どわーーっ! なんだこの雪は!!
前が全然見えね~~~!


いきなりの大雪のため、いつもの相棒のチャリは家に置いてきて、バスでエムザに出撃。

今回はエムザで初のオープンスタン戦。
雪の影響とレギュの変更(ハーフDP以降→スタンレジェンド以降)で来る人少なくなるだろうなって思ってたけど・・・。


参加者:17人

おお! 少なくなるどころか前回よりも多いぞ!
中学生以上も6人参加とオープンにしたことで確実に参加者が増えてますな。


使用デッキ:ブル・ロンギヌス(青き聖槍=ダイケンキ)

メタとか考えずに純粋にダイケンキを使いたかったんでチョイス。
サブにはこれもただ純粋に使いたかったジャローダ。
ガチでなくてもこいつの突破力はゴチランと黄色以外だったら結構優秀だぜ。


1回戦:ジャローダエルフーン(男の子)

そういえば緑も無理だった―っ!www
初手でバッフロンのみだったため、序盤はアフロブレイクとか言ってサイドを先制。
その間にベンチでケンキを育てる中、、相手の子もジャローダを確実に立てて来た。
そんな中、相手の子がバトル場に出して来たのは・・・エルフーン?
コットンガードでバッフロンが倒されて、ニコタマと水エネのついたダイケンキを前へ。


そういえばコットンガードってリーフガードみたいな技だったよな?

コットンガード 30  相手の番に受けるダメージ-30

エルフーンは水抵抗持ち。さらにベンチにはジャローダ。
ハイドロポンプを使うと80-30-20=30
さらにロイヤルリーフでこっちに帰ってくるまで20回復。
つまり与えるダメージは・・・実質10!

かっっってーーーーーっ!!www

こちらも負けじとジャローダを立てて、双方ダメージ軽減と回復のぐだぐだな長期戦に!
しかしこっちはキャッチャー・・・もといリバースを使ってベンチを攻撃しながらサイドを取っていく。
バトルが長期戦になったためかこっちの山札の枚数ががピンチに!


少年「やったー! このままいけば山札切れで勝てるんじゃ!?」

のわ「しかし少年よ。制限時間というのは知ってるか?」


時間切れサイド差で大人げなく勝利w

5-1(時間切れ) 勝ち



2回戦:おかしいな・・・? 誰とやったか全く覚えてないぞ orz



準決勝:ジーランス単(カイ君)

先攻2ターン目にニコタマ、アメ進化ダイケンキ、ハイドロポンプ。
すまない・・・カイ君。。

1-0(たね切れ) 勝ち


決勝:ゴチランwihtレシぜクドードリオ(F弟くん)

富山からの刺客、F兄弟! この雪の中わざわざ御苦労さまでーす。
対戦内容のほうは早々に相手のバトル場にゴチが立つ、完全不利なスタート。
しかしエネが手札になかったためか、ゴチにエネが付かない。

こ、これは先手必勝だ!と思ってケンキで殴りに掛かる。
なんとか1体目を倒すが2体目のゴチが出てきた時、ついにランが完成。
からておうとか積んでねぇよ! 勝てるわけねぇって!

あとはキャッチャージャンクキャッチャーとか言われいいようにやられました orz

・・・まだジャローダがなかったから心までは折れなかったぜっ!www

1-6 負け



結果:2位

白スリーブ23枚貰いました。ありがとうございます。



大会後は負けたゴチランへ別なデッキでリベンジ。
見ろ! ゴチランが紙のようだ!www的なリベンジを果たして満足だったでござる。

17時ぐらいまでフリーをして解散。
そのあとの帰りは雪やなにやらでけっこう大変だったけどね。


「ポケカは子供の遊び」なんて概念にとらわれず、オープンを開催してくださったエムザさんのおかげで楽しい一日を送ることができました。
オープンになったことでポケカ難民だった中高生も参加して、石川のポケカが盛り上がるといいですな。

遡ること1年と3か月前
滋賀遠征の帰りの電車でのこと・・・

団長「オレ来年の6月石川に帰るんだけど、そんとき石川のジムチャレにオープンあったらいいよねぇ」

オレ「分かりました! そんときまでオープンを作りますよ!」

半年以上も遅れてしまったが・・・


ついに! 石川のジムチャレンジにオープンが確立!!


