====================================
【前回までのあらすじ】

石川に住む普通のポケカプレイヤーのわーるは、西の大賢者ぼーしー様から4つの輝く鎧(限定スリーブ)を授かる。

「お前の手で選ばれし子供たちを探し出すのだ」

はたして、のわーるは選ばれし子供たちを探し出すことができるのか・・・。

====================================



要するに、先月石川に遊びに来た某氏さんから預かった限定スリーブを、俺と対戦して勝った子たちにばらまけってことです(




そんなわけで、行ってきましたエムザのジムチャレ。

今月から月2になったんだけど、前のジムチャレは部活の応援で行けなかったんだよね。


チビッ子にスリーブをばらまくべく、前にやったミニイベント(→http://ky1105.diarynote.jp/201102281930407661/)みたいなのを開催!
勝利賞は限定スリーブ、参加賞はキラエネ。

毎回自分のわがままを聞いてくれる店長さん(違うって言われたけどw)に感謝です。


んで、忘れちゃいけないと思って、あずけてたスリーブをもらいに店長さんのところへ。

のわ「今日チビッ子と対戦イベントしたいんですけど、前に預けたスリーブってありますか?」

店長「あー、あのスリーブね。みんな喜んでくれてたよ~」


ん?


店長「のわーるくんが大会の景品に使ってくれって言ってたポケモンセンター限定のスリーブだよね? 先々週の大会で初心者大会の景品にさせてもらったよ~。 みんな喜んでたな~」


い、言われてみれば、そんなこと言ったかもしれない。。

その後、俺がばらまくって言ったつもりだったけど・・・。



・・・



・・・・・



スリーブは無事、石川のチビッ子に渡りました!!www




しょうーじき、この日はチビッ子と戦うきマンマンでスタンの調整なんてしてなかったから、初心者大会のお手伝いをしてミニイベントを強行。


久しぶりにジムチャレお手伝いしたけど、やっぱ忙しいね。
そして13人を3つのグループに分けて総当たりをするなんて考え、俺には絶対できないと思う。しかも、プロモパックもリーグ別にあげるなんて・・・。
店長さんの子供への愛が感じられました。

そういや~、ジャッジでブラブラしてたら、Vブラのワンキルを見ちまった・・・。
Vブラって意外と盛り上がるかな~って思ってたけど、あれはやった側もやられた側も萎えるな。ウン。


初心者大会が終わったあとはミニイベントを開催。
勝利賞は限定スリーブの代わりに、今では伝説となっているモンスターボールワンマークのシールド。しかもオレンジ。分かる人には分かる!

対戦してくれる子がいっぱいいて良かったな~。
負けても挑んでくる子も何人もいて、プレイヤーとして挑戦する大切さを改めて教えてもらったような気がする。

ちなみに通算成績は16戦11勝5敗。
正直ベンチキャンセルだけで余裕だと思ってたけど、石川の子供たちは俺が思ってたほど弱くはなかった。。
勝利賞のシールドがなくなった頃、第2のBWデッキを投入してチビッ子をボッk(ry
・・・じゃなくて、チビッ子と遊びましたw

たまに来るDPtのカードを使ってる子には、箱とヤミラと伝説獣のデッキを使用。
「そんなの意味ないじゃ~んw」のナチュラルな反応は、やっぱ使ってて楽しいね。



チビッコたちが帰って気がつくと時刻は5:30。
最後に富山のKさんと中坊Tくんの対戦を観戦することに。

それにしても、Tくんはホントに良いデッキつくるようになったな~。
最初に会ったのは確か今年1月だったと思うけど、その時は始めてセットを組み合わせただけだったからな。
BWで0からポケカを始めて、自分の小遣いだけでカードを集めて。
完全ではないけど、ゴチランジャロのデッキを作ってくるなんてすごいな。
ネットを見たからなんて言ってたけど、その頑張りはすごいもんだと思う。

なにより、この子のいいところは「対戦を楽しんでるところ」。
彼の「ポケカ楽しいですね!」って笑顔で楽しんでるところは、俺も学ばなきゃイカンな。



こんな感じの平和な1日でしたw



次回のエムザは7月10日。

7月は期末試験とかで忙しくなるけど、1回休んでももう1回あるのはいいことだね!
来月のどっちかは休むことになるかも。


・・・って後輩に言ったら

「先輩はそんな事言っても来そうですけど^^」なんて言われた!

これは・・・喜んでいいのか?www

チャリが壊れてたのと早朝のバスがなかったため、歩いて金沢駅へ。
なるほど。1時間弱あれば家から行けるんだな。



えーと・・・。いつの間にか1週間近く過ぎちゃってるんで簡易レポで(


参加者:22人
対戦形式:オポネント 4回戦

使用デッキ:ジバエンブ
ちょろっといじりました。


1回戦:トルネドン(Iさん)

ピチューで序盤の展開に成功するが、あっちのアタッカーがどんどん湧いてくる・・・。
ジバで象さん倒しても第2の象さんにプラパで倒されたり、象さん対策でもあるレックデオもトルネに倒される。もーいやん orz

3-6 負け


2回戦:もりパパさん

1週間もするとそりゃ忘れるわw

5-0 勝ち


3回戦:モモちゃん

1週間もすると(ry

6-2 勝ち


4回戦:バタフリー弟

1s(ry

6-3 勝ち


ここで終わりのはずが、Sさんから5戦目の宣言が!
もしかしたら・・・入賞狙えるかも。。


5回戦:ツンベアーゾロアークトルネロス(Kさん)

