってたけど、1ターン目からハンデスやら超次元が飛んでくるのはやっぱりゲームじゃなかったのかw
この禁止制限によって・・・
1、忍者に依存したシノビドルゲが消滅し、ドルゲデッキに戻る?
2、アクアンの禁止によりドロマー全般が弱体化
3、Mロマと超次元ダーツ、ハイドロが消滅?
4、ヴィルジニア卿の制限でBロマの安定性低下
5、速攻が少し優位になる?
あと考えられるのは
サイブレが禁止になってトリブレが注目される
↓
しかし同コスト体にSトリガー持ちかつナイトマジック持ちのオーブレがある
↓
オーブレを使うためナイト軸がさらに流行?
ってこともあるんじゃね?
こんな感じで環境の変化が期待されると思われ。
新パックも近い内発売されるらしいし、今後のDMも楽しみ!
・・・・・・・・・・
って武者見てやめた人が語ってみましたwww
そんな訳で参考にしないでくだせぃwww
なに! がんだむだと!?
2010年11月30日 趣味 コメント (1)いいえ。しなんじゅです(謎
そんな訳でラウワン行ってガンネクのシナンジュさん使ってきたよー。
前情報はマスターみたくぶっ壊れた性能は持ってなくてインパクトに欠けるって話だったけど、ホントにどうなのかね?
とりあえず使っての感想はね・・・早い話が2500帯のゲルググ的な感じ。
接近戦も射撃戦も十分できるし、使い方によってはトリッキーな動きもできる。
まずは射撃モードでくるくるバズーカ連射してればいいんじゃないかな?
このバズーカ、異常に誘導がかかるから下手にフワフワしたヤツに簡単に当たるし。
この時のくるくる移動は直接的に相手の誘導を切らないらしいけど、相手からのライフルかなりかわしたぞ・・・。
ライフル当てたら横サブにキャンセルして強制ダウンが基本的な動きかな?
問題はライフルのリロードが隠者なみに遅いこと。
ライフル垂れ流してたらすぐに弾なくなって立ち回りが弱くなるからなぁ。
ただシナンジュさんのいいところはモード変えてもリロードが継続するところだね。
ライフルなくなったら格闘モードになって岩蹴り飛ばしてる内にライフルの弾リロードして射撃モードに戻ってまた射撃戦こなしていく感じかな。
実戦では空気だった格闘モードだけど横格がすてき。
あの昇竜斬が地味にカット態勢もあってカッコイイ!
なんかうまい人は岩蹴って緊急回避してたな。。あの動きは気持ち悪かった。
とりあえずシナンジュさんを実践投入してみて・・・・
なぜか分からんが5連勝www
いや、意外と強いぞあの方!
バズーカの誘導が強いし、アシストの銃口補正も中距離だったらいい仕事する部類だ。
地味に岩の誘導も強かったな。相手の横から蹴ったのに着地で頭にあたったぞ。。
そして覚醒技がイカスッ!
くるくる連射するのネタかと思ってたけど、連射するから着地ぎわの相手によく引っかかるし、かなりのスピードでくるくる移動するから簡単にはカットされない。
しかも威力もなかなか。隣の台の残り200以上の奴を蒸発させたしな。。
1落ちする前、この覚醒技使うだけの目的で覚醒するのはマジでありだ!
ってかシナンジュさんの考察はこんな感じでいいと思うけどさ・・・。
ナビキャラがUCから新しいの出てきたんだけどいつになったらメイリンとミレイナ出てくんのー
OOはスメラギさんとフェルト出てるから、次は絶対ミレイナだよねー。
その前に、デステニーのナビキャラの枠、明らかメイリンだろ!
ミーアいらねえよ!(←今のナビキャラミーアだけど)
ルナザクの特射で助け呼んでるのがメイリンっての知ってるけどさっ!
なぜネタなところに正規オペレーター使ったし!!
1日も早いメイリンのナビキャラ昇格をのわーるは待ってますよー。
とりあえずUCの原作見てないんで、ヒマがあるときに見ーよっと(((
そんな訳でラウワン行ってガンネクのシナンジュさん使ってきたよー。
前情報はマスターみたくぶっ壊れた性能は持ってなくてインパクトに欠けるって話だったけど、ホントにどうなのかね?