いや~・・・長かったー(←なんもしてないけど)
これで少しは石川のポケカも盛り上がってほしいところですな。




そんな訳で今日はエムザのジムチャレに行ってきました。

参加者はオレ、Yさん、もりパパ親子、他8人の計13人。
新顔2人の子を含めてのトーナメント戦。

前回はチビッ子が多かったということで手を抜いたけど・・・。
今日は正式なオープン戦。本気を出すぜ~、ガチで優勝を狙うぜ~。
って使ったのがネタレジェンドw いや、だってハーフ作る気力ないからさ。


1回戦:初心者の女の子

前に来た子が女の子二人連れて来たんだって。そのうちの一人。
やっぱ石川にもポケカやってる子はしっかりいるんだよね~。

大会のデビュー戦とのことで興奮してた様子。
俺がヤミラミ確定先攻でデッキ圧縮を開始。返しに相手の子がヤミラミに殴って次の俺のターン。
ポケドロアーからパーツ引っ張り出し、レーダーでレジェンドをデッキに戻して準備完了。

オレ「SPレーダーを使うよ。手札を1枚戻してデッキからSPポケモンを手札に加えるんだけど・・・・俺のデッキにSPポケモンはいねぇ!」

女の子「えっ! それじゃー使ってもしょうがないんじゃ!?」

オレ「ふふふ、それはどうかな? 手札からレジェンドボックスを発動! レジェンドポケモン降臨!!」

女の子「えぇぇぇええええええ!!」

相手が初心者の女の子だろうと関係なくレックデオが降臨。
それにしても、チビッ子にレーダー使ったときの反応がたまらないw
レックデオで大人げなくサイドを2枚先行。次に出てきたケムッソも2枚目のボックスから召喚したエンライでばくごう。
石川でのジムチャレ、記念すべき1勝だぜ!

・・・対戦とは関係ないけど、相手の子のママさんが
「相手の人強そうじゃない!? あんた頑張って勝ちなさいよ!」
「負けちゃったの~!? じゃー、お兄さんにいろいろ教えてもらいなさい!」
とか子供以上にテンションが高くて面白いママさんでしたww

3-0 勝ち


2回戦:前回来た男の子

今日もお兄ちゃんと一緒に参戦だって。兄弟でカードゲームするのは楽しいよね。
ピカチュウのたたきつけるを使うんだけど、まだかけ算習ってないからダメージが分からないとか。 か、かわいいw

でもそんなのはお構いなしに先攻2ターン目からいつものようにレジェンドを召喚。
レックデオをサイドから救出できなくてちょっと焦ったけど、3回ばくごうのうずって言って勝利。
これからお兄ちゃんと一緒に頑張って強くなってくれ!

3-0 勝ち


準決勝:もりパパさん

もりパパさんはレジェンド構築のデッキ。
・・・まー、いつものように2ターン目にレジェンド召喚w
返しに象さんが立ったけど、ワーポで引っ込めて今度もトドメにばくごうで勝利。
それにしても今日は良く回る。。

3-0 勝ち


決勝戦:カイ君

カイ君もレジェンド構築でのワタヤンマ。
初手にエネがなかったためヤミラミの逃げエネを確保できなかったけど、いつも通りにデッキ圧縮を開始。
返しにカイ君はピチューでベンチを展開するんだけど、デッキの構成上俺は展開できずw

眠り判定は表。やたっ!これでピチューを葬れるぜ、へへっ!
ドロアーでパーツ引っ張ってきてボックス発動!
今日は全試合でドロアー同時に使ったぜ b
デオレック降臨! そしてヤミラミを逃がして・・・・

あっ

し、しまった!逃げエネがないんだった!!
このデッキの負けパターン、2ターン目にヤミラミが仁王立ち。。
しかしカイ君の手札も悪いようで、ピチューを前に出したままワザを空撃ちしてねむり状態に。
判定はウラ。しかしタイミングよくワーポを引いて前のヤミラミを救出して、ピチューを引っ込ませることに成功。
クライマックス打ってサイド2枚獲得。