ピチューから展開して磁場と演武を2体ずつ立てることに成功。
途中ツンベアーに苦しめられるが、入れ替えで華麗にかわしてジバババーン。
あとは磁場で押し切って勝利。




結果:まさかの3位


新三犬スターター3つから好きなの一つもらえるとのことで、テラキオンは2つ持ってるのでコバルオンの選ぼうとしたら

「大人はチビッ子の後に選んでね」とサルモネラさん。

わらわらとチビッ子が景品に集まったあと、残ったのは・・・


テラキオンwwwww


まー、丁度キャッチャーとレン君欲しかったのでいいとしましょう。



そのあとのサブイベントも盛り上がってとても楽しい1日でした。




大会を運営してくれたSさんとサルモネラさん、お疲れ様でした。
2回目のTMCを楽しみにしています。

家まで送ってくださったもりパパさん、ありがとうございました。
就活の話とても参考になりました。


そしてわざわざ富山まで来てくださった大物ゲストのTTさん!
対戦ができなかったのは残念でしたが、またお話できて楽しかったです。
これからもポケカ好きのチビッ子たちのために頑張ってくださいね!




参加された皆さん(今さらですが)お疲れ様でした。

富山には当分行けそうにないですが、また対戦する機会があればよろしくお願いします!


http://pcgn.pokemon-card.com/blog/index.html


まさか・・・Nさまがロケット団の幹部だったなんて!

ラフラン系に積んでもいいし、終盤は磁場であっち手札1枚でこっち6枚とか楽しそう。
マインの時代来たんじゃね?







TMCのレポは今日あげます(ぁ

今日は富山で開かれた自主大会TMC(サンダーマメパトカップ)に参加してきました。


まずは、企画・運営されたSさん、サルモネラさんありがとうございました。
自分も一応運営の人間(?)でしたが、なんもできなくて申し訳ないです。

そして参加された皆さんもお疲れ様でした。
対戦できてとても楽しかったです。



そして、レポはいつも通り後日と言うことで・・・。

【完成?】のわーる印のデッキ記事 その2
【完成?】のわーる印のデッキ記事 その2

作ってみました。
制作時間は約90分ぐらいかな?


チビッ子にいきなりメタ級のデッキを紹介するのはどうかと、出来てから反省。。

ただし後悔はしてない!


緑の枠の部分は、カードが足りない子へのデッキ作成のアドバイス。
エンブ2枚とレシ2枚とか、子供の資産では集めるの無理でしょ。。
「このレシピ通りのデッキをつくれ!」なんて一方通行にならないようにね。



あ、ちなみに・・・

ヨノワール = エンブオー
ゼクロム = トルネロス
エネルギー転送 = エネルギー回収

なんでヨロ。

スキャナーのデータがなかったから代用で。。


公式がいろいろ更新してたけど、今回の更新内容はヤバい。。


1、トランクセット

レシラムとゼクロムの絵が描かれてあるトランク(ボックスに取っ手がついたみたいな奴?)が出るっぽいです。
いっしょにブラック、ホワイト、レットのパックが2つずつ付いてくるみたいだけど。

問題は一緒についてくるプロモ。
まさかレシゼクがまんまプロモになるなんて・・・。
これでチビッ子大喜び!w

そしてつい最近、ゼクロム欲しさに後輩と交換したばっかという orz


2、ヒトモシ

チラッと見えましたが、持ってる技がジムチャレプロモの技と全く違う!
無無とかプロもより明らかに使えなさそう。。今のうちに集めておくべきか!?

そうなるとギガイアスも全く違う性能で出てくるのか?
まさか「プロモで出たからパック、に出さなくてもいいよね!」なことに。。


3、ビクティニ・サザンドラ・オノノクス

第2弾からいきなり壊れたーーー!!!

いつまでも俺は”追う”立場だと思ってます。

特にサニランにいた時は、どこまで行っても追うどころか前が見えないことが多かったですが・・・。
高校2年生あたりでようやくスタートラインに立てたと思っています。
今でも足元にも及んでませんけどね。



最近エムザの店長さんがチビッ子たちに「あのお兄さんは強いからいろいろ教えてもらいな!」なんてことを言ってるのを見かけます。
・・・だからと言って「迷惑だ!」って訳ではないです(名札まで作って目立とうとしてるんだからねぇ^^;)

そのたびに俺は「確かに長年やってはいるけど、強くはないよw」と笑いながら返して、そのたび店長さんから「またまた~w」なんて言われます。




最近なんとなく・・・・

「カードゲームにおいて『強い』とはどういう定義があるのだろう?」

と、疑問に思っちゃいまして。。


他にもチョロっと書いてる人たちを見かけますが、自分もチビッ子には「TCGは金を賭ければ簡単に強くなれるぜ!」なんてことを覚えて欲しくないです。


例えばスポーツだったら、一生懸命練習すればある程度うまく、強くなれます。お金はグローブやシューズに掛かってしまいますが、それで実力が決まるわけではありませんよね。
ただ、県大会、全国大会レベルまで強さを求めようとすると一流のチームに所属するためにお金はかかることになると思いますが。。

音楽は才能が大きいと聞きますが、楽器にかけた値段より練習量の方がものを言います。

そんな中で、お金を掛けて強いカードを集める、あるいは強いデッキをマネするだけで強さが手に入ってしまうTCGは、チビッ子に人気のある遊び(競技?)の中でも「特殊な遊び(競技)」だと思います。
テレビゲームですらお金<時間ですからね。