とりあえず使っての感想はね・・・早い話が2500帯のゲルググ的な感じ。
接近戦も射撃戦も十分できるし、使い方によってはトリッキーな動きもできる。
まずは射撃モードでくるくるバズーカ連射してればいいんじゃないかな?
このバズーカ、異常に誘導がかかるから下手にフワフワしたヤツに簡単に当たるし。
この時のくるくる移動は直接的に相手の誘導を切らないらしいけど、相手からのライフルかなりかわしたぞ・・・。
ライフル当てたら横サブにキャンセルして強制ダウンが基本的な動きかな?
問題はライフルのリロードが隠者なみに遅いこと。
ライフル垂れ流してたらすぐに弾なくなって立ち回りが弱くなるからなぁ。
ただシナンジュさんのいいところはモード変えてもリロードが継続するところだね。
ライフルなくなったら格闘モードになって岩蹴り飛ばしてる内にライフルの弾リロードして射撃モードに戻ってまた射撃戦こなしていく感じかな。
実戦では空気だった格闘モードだけど横格がすてき。
あの昇竜斬が地味にカット態勢もあってカッコイイ!
なんかうまい人は岩蹴って緊急回避してたな。。あの動きは気持ち悪かった。
とりあえずシナンジュさんを実践投入してみて・・・・
なぜか分からんが5連勝www
いや、意外と強いぞあの方!
バズーカの誘導が強いし、アシストの銃口補正も中距離だったらいい仕事する部類だ。
地味に岩の誘導も強かったな。相手の横から蹴ったのに着地で頭にあたったぞ。。
そして覚醒技がイカスッ!
くるくる連射するのネタかと思ってたけど、連射するから着地ぎわの相手によく引っかかるし、かなりのスピードでくるくる移動するから簡単にはカットされない。
しかも威力もなかなか。隣の台の残り200以上の奴を蒸発させたしな。。
1落ちする前、この覚醒技使うだけの目的で覚醒するのはマジでありだ!
ってかシナンジュさんの考察はこんな感じでいいと思うけどさ・・・。
ナビキャラがUCから新しいの出てきたんだけどいつになったらメイリンとミレイナ出てくんのー
OOはスメラギさんとフェルト出てるから、次は絶対ミレイナだよねー。
その前に、デステニーのナビキャラの枠、明らかメイリンだろ!
ミーアいらねえよ!(←今のナビキャラミーアだけど)
ルナザクの特射で助け呼んでるのがメイリンっての知ってるけどさっ!
なぜネタなところに正規オペレーター使ったし!!
1日も早いメイリンのナビキャラ昇格をのわーるは待ってますよー。
とりあえずUCの原作見てないんで、ヒマがあるときに見ーよっと(((
えくすとり~む・ば~さす
2010年10月14日 趣味 コメント (2)やってきました!!
まさか近くのラウワンに置かれるとは予想外。。
ガンガンシリーズの相棒、まっつーを誘ったけど今日は無理とのことで単機で出撃。
部活が終わって10時ぐらいにラウワンに行くと・・・・意外と人少ないな。
稼働してすぐとのことで全部が対戦台の設定。
600円で噂の2500コストの奴らを4機使って来ました。
以下、感想と考察らしきもの。
1.隠者
準高コストの万能機とのことで扱いやすい噂。
感覚としては近接戦闘の万能機。ビームライフルの性能もまあまあでブーメランからの格闘が強力。チャージショットのエフェクトがカッコよくなってたのもポイント。
ただリフターが全然当たらん。接近してきた相手に簡単によけられるし、中距離で使ってももっと当たらんし。。
無理やり接近戦に持って行けないのも困りもの。
正直、隠者使うならバツ骨使った方がいい。
2.バツ骨
チート機体その1。
マントがあるおかげで無理やり接近戦に持って行けるし、追われる状況になっても鞭ではじき返せる。ビームライフルの撃てる近接機体。
オレ個人としては使いにくい機体だったけど、この日一番対戦した機体。
相手にするとメンドクサイ機体暫定1位。。
ビームはマントではじかれるし、かといって接近戦に持ち込もうとすると鞭ではじかれる。しかも相方が格闘喰らってる時にライフルでカットしようとしてもマントではじかれる・・・。
マント絶対おかしいよ! こういう能力って生存率の低い1000の奴らが持つべきじゃないんすかね?!