カイ君はまだ手札が悪いようでもう一度ピチューを前に出して技を空撃ち。
眠り判定は・・・ウラ!
残り山札の関係上、正直焦るが、ジャンクアームでエンライセットを落としながらワーポを回収。
メンテからエンライとエネをデッキに戻して2枚目のレジェンドボックス発動!
エンライを召喚し、ワーポでまたしてもピチューをふっとばす。
トドメは今回大活躍のばくごうで勝利。

3-0 勝ち



結果:優勝


ハイ!大人げなく優勝しましたw
初めてスリーブ30枚ゲットだぜ。


大会後はチビッ子たちからの質問攻め。。

女の子からの「お勧めのカードってありますか?」って質問には「ポケモン通信はもっとけ!」って答えて、「僕のデッキ見て」って来た男の子には「まずはサポーター入れようね!w」って感じで、いろんな子に聞かれたんでちょっとばかし投げやりの対応で。

一番印象的だったのは小学2年生の子。ジョーシンにもよく来てる子でバンビにもたまに行ってるらしい。
驚いたのは俺がチビッ子たちに公開したネタレジェンドの動かし方をある程度理解したところ。
他の子はただ「スゲー!」って騒いでるだけだったんだけど、「これはなんで2枚なの?」とか「こういう時はどうするの?」とかプレイングや構築のことを積極的に質問してきてかつ俺の話を理解しながら聞いてた。

そのあと1戦フリーをしたんだけど、ハマナとかアグノムもしっかり入ってて、小学生にしてはかなり構築が良かった。
話によると、バンビやジョーシンに行くたび強い人のデッキを参考にしたり、どんなカードが必要か聞いて地道に集めたらしい。
なるほど。ハマナアグノムを集めるあたりはなかなかの行動力だ。
プレイングも悪くなかったし、このまま行けばカイ君やリュー君と同等のプレイヤーになるかもしれない。

やっぱ石川はジムチャレがなく今まで集まる場がなかっただけで、素質のある子は結構いるのかもしれない。

県内で月2回のジムチャレも開催されて、BWが発売することだし、これから石川のポケカに期待ですな。




さて、来月は中旬にジョーシンでジュニアのハーフ、エムザでオープンのスタンが開催。

ただ、エムザのレギュがレジェンド以降だからチビッ子の間ではちょっとばかし混乱が起きそう。。今日帰り際に担当の人と話して少しは緩くすることになったけど。
配布していたレギュのチラシも新しくしなくちゃいけないかな?


そして今月末は1年ぶりのサニラン!
夜の部には参加できなさそうですが、サニランの人たちと対戦できるだけで楽しみですわ!

そんな訳でサニランの方々。
久しぶりでなまってると思いますが、よろしくお願いしますm(_ _)m

うお! なんか上の方おかしくなってる!
ってか画像の変更反映されるの遅くね?


そんな訳で日曜はエムザのジムチャレいってきたよー。

もりパパさんの話だと前回は5人だけだったらしいから人数はあんま期待してなかったけど、行ってみるとおもちゃ売場付近にはポケカのデッキを持った子供がわんさか!

最終的に集まったのは14人!(内大人2人)
予想以上に知り合いがいなくてチビッ子が多かったから出るのやめようかと思ったけど、テーブル付近うろうろしてたら担当の方が声かけてくれて。。
「せっかく来たんだから参加してったら?」のご好意に甘えて参戦。
大半がノンスリーブの子だったためネタレジェンドではなく、Lレギュのデッキで出てみました。


使用デッキ:黒猫と白猫

1回戦:ちょっと前からやってる子

初手でデルビルに悪特貼ってサワムラ-を殴る。相手の子もエネ貼ってサワムラ-で殴ってくるが、次のターンにヘルガー立ってダークロアー。サイドを大人げなく先行。

こりゃ~このまま俺の勝ちか~?って思った矢先。
相手の子が出したのは・・・レジェンドボックス!
そして出て来たのはまさかのカイグラ!!
俺のベンチがいないからか大噴火を使用して5枚めくる。
ボックスでデッキのエネなくなってるんじゃ・・・と思ったけど、子供補正でエネ出てきた~www 