そのような遊びがチビッ子の間で流行ってる訳は・・・・なんて話はまた別ですねw




では、特殊な遊びTCGにおいてお金をかける以外で「強くなる」とは一体どういったことがあるでしょうか? 自分が考えているのは以下の3つ。



1、自分のデッキ(オリジナルデッキ)をつくる

強いとか弱いは関係ありません。大事なのは「周りに囚われず、自分の考えを持ってる」かどうかだと思います。

「レシラムを使ったデッキを使いたい」「相手のジャマをしながら戦いたい」などなど、このような考え=目的を持った時点で「自分のデッキ」です。

自分の目的があれば負けが続いてしまっても「こんなの弱いじゃん!」で終わらず、「もっとうまくいかないかな?」と考えるようになると思います。反省しただけでも十分強さが身につくと思います。

また、デッキをマネするにあたっても「このデッキ強そうだな」とマネするよりは、「使いたかったレシラムを活かすデッキがあった!」の方が上のように自分のデッキとして反省する機会が増え、次にデッキをつくるときにその反省を生かすことができると思います。

自分から見てシガーの皆さんは勉強になる部分が大変多いです。


これはTCG以外でも「枠に囚われない考え方ができるかどうか?」ということがチビッ子たちが成長していくにあたって、学校や他の活動で活かされていくと思います。


ちなみに自分は最近、デッキをつくる上で自分の目的が持てず、自分のデッキが作れてません。その点で最近の自分の成長度合いは悪いと思います。



2、プレイングを上達させる

強いデッキやカードを使ってても、ミスばかりでは勝てる対戦も勝てません。

よくチビッ子にあるプレイングミスは「次にやられるのが分かってるにも関わらず、技の打てないバトル場のポケモンにエネをつける」「(後ろから見てて)トレーナーを使うタイミングがわからない」などなど。

もっと強くなろうとすると、2,3ターン後を予想したり、確率から次にする行動を決めたりとありますが、チビッ子が強くなる上で上で書いた2点のミスをなくすだけでも十分強くなると思います。
上の2点なら、強いカードが少ないスターターデッキを使いながらでも練習出来ますしね。


自分が今まで戦った強い人たちは、常に先のことを考えてカードをプレイしており、たとえ相手より不利な状況でも隙のないプレイングで勝利つかんでいました。


自分と言えば、なんとなくでプレイすることが多くミスを後から気づいたりして後悔することが多いです。やってて思いますが、これはホントに一朝一夕では身につきませんね。。



3、もともとあるデッキを自分流のデッキに仕上げる

これはチビッ子には必要ないと思うけど。
そして、どう説明していいかわからないという・・・。

メタゲームの話を書きましたが、うまくまとまらず。。

とりあえず、チビッ子に言いたいことは「デッキをマネはしてもいいけど、マネしたままのデッキで満足しないで、自分なりに強さを追及してみよう!」ということ・・・かな?

自分はこの追及心が薄れてるのかして、なかなか思い切った構築ができてません。




・まとめ?


まずは以上3つの理由で俺は強いプレイヤーではないこと(あたりまえwww)。

自分は単に「強いデッキをつくるれるカードを持ってるだけ」のプレイヤーなんです。
まだまだ、まだまだ修行中。。



そして、チビッ子に向けて強くなるための記事を書いといて何ですが・・・。

チビッ子には最初の内は「勝つ喜び」よりも「対戦できる喜び」「対戦する楽しさ」を知って欲しいです。

画面と向き合うテレビゲームとは全く違う「人と向き合う遊び」の中で、対戦してもらってる相手にお互い感謝し合うこと、お店から対戦の機会を提供してもらってることなどを学ぶだけで、十分「人として」強くなるとおもいますよ!

-2011年6月- 某病院の廊下


ドンファン「昨日搬送された患者の容体はどうかね?」

メガヤンマ「それがですね・・・訳の分からないことを繰り返し叫んでて」

ドン「訳の分からんこと?」

ヤンマ「はい。未来がどうとか時空振がどうとか。。あとレギュなんたらがどうとか叫んでました」

ドン「未来か・・・。そういう患者は多いが、他の患者とどう違うのかね?」

ヤンマ「ええ。その未来の内容がやけにはっきりとしていて」

ドン「ほほう」


ガチャ


バクフーン「どうも、ドン先生。お待ちしておりました」

ドン「やあ、バクフ先生。お久しぶりです。アレが例の」

バクフ「ええ、昨日よりは落着きを取り戻してはいますが」

ドン「早速話を聞きたいのだが。いいかね?」

ヤンマ「ええ、気をつけてください」


ガチャガチャ


ドン「どうも、のわーるさん。精神科のドン・ファンです。早速ですがあなたが話す未来の話を聞かせてもらってもいいですか?」

のわーる「・・・・」

ドン「のわーるさん?」

のわ「・・・それは一つのサイトから始まる。そして一瞬にして世界は書き換えられる。」

ドン「なにが始まると?」

のわ「時空振『レギュレーション=フォール』。古き時代の者たちは切り捨てられ、新たな世界の礎(いしずえ)になる」

ドン「レギュ? もっと詳しく」

のわ「すべての管理をまかされたコウシキ・ネットが自我を持つ時、時空振が起こる。それはリセットのように、強いものだろうとこの世界『メタゲーム』から消滅するんだ。そう、今この世界が幻想だったかのように」

ドン「・・・この世界が現実です。あなたの世界が幻想ですよ」

のわ「いいや! 今に分かる!なにもできずに消えて行くんだ! ウウッ;」

ドン「落ち付いて下さい、のわーるさん」

のわ「年代だって分かってる。今から2年後、2013年に審判が下る。お金のない人たちはデッキすら作れない!新たな世界には誰ひとり生き残れない! もう世界の終りなんだ!!」