3.ZZ
チート機体その2。
使った感想は重いの一言。ただ、重いデメリットを考慮しても射撃能力は鬼。
今作はダブルライフル、キャノン共によく引っかかるし、特射のハイメガは無印ガンバーのW0の特射より太いし。。噂によると一部射撃にスーパーアーマーもつくらしい。
特筆すべきは格闘チャージのおかしさ。
こっちのHPが300以上あったのに蒸発とか。。しかも相手が打つ直前にこっちのBR当たったのに打ってきたから、スーパーアーマーも付いている様子。
俺が使ってる時も3000の奴をこの武装で2回落としてやったしw
4.ケルディム
「狙い打つッ!!」の感覚がマジで味わえる、おススメの機体。
近接武装は一切持たないけど、ミサイルやらファンネルやらバリアやらの武装が豊富で使ってて一番楽しかったw
メインのライフルは前作エクシアのアシスト性能そのまま。
若干タメがあるものの、発射すればステージの端から端まで瞬時に届く。これぞレーザービーム。
ビームピストルが以外と重要。1ヒットで相手がよろけるため接近された時、ピストルばらまいて当たったところに狙い打つ!・・・をすると強制ダウンを取れるので、そっから距離をとったり。。
ミサイルは中距離でばらまいて牽制にも使えるし、ファンネル(ホントはライフルビット)も連ザ時代のドラグーンみたく使いやすい。
バリアは格闘もはじくから近接戦闘仕掛けられた時の最後の要になる。序盤に下がって前に出てる相方に張るのが普通の使い方かな。。
ただしメインのライフルが弾数2発であることと、打つ前に若干タメがあるため最初使ってると着地取りができないし、すぐに玉切れになる。
チャージも短いとは言えない時間なので弾数管理がかなり重要になる。
チャージ中はミサイルとピストルばらまくことになると思われ。。
今日はこいつを一番使ってたけど慣れてくれば緑ロック相手の着地を刈れたり、接近されてもピストルからライフル撃ってダウンとれたりとかなり楽しい!
最後の方はなんかわかんないけど3連勝したし。
相手がチームなのに対して俺の相方がCPUで勝ったとかww
俺は団長みたくうまくないから、この状況下で俺に負けるのはそうとう恥じた方がいいぞ>今日対戦した方々
ちょっとの間はこいつを使っていく予定。。
来週末に学際があるから来週まではお預けかな?
あと金もヤバいしねwww
プレシャスメモリー!!!!
スタタだけだったけどさ。。
ブースターはすぐに売り切れたとか。
さっそく開けてみたけど、最後にある「限定カード」ってランダムなんですかね?
自分はムギが当たったんですけど・・・・正直いらn(ry
だれかアズにゃんと交換してくれませんか~~~?
俺が ガンダムだ!!
2009年12月3日 趣味 コメント (1)やっとPVも完成で一段落・・・・・
って思ってたら、あと10日ですよー \(^o^)/
残りの準備の詰めが甘くならないよう、気合いを入れていきますか。。
とか言って、今日は違うことを・・・
今日はついに待ちに待った「ガンダムVSガンダム NEXT PULS」の発売日だぜ~い!
授業の関係上、開店直後の時間帯にジョーシンへ行き購入。
着いた時には既にレジのところに列ができてたのですが、その人たち全員の手には今日発売の新マリオブラザーズがあるという異様な光景。。
そんなに面白いのかよー マリオ。
午前の授業が終わり、貴重なランチタイムを削ってプレイすることを決意。
いくぜ! 俺はガンダムになる!
スイッチオン!アップロード開始!!
ピコン!