200ダメ受けてオワタ(^○^)/


そのあとはチビッ子たちの対戦を観戦。
いや~、それにしてもチビッ子癒されるわ~w
たまに象さんなんて空気読んでないカードがあった気がしたけど、みんな楽しくポケカをやってましたな。
ちなみに優勝したデッキは・・・ふりぬくハッサム!
やべーよ。ハッサムチョー強いw ダークロアーって言っても10しか喰らわないんだぜ!


大会の後はチビッ子とフリー。
交換したいという子たちにボックスを見せると、なぜか自分の持ってるカード数を自慢し合う。「俺このボックスの倍のカード持ってる!」「俺なんてこれ4つ分もってるぞ!」「俺もいっぱい持ってるもん!!」
ううう、なんか分からんけど癒されるぞ。。
決して「僕の実家には・・・」なんて空気読んでないことは言ってませんw

最後の方に一人のチビッ子とネタレジェンドで対決。
「SPレーダーを使うぞ! 手札1枚を戻してデッキからSPポケモンを手札に持ってくるんだけど・・・・俺のデッキにSPポケモンはいない!!」の決め台詞を言った時の「え! じゃーなんでそんなカード入れてるの!?」っていうナチュラルな反応がこれまたww
その子はレジェンドボックスから召喚したエンライにぎゃー!ってなってくれましたw


こんな感じでいつもとは違う空気のジムチャレでした。

何人かは来月のジムチャレにも来るそうなんで、これからも楽しみですな。

来月はジムチャレはオープンのハーフなんだけど、1月はなんとオープンのスタン!
しかもレギュはレジェンド以降! 担当さん曰く来年のWCSを意識してとのこと。
俺はうれしいんだけど、石川ではWCSしないと思うんだよな~。。
まー、Lレギュのスタンができるんでヨシ!


ジョーシンには全然チビッ子が来なかったけど、やっぱり石川にもたくさんの子がポケカしてるんだな~。
この子たちが少しでも長く楽しく出来る環境になって欲しいもんですわ。


そんな訳で二日目。

学校の行事が午前中に終わったため、急いで準備&金沢駅へGO!して会場のファボーレへ。近くの駅からはバタフリーママさんに会場まで乗せてもらいました。ありがとうございますm(_ _)m


スイスドロー4戦 制限時間30分?
使用デッキ:のわこん

こいつはネタじゃねえ!お互いにプレイングの技量が試されるデッキだ!

1回戦:なし
遅刻という名の不戦勝w
0-0 勝ち

2回戦:リザードンGX(F田さん)
バイツターンバイツでヨノワをうまく処理されて無理ゲー。
スタジアムヨノワが起動しなけりゃただのよわっちーデッキですw
最後にヘルファイヤーッ!って叫ばれてジ・エンド。
3-6 負け

3回戦:ワタッコメガヤンマ(じーこ親父さん)
じーこさんはこのデッキと対戦するのは初めての様子。
相手がワタッコとあってスピン連射すれば勝てると思ったけど、すでにサイドが先行されてることもあって、1回でも探究者うたれて回復されたら時間的に間に合わないと判断。
イーブンで相手にプレッシャーを与えてヨノワを倒させる。そしてつんざく無双開始!
最後はサイドが残り4-3のところからタッチでジラーチ。
星屑の歌からのタイムホロウ! じーこさんもびっくりのサイド差ひっくり返しで時間切れ勝利。
5-3 勝ち

4回戦:スキップゲンガー(バタフリー兄)
無理ゲ~~~!!www
さっそくあっちは序盤にスキップ開始。スキップで出してくるミカルゲが地味に効いて展開できない。
なんとかヨノワXを前に出してプレッシャーを与えてると、相手はあせったのかユクシーに帯をつけてヨノワを倒してきた。
これはチャンス! つんざくしてスタジアムヨノワを守りダメカンの乗った破空ゲンガーをフレアデストロイデ宣告なしで倒すなどして逆転勝利!
対戦の後聞いたら、ゲンガーXがサイド落ちだったらしい。あぶねーw
6-4 勝ち