バクフ「いけない! 患者を抑えて!」

レシラム「コラッ、暴れるんじゃない!」

ゼクロム「落ち付いて!」

のわ「お前たちだって人ごとじゃないんだぞ! お前ら2人も4年後の2015年には消える!もっと活躍してればよかったって後悔するんだ!」

レシ「な、何を言ってるんだ!」

ゼク「いいからこっちにこい!」

のわ「離せ! 今から手を打たないと子供達すら守れない! それどころか、ティーシージー世界からまた突き放される! 世界は変わっても良くなるどころか悪くなるばかりに・・・おいっ、離せぇぇぇ!!」


・・・・・


ドン「ふぅ、昨日からあんな感じなのかね?」

ヤンマ「ええ、昨日よりもひどくなってますが」

バクフ「訳の分からないことばかりですな」

ヤンマ「周辺住民によると、あの患者は1年ほど前に『DPはDPtと同時に消滅する。DPtの世界を研究しても意味がない』と叫んでたことがあるようで」

バクフ「また訳が分からんな。どういうことだ?」

ドン「とにかく、ヤンマ君。これからも彼の監視を・・・」



ピッ



・・・・




のわ「は、はは。今見ると・・・吐き気がするね」

ドン「落ち付いたようだね」

のわ「だいぶ」

ドン「それにしても、あれからずいぶん大人しくなったが、何かあったのかい?」

のわ「・・・先生言ってただろ。人は目標を持てば変わるって」

ドン「うん」

のわ「この消滅する世界でも・・・子供たちに何かを伝えたいって目標ができて、子供たちと触れ合えると考えるとうれしくて。。」

ドン「そうか。それでもまだ未来のことは忘れないんだね」

のわ「ああ、あの未来は変わらない。あんたも消える。いずれ分かるさ」

ドン「信じたくはないな。じゃあ、部屋に戻ろうか」


ガチャ


ドン「彼の言うこと、やはり気になる。」

・・・・

ドン「そういえばリーアス教授と最近連絡を取ってないな。久しぶりに連絡を取って見るか」




-------------------------------------------------------------------


-2013年- 

それは突然起こった。
第6次レギュレーション=フォールにより世界の半数以上が跡形もなく消滅。
再び世界は混沌の世界へと迷い込んだのだ。

しかし、これですべてが終わったわけではない。
生き残った者たちは再び頂点を目指し始める。


そして、ここにも一人。
新たな命を育もうとする若者の挑戦が始まろうとしていた・・・。




次回作「のわたーーん・くろにくる」乞うご期待

ジムチャレ めいてつ・エムザ 5/29
明日書くとか言っておきながら、何日経ったことか・・・。



そんな訳で先週は雨風が激しい中行ってきました、めいてつ・エムザ。

関西から有名な方々が来るとのことで、午前の内に集合!
雨のため遅れたバスを降りて会場に行くと、お久しぶりな某氏さんと、はじめましてのまっくすさん、あまみさん、ぼのさんの豪華関西勢がすでに到着してました。あ、北陸勢だけどまなパパさんもいたよー。


会場のおもちゃ売場横のスペースをお借りして始まったのが、まなパパさん曰く「のわーる杯」。某氏さん曰く「坊さんをボコる会」www
フリー対戦を通して交流を深めましょうというのほほんな会ですな。

この時間はあまみさんと3,4回ほど対戦させて頂きました。
途中、某氏さんのデッキを借りて対戦させてもらったけど、ポケオタもデュアボもぺチューもなしで回るデッキは未だに信じられんです。。



気がつくと12時。

上の階で開かれていた北陸の名産?の物産コーナーで昼飯を食べてみんなより早く会場に戻ると、幼稚園ぐらいの男の子とお母さんが対戦の真っ最中。
はじめて見た顔だったので軽く声をかけて話してると、さっそく俺と対戦したいとのこと。
うん、いいぞ! 積極的に対戦したいという元気な子、お兄さんは大好きだ!

使ったデッキはいつものベンチキャンセル。
相手の子はじめてセットとバトル強化デッキを組み合わせたようなデッキで、なかなかエネの色があってなかった様子。
こっちはいつも通りベンチキャンセルを決めて勝利。
これからもお母さんと楽しくポケカで遊んでもらえるといいな!



この対戦中に人が集まりだして、なぜか俺の前にできるチビッ子の列。。



次の子は座るなり一言。

子供「手加減はしませんよ!」
オレ「ほ、ほほう。そこまで自信があるということは相当強いってことか?」
子供「うん! 負ける気がしないね!」

なんてことを言ってきたから・・・お兄さん本気だしちゃうよ!
相手の子はじめてセットの草と水を合わせたデッキ。
ロイヤルジャロが入ってたらきついな~と思うも、スタタのものしか入ってなかったようで、聖なる剣で無双。最後はドリルライナーで閉め。
大人気無かったけど、世界は広いんだぜってことで!
お姉ちゃんとポケカをやってるようだったから、兄弟で練習してまた来てくれ!
 
大会前だというのにハーフとスタン合わせてチビッ子と5回もやったぞ・・・。
そのあとにも列が続いてたけど、大会が始まることを理由に離脱。
スタンの1戦は負けたけど、ハーフの4戦はベンチキャンセルで勝てたから満足だったね。




なんかいろいろ書いたけど、こっから本線だよ!