「アップロードするために必要なバッテリーが不足しています。充電してください」
ノォオオオオオオオオオオオ~~~wwwww
コンナノキイテナイYO!
とか 素晴らしいボケをかましてしまい、結局昼間はプレイすることができずw
帰ってきて、ただいまボチボチとプレイ中。。
いや~。無印とは比べもんにならんくらい面白いわ~~。
新機体、新コースも多いし、こりゃ当分飽きないぜ!
ただ、原作ではドラグーンをビュンビュン飛ばしてたプロビィネンスのドラグーンの武装がクソだったり、接近戦のダブルオーライザーはなぜか射撃の方が優れてるという謎な設定はありますが・・・。
友人Cくん曰く「ゼロカスのバスターライフル 乙www」だそうだ。。
というわけで、今お気に入りの機体はダブルオーライザー。
ガンダムとなるべく、現在練習中。
当分の間はPULSモードを少しずつやってくとします。。
暇があれば新機体の考察でも。
あっ 団長からしか受注ないかwww
こばと 頑張ります!
2009年10月30日 趣味 コメント (3)っと いうわけで!
「こばと。」のアニメを見てたらこんな時間になってしまいましたwww
BS2で最近始まったこばとなんですが、石川支部のテレビは未だにブラウン管なんで、ネットで1話から4話まで視聴しました。
原作はさくらとかツバサでおなじみのCLANP。
っつか 半分以上はCLANPが作ったってことで見たんですけどw
ストーリー自体の評論は置いといて・・・・・
いや~ こばとかわいい!!
あの一生懸命さにグッとくる! あと天然さにも! ←むしろこっちがメインかwww
可愛さ(萌え度!?)ではさくらちゃん以上になるかも。
まさかさくらちゃんを超えるキャラが出てくることになるとは。。
この先 こばとのキャラスリが出るとしたら複数購入決定だなwww
「こばと 頑張ります!」 今後の活躍に期待ですね。
そして、いおりょぎさんなんですが(あってる?
マンガのポスター見た時に「おっ、ケロちゃん再びって ことね!」とか思ってたんだけど・・・・・
共通点といやぁ ぬいぐるみと突っ込みキャラってことだけではありませんか。。
あの容姿自体はいいのになぁ~。
まず、あのオヤジ的なキャラをどうにかして欲しい。
しかもケロちゃん以上に突っ込みに特化したキャラになってるし。
むしろ突っ込み専用キャラじゃね!?
「こばとぉ! お前の願いは!!」 いろんな意味でこれからの活躍に期待。。
そして地味に藤本さんがカッコいいwww
んじゃ さすがに寝ますわ zzz
10183
「こばと。」のアニメを見てたらこんな時間になってしまいましたwww
BS2で最近始まったこばとなんですが、石川支部のテレビは未だにブラウン管なんで、ネットで1話から4話まで視聴しました。
原作はさくらとかツバサでおなじみのCLANP。
っつか 半分以上はCLANPが作ったってことで見たんですけどw
ストーリー自体の評論は置いといて・・・・・
いや~ こばとかわいい!!
あの一生懸命さにグッとくる! あと天然さにも! ←むしろこっちがメインかwww
可愛さ(萌え度!?)ではさくらちゃん以上になるかも。
まさかさくらちゃんを超えるキャラが出てくることになるとは。。
この先 こばとのキャラスリが出るとしたら複数購入決定だなwww
「こばと 頑張ります!」 今後の活躍に期待ですね。
そして、いおりょぎさんなんですが(あってる?
マンガのポスター見た時に「おっ、ケロちゃん再びって ことね!」とか思ってたんだけど・・・・・
共通点といやぁ ぬいぐるみと突っ込みキャラってことだけではありませんか。。
あの容姿自体はいいのになぁ~。
まず、あのオヤジ的なキャラをどうにかして欲しい。
しかもケロちゃん以上に突っ込みに特化したキャラになってるし。
むしろ突っ込み専用キャラじゃね!?
「こばとぉ! お前の願いは!!」 いろんな意味でこれからの活躍に期待。。
そして地味に藤本さんがカッコいいwww
んじゃ さすがに寝ますわ zzz
10183
1 2