結果:3位


大会後はよのこん使ってフリー。
サルモネラさん作のハイパーレインボーでギガスよりもレントが活躍してたり、ギガスの必殺技がゴットハンドクラッシャー!だったのにウケタw
ちゃないさんとの対戦では英語版のバンギにあと一手で勝てなかったりなど前日と同じくらい楽しいフリーですた。


最後に某氏さんとちゃないさんを見送る。
ホントに楽しい2日間でした。今度ダニアスをする時はぜひ石川に来てくだされ!w

帰りはじーこさんに金沢駅まで乗せてもらいました。
ホントにありがとうございましたm(_ _)m



まー、こんな感じで久々にポケカを満喫。
いわゆる現実逃避に浸りましたww

先週から学校が始まって学園祭に向けて忙しい毎日ですわ。
このブログも極端に更新が減ると思います。まー、今までも更新頻度低かったんで大したことないですけどw


今月のジョーシンにも行けないんでポケカするのは来月、もしくはBW発売してからになると思いまーす。

じゃー、またノシ


あ~、もう1週間たってる~。

学校も始まって忙しいと思ってたらすっかり忘れてたわ~。。
そんな訳で簡易レポでお願いしますw



朝5時に家を出て富山まで移動。
富山駅からはサルモネラさんと一緒にバタフリー家の車で長野へ。
バタフリーさんありがとうございましたm(_ _)m

松本には大体3時間で到着。
ショッピングモールの食堂の一角ではすでにフリー対戦の真っ最中。
まずはまなぱぱさんとフリーしてた某氏さんに挨拶。ファイナル以来でしたね。
受付ではちゃないさん、ぶーパパさん、その他北陸の有名人の方々に挨拶。
某氏さんと長野遠征の理由とかぱおローグ誕生秘話について話してるとまなパパさんの司会で大会の開催宣言。

そして某氏さんのピカリボン宣言で始まるゆきの子杯。


スイスドロー5戦 制限時間25分
使用デッキ:のわこん(ヨノワールコントロール)
2回目の実戦投入。はたしてネタデッキでどこまでいけるか・・・。

1回戦:ドーパミンボーマンダ(少年A)
初手アグノムでデッキ覗いたらヨノワXとディアG、GXが落ちてるとか完全無理ゲーw
結局ダブルフォール!って叫ばれてジ・エンド。。
2-6 負け

2回戦:悪いっぱい(少年B)
わー よのわ弱点だー(棒読み
序盤でスタジアムヨノワが起動してじわじわと痛めつける。
途中ダークライXなんてのが召喚されましたが、タイムホロウ!って叫んで3枚同時取りをして勝利。
6-4 勝ち

(こっから順番怪しい・・・)

3回戦:ガブリアさんと5人の仲間たち(某氏さん)
実は某氏さんとの対戦は初めてだったりする。
序盤にあっちのガブリやらクインが立って少々やる気失せるが、龍の波動が全裏になってくれたおかげでバインドが不発に。
なんとかディアGXを立ててバインドとぬくもりを無効にして、スタジアムヨノワからタイムホロウ!で何とか勝利。
ちなみに、この日の某氏さんの龍の波動全裏率は半端なかったらしい。。
6-4? 勝ち

4回戦:ガブレン+キブルFB(少年C)
早々にガブとレンが登場して無理ゲー感が漂う。。
しかし相手のプレミスによりスタジアムヨノワが起動する展開に。
そのあとはディアG2体によるつんざく無双!
相手が使おうとする発明品やらアジトやらをオールロック。
2体目のガブCX出されたら終わってたけど、要所で打ったジャッジが効いたらしく、じわじわと痛めつけて勝利。
6-3 勝ち

5回戦:(少年D)
この試合だけ失念。。
6-? 勝ち


結果:マスタークラス3位
ランダムベーシックパックとボックス、