スタン、サイド6枚戦
対戦形式:変則トーナメント
制限時間なし

参加者:スタン18人?
富山からの方や、久しぶりに会う県内の親子プレイヤーの方などなど。
ちなみにハーフの方は12人の定員を超えたらしい。すげぇ。
店員さんは「次は6人の総当たりを3セット組みます!」って言ってた。すげぇ。
会場のスペース大丈夫かな・・・。

使用デッキ:ジバエンブ@のわーる式ハイブリット
新デッキ試そうとしたけど、やっぱこっちで。
最近こいつに頼ってばっかだな。そろそろこいつも封印しないと。。


1回戦:エンブキュウコンデオレック【まなパパさん】

相手のベンチからなのにみんなで遊ばないと展開できないのは、やっぱりどうかと。。
でもそのおかげで返しにジバとエンブが立つとかね。キャッチャーで豚さん呼んで先制。
ジャンクキャッチャーを手札シンクロして2体目の豚さん刈ればこっちのもの。
最後はクライマックス2連射で勝利。。

6-0 勝ち


2回戦:チラゾロヤンマ【金沢のお兄さん?】

最近よく見かける方。金沢出身らしい。
序盤からジバとエンブが立ってこっちのペース。
キャッチャーでエンブが縛られるも、入れ替えで華麗に帰ったと思ったら・・・ジャンクキャッチャーで豚さんがまさかの撃沈。。
それ以降豚さんを立てようとするもキャッチャーでプチプチ駆られる嫌な展開。
そのまま押し切られて負け。キャッチャーでテンポを取られた!

2-6 負け




結果:県外

ジャンクキャッチャーは9月の改定で禁止カードになりませんかね~w
そんな訳でかなりぬるい結果を出して終了。



・その後

のわーる印のデッキ記事の話になって株ポケへの就職を勧められる。
学校の奴にも言われたんだけどなぁ。それ。
趣味を仕事にするにはかなりの覚悟がいるのですよ。
そんなことを言い残して、デッキの記事を店長さんへ。

大会終了後は某氏さんとフリーしたり、デッキを見せてもらったりで勉強になりました。
最後に遅れてきた後輩とやった対戦では、俺の覚悟の無さがみえみえな内容に俺愕然orz


参加された皆さん、お疲れさまでした~。

関西から来られた皆さん。台風の近づく中、遠いところありがとうございました。
・・・そういや、まっくすさん(くん?)とぼのさんと対戦してねぇ。。
また次の機会にお願いします!







・次回ジムチャレポの予告

某氏さんからポケセン限定スリーブを4つ貰って喜んでたのですが、石川のチビッ子へばらまけと言われてガッカリ(ぉぃ

ということで、6月26日のジムチャレは某氏さんから預かったスリーブを良い子のチビッ子たちにばらまくべく、前にもやった「カードゲットバトル」を開催予定!

参加賞にはてんちょーからいぱーい貰ってて、俺だけ使うのには気が引いてたキラエネを一人1枚。
勝利賞にはポケセンスリーブ4つ(エフィブラ、BW御三家を各2種)の中から好きなのを一つ贈呈しちゃうよ!

参加資格は「当日の初心者(ハーフ)大会に参加した子」のみ。
時間の許す限り何回でも挑戦可能!


さあ、元気でポケカ大好きなチビッ子たちよ。集まれ!


ちなみに、のわーるのデッキはベンチキャンセルしか使わん予定。。

大会にも参加しないで初心者大会のジャッジに専念する予定です。
このブログでも戦ったチビッ子との対戦をできる限り載せるつもりですわ。

いや~、いろいろ準備しておかなくちゃね。


シャンデラ「ノンキャンセルの記事だお」


俺がベンチキャンセルを押したとたん・・・
「特性の効果はベンチに戻っても続くぜ!」
っておい。

まーね、一応俺の記事には「ワザ」としか書いてないから大丈夫だね(違


公式は次に「ノンキャンセル」を流行らすのか。

こんなのもつくってました【レギュ】
こんなのもつくってました【レギュ】

エムザ専用のレギュ記事。


1枚目は細かいところが変わってます。
とりあえず、受付に置いてもらって60枚に参加するチビッ子だけに声をかけてもらえばいいかなと。
30枚が制限なしだから、もしレギュ違反しててもデッキを半分にすればハーフの大会に参加できるんで。。

親が大会を調べて、チビッ子はHPを見ないことが多いらしい。
2枚目は一緒に見てもらう勧めとその見方。



何度も言うけど、俺はジムチャレでレギュ違反のカードを使ってても個人的には気にしない。

ただし、その子がレギュを知らないままWCS等の大会に出て、失格になるのが嫌なだけ。

【記事】ベンチキャンセルってなんだ?【追加】
【記事】ベンチキャンセルってなんだ?【追加】

即席ですが、こんな感じでどうでしょうか?


今んとこ2パターンで。

2枚目の写真はテラキオンです(キリッ


【完成?】のわーる印デッキしょうかい記事
【完成?】のわーる印デッキしょうかい記事
で、できた・・・。

忙しい中アドバイスをくれた団長に感謝!
そしてこの記事を絶賛してくれた・・・てんちょーとは帰ってからじっくり話しましょうw


この記事を今度エムザに置いてもらいます。

対象年齢は7~10歳のポケカを始めたばかりの子。
エムザには親子プレイヤーじゃないけどポケカ大好きなチビッ子が集まってくれるから、そういう子たちに見てもらってポケカの面白さが伝わればいいな。





・・・と言っても、皆さんから見ればこの記事もまだ未完成かもしれません。

みなさんからのダメ出しがあればどんどんください!

すえんにポケカを教えたのが丁度10年前。
その時、6歳だったすえんにルールを教えた後、なんのアドバイスもなしに0からデッキをつくらせたら・・・

エネ8枚、トレーナー6枚、それ以外ポケモンと言う、素晴らしい構築をして来たのを今でも覚えていますw

団長の記事を見て、最初はだれでもこんな感じだったのかな~と思い出に浸ってました。


そんなすえんでもあそこまで強くなったのはいろいろ理由があると思いますが、やっぱりジムチャレに通ったおかげだと思いますね。

「ポケカはプレイヤーよりも家族や友達間で遊ぶ人の方が多い」と言うことを、前に誰かが言ってたと思いますが。。
そんな中で、ジムチャレと言う大会に来る子たちは「知らないお友達と対戦したい」と交流だけを目的として参加する子もいると思いますが、少なからず「勝ちたい!」「強くなりたい!」という気持ちがあると思います。

ポケカの新規層は小学1年生から3年生あたり。
この子たちが自らネットを見ることはないと思うので、教えるとしたら現場のジムチャレという大会の場。
石川のエムザには、毎回始めたばかりのチビッ子がたくさん来ます。

ポケカの面白さがこの子たちにも伝わるよう、強くなりたい子がいたら、自分のできる限りのことをしてあげたいです。。

・レッドコレクションのSR

まー、ビクティニは確定でしょうね。
ランドとキュレムも、確定ってわけじゃないけど出てくるだろうな~。

んで、俺が気にしてるのはビクティニのタイプ。
いや~ね、パック的には赤い方が出てくると思うんですけど、6月発売のスタタでは超と炎どっちも出て来てるじゃないですか?
せっかく2種類のタイプを押してるのだから、パックが出て「超はおまけでしたw」ってのももったいないなと思ってね。

もしかしたら超タイプのビクティニが・・・・URで出てくるんじゃないかいと!
この場合BW、同じ技をもって登場すること可能性が高いですか、タイプの違いで実用性に差が出て、超タイプの方が大会のメタゲームで使われるようになったとしたら、「ロケット団参上」の二の舞になるのでは?!


・・・・と日々妄想を重ねておりますw

こうでもしないと勢いのあるヴァンガに俺のモチべが押し殺される。。

実際は、こんなことを公式が考えてるとは思えませんね!



・秋の公式大会とジムチャレのレギュレーション

ティーチャーに確認を取ったため、開催が確定している秋の公式大会。
WCSが中止になったため、これを目標にしたり、ターニングポイントにする人は多いと思います(まー、さすがに戻ってくる人はいないと思うけど)。

この大会の特徴は、ポケカ公式大会ではおそらく初めての「レギュ落ちしたカードが使える公式大会」ではないでしょうか?
レギュ落ちは、表では初心者の資産差を埋めるためとか言ってますが、裏では強すぎたカードをまとめて禁止カードにする処理だと(個人的には)考えています。
新ルールやDPからBWのカードを合わせると悪いことしか思いつきません!
そして公式が巡業下あとで、初めての公式大会。
そんな環境で、この大会は公式側の力量が試される大会だと思っています。


あと自分が気にしてるのが、ジムチャレのレギュ。
ジムチャレのレギュって店舗ごとに決められるにも関わらず、公式に影響されやすいですよね。
今はほとんどのジムチャレでレジェンド以降のレギュの大会が行われていますが、「今度の公式大会はDP以降だから、レギュも変~えよっと!」なんてことになって、せっかく新規層がいい具合に増えてきたのにレギュの変更で混乱しないかな~、と気になっています。
新規層の門を狭める・・・とまでは言いませんが。

まー、チビッ子の多いところは変えないで、常連さんの多いところだけ変えることになるのかな?
そう考えると、ジムチャレのレギュってお客さんにも影響されてるんですかね?
レギュがレジェンド以降に移行した時も、大会を意識しているところ(シガーとか聖地とか)がいち早く切り替わったと思います。
正直、石川のエムザも公式大会を目指す人より、対戦を楽しみたいチビッ子の方が多いからDP以降のままでもいいのでは?・・・と開催当時にエムザの担当さんに提案したこともありました。

でも石川のジムチャレは担当さんのカード専門店並みの対応で初心者大会と上級者大会とわかれてる今の環境がいいのかもしれません。
今度担当さんに聞いてみよ。。



・モチべ

今月末にヴァンガの新弾が出るらしいですね。
ヴァンガは勢いがあってやってみたいとは思うんですけどね~・・・。

ちょっと前にヴァイスを始めたんです。WCSが中止になった時友達に誘われて。
最初はポケカと違う(ってかポケカが違う)アドバンテージやリソースの考え方で楽しかったんですけど、な~んかずぐさめっちゃったんですよね。

いやね! ヴァイスがつまんないとかじゃなくて!
なんていうか「友達同士で遊ぶもの」に万単位のお金をかけるのはどうも気が引けて。。
だったら大会に出ればいいじゃん!?ってなるけどそこまでの意気込みはなく。

のわーるの軌跡で書きましたが、自分はジムチャレを経験しないまま公式大会に参加しました。
もしかしたら、その時の「ポケカで世界(ハワイ)に行く!」っていう意気込みが大きな目標になって、ポケカを何年も続けることができたのかもしれません。


明確な目標を持たないまま新しいのをはじめて、無駄になってしまうのでは・・・という恐れる心があって、他のことに挑戦する気持ちがわかないんじゃないのかな?


そういう意味で、ポケカで初めてTCGに触った小学生が、ポケカを止めて他のTCGを始めるのはすごいことだと思うし、尊敬するところだと思ってます!

前にも書いたけど「ポケカでTCGの楽しさを知った!」っていう子が増えるだけでも、チビッ子にポケカを教えることにやりがいがあるなと考えています。



・ホントに雑な文になったけど、まとめ


初心って大事!!!!w


1週間以上放置か。

まー、学校の方がちらほら忙しくなってきた・・・とでも言っておこうかね。



それはいいとして・・・

奥さん、ヤバいっすよ。最近の石川ジムチャレは。

なんと、月2でスタンのオープンが開催されるらしいんですよ。
ええ、はい。オープンが県内で開催されてから半年でこの快挙。


4月末にエムザの担当さんに

のわーる「月2にできませんかね~? そうしてもらえるとモチべがいじいじで、チビッ子がうはうはなんですけど。んふんふ(意味フ」
(↑訳:月1の場合1回行けなくなると、2か月の間が空いちゃってチビッ子のモチベーションが維持できなくなると思うので、月2にしてもらえませんか?)

担当さん「ま、まー、考えてみますね」

・・・なんて言われたから、無理かな~。早くても7,8月からかな~って思ってたけど。











まさかの6月から月2! 



な、なんだあの担当さん。スーパーマンか?
デパートのおもちゃ売場担当の仮面をかぶった、カード専門店の社長か?
なんというフットワークの軽さ。


さらに驚くところはレギュの変更。
初心者限定ハーフのレギュが・・・・まさかの制限なし!
旧裏も使用可!? いや、石川にはパンツマン使ったり突風とキャッチャーを2枚ずつ積んでウハウハするようなチビッ子はいない、と判断したのか?

確かにこれならADV,PCGのカードを使ってくる子にも心おきなく参加してもらえるし、俺もレギュ違反の子がいないかと目を光らせる必要もない。
上級者(エムザではスタンのこと)大会に参加する子だけにレギュを呼びかければいいのか。
一応「初心者限定」大会だから大きなお兄さんが空気読まないデッキで来る恐れもないし。


そこまで考えて。


・・・・


あの担当さん、本当に何者だ!?






ちなみに最初の月2開催の6月は、12日と26日にジムチャレ開催だよ~。



お、俺の相棒がーーー!!

チャリがペダル漕ぐたびギコギコとか言うようになりました。
寿命か? まだ2年しか使ってないぞ・・・。



そんなこんなでのんびりと準備して11時半に出発したら、会場に12時半に到着。
いつもなら40分くらいで行けるのにな。。マジで寿命か?


会場に着くとチビッ子がいぱーい!
さすが株ポケのイベント。やっぱチビッ子いっぱいだね。
チビッ子がいっぱい・・・チビッ子・・・大人?・・・

大人いねーーーー!!www

これは予想以上にひどい比率だな。。
誰でもいいからおっきいお友達は・・・お?あれはノガくんではないか!
よかったー!さすがノガっち! それでも2人とかね・・・。


まー、書きたいことありすぎるんでダイジェストで。

・昨日ガチデッキ作ったけど、今日になってチビッ子が多いと予想して遊びデッキ【必殺!ベンチキャンセル!】を作成。最初はこれで様子見。

・並んでるだけで明らかに俺が目立ってる。。

・1試合目はしっかりとベンチキャンセル!を決めて勝利。

・ノガくんと対戦。ガチデッキを投入して勝利。薬つぇ。

・ノガくんとの対戦に使ったスリーブがBRSだったので、隣で対戦してた元気な子が
少年「うわー、女の子のスリーブ使って気持ち悪ーい!」
オレ「気持ち悪いか?カッコイイと思うんだけどな?」
少年「気持ち悪いわ!なんでそんなんつかってるん?」
オレ「ふ、君もいつか最強のデッキを自分の趣味に染める日が来るさ」
少年「? 俺はもう染めてるよ。俺ポケモン大好きだもん!」
オレ「そうかそうか。まっ、いつか分かる日が必ず来るさ」
ノガ「あ~、小さい子に向かってそんな・・・」

・今度はその元気な子と対戦。対戦の終盤・・・
オレ「ポケモンいれかえを使って、バトル場のテラキオンをエルフーンと入れ替えるよ!
エルフーンを逃がして、またテラキオンをバトル場に出すよ!」
少年「前の番に聖なる剣を使ってるからこの番は使えんな」
オレ「しかしな、少年よ。ポケモンカードにはベンチに戻ると効果が消えるルールがあって・・・・(うんちくうんちく)。 くらえ!聖なる剣!!」
少年「うわーっ!」

・ベンチキャンセル!した時のチビッ子のリアクションが最高すぎる!www
最初だけ使おうと思ってたけど大きいお兄さん以外とは全員このデッキで対戦。

・チビッ子の扱いが手慣れて来てるな~と我ながら思ってしまう。
これが日頃カーキンの動画見て勉強してる成果ww

・合い切りしようと相手の子にデッキを渡すと固まってしまう子多数。
どうやらカードゲーム自体を初めてした模様。でも中学生ぐらいの子にもやって固まってたからなぁ。はじめてセットのDVDで合い切りってしてなかったっけ?

・受付のお姉さんに「やっぱり強い人から見たら、小さい子たちは弱いんですか?」って聞かれたんで「子供たちは負けても楽しんでるんだからそれでいいんです」てな感じで決めてきたぜ!w

・俺に負けたチビッ子たちがまた対戦したいと何人も寄ってくる。
負けを恐れない少年心はすっごく大事!!

・当初は途中で帰ろうと思ってたけど最後までいることに。

・特売コーナーあったのかよ。のぞきに行けば良かったぁ。。


こんな感じで楽しかったよー。

最初は初心者向けの大会だから人集まんないかな~って思ってたけど、元気なチビッ子たちが集まっていろんなコーナーで盛り上がってたね。





【突撃!ティーチャータカシマ】

こっちが今日の本体。

対戦スペースの前をぶ~らぶ~らしてると、赤縁眼鏡のカッコいい人発見!

まさか・・・。他のブログで見たけど、あれが噂のタカシマティーチャー!?
と、かなり興奮したけど、いきなり行くのはよろしくないと思って時間をおいてから対戦を申し込むと、快く対戦を受けてくれました。

ティーチャーの使用デッキはレシゼクレンクルス。
まさかハーフでその型を使ってくるなんて。。結果の方はキャッチャーゲーで勝たせて頂きましたwww 対戦できて楽しかったです。


大会が終わってからティーチャーに直撃!

30分くらいいろいろお話させてもらいました。


〇ジムチャレでレギュを分からない(知らない)チビッ子のお話。
公式サイト上にレギュの説明を直接してるページがなかったり、お店によってレギュに違いがある話など熱弁させてもらいました。
ティーチャー曰く「前向きに、いや。時間がかかるかも知れないけど必ず、チビッ子にも分かりやすいレギュの説明を公式サイト上でさせて頂きます」とのこと。

この話の最後にはいつもの「のわーる印のレギュ説明」のチラシを貰ってもらいました。
いつか俺のつくったチラシが不要になる日が来るといいですな。


〇プレイヤーの間では開催されるか微妙となっている「昔のカードも使える秋の大会」についてですが、会社側ではWCSが中止になった分、この大会で盛り上がれるよう全力で企画進行中とのこと。

少し具体的には・・・
・DP?からのレギュが使える
・昔出た強すぎるカードには禁止・制限制度を設ける可能性あり

レギュが混ざっても強すぎた昔のカードを規制する何らかの特殊ルールを作るらしい。
詳細は後ほど!だって。。


〇今度出るビクティニスターターは面白いギミック満載!

・・・・らしいよ。期待期待♪


〇レジェンド以降(ロスリン除く)のカードには、初心者が分かりやすいようテキストを短く分かりやすい説明にする努力をしてたとのこと。

そういや~、レジェンド以降のカードはやけに単体のスペックが高いと思ってたけど、そういうことね。
説明文を短くしてパッと見で強さを判断できるようにしたわけか・・・。
いろいろ意見はあると思うけど、そのおかげでBWからの新規参集者が増えたわけだしね。
いいこといいこと。



いろいろ話してる中で、ティーチャーからの熱意を感じました。
ポケカを良くしたいってのはプレイヤーもスタッフもやっぱ同じなんですね。

今回の話はとても貴重で楽しかったです。

ティーチャーありがとう!!

楽しいポケカライフををみんなで一緒に作りましょう!


そして参加された皆さんお疲れ様でしたー。

またどこかでお会いしましょう~。

















まー、明日もばっちり出るんだけどねw

ずさママさんも来ることだし!


ポケモン 10枚
2:テラキオン
2:モグリュー
2:ドリューズ
2:モンメン
2:エルフーン

トレーナー 11枚
2:ベルちゃん
2:チェレンこ
2:ポケモンいれかえ
2:スーパーボール
1:ポケモンキャッチャー
1:エネルギーつけかえ
1:プラスパワー

エネルギー 9枚
7:闘
2:草



初心者のチビッ子が多いだろうと思って、今日作ったデッキ。

とりあえず、ベンチキャンセル!って叫びたかったんだw

・テラキオン
エルフーンで加速するならビりジオンの方がいいけど、ちょうど手元にこいつが2枚あったから、メインはこいつに決定。
みんな大好きなゼクロム、ゾロアーク、加速が強いボルトロス等の弱点を突けるから意外とこいつで正解かも。
聖なる剣はこの環境下では驚異。。

・エルフーン
加速、ダメ軽減、逃げコス0とかよく見ると高性能。
この環境下でリーフガードは厄介極まりない。
序盤は加速、中盤以降はベンチキャンセルの逃げ0要因として幅広く使える。

・ドリューズ
テラキオン引かなかった時のアタッカー兼加速対象。
こいつもドリルライナー!って一度叫んでみたかったw
ダメ80にエネ破壊はレシエンブじゃない限りは驚異の性能。
ただし、闘3と縛りが地味にきついので打つ機会は少ない。
逃げエネ2も惜しいところ。


〇使ってみて

やっぱ初心者がいぱーいだったから用意しといて正解だったね。
エネ3枚なんてテラキオンに付くわけないじゃん・・・って思ってたけどベンチキャンセル!は意外と決まったな。
エルフーンの強さには驚いたね。加速技が色の縛りないし、逃げエネ0だったからすごく使いやすかった。

あとエネルギーつけ替えが思った通りいい動きをしてくれた。
この環境はキャッチャーゲー。ベンチに引っ込まされたポケモンについてたエネルギーを動かせるのは疑似的に加速してるようなもの。
特殊エネがない環境で、ベンチに逃げたエルフーン、入れ替えでもどしたポケモンのエネルギーを如何にうまく使えるか?
そういう意味でこのカードはこの環境に適してると思う。

でもやっぱドリューズがエネ縛りきつくて使いずらかったね。
明日も使うなら何かに変えようかしら?



今日は楽しくて書きたいこといぱーいだから、レポ完成するまでこれ見て待っててね(ハート

GWも終盤

2011年5月3日 日常

Q,あとGWは何日ありますか?

A,2日しかねーよ。つかよ、お前この休み何してた、あ?

A, orz


今日もお昼起動のダメ休日を送っているのわーるです。

なんやかんだでGWはあと2日しかありませんね~。
この休日なにしてたかと言うと、ホントにボーっとしてたとしか答えられないのは悲しいですな・・・。
大掃除しようかと思ってたら後回しになっちゃってるし、地味にあった課題もまだ手を付けておらず。。

まー、終わったことは仕方ないので明日あさってを有意義に過ごしますか。
え? これ死亡フラグだって?w



そんな訳で、明日あさってはエムザで初めて大会が開催されますな。

ここ数日、初心者メインの大会と言うのにマジでメタを考えてデッキ作ってたというのは、もはや病気かもしれないw
自分の使いたいカードを使おうとしても「レシゼクに殺されるだけじゃ・・・」「イカサマで返されたらどうしよ」とか考えちゃうんじゃーね~www


勝利賞が大したことないので、気楽に楽しくやってきたいと思いますわ!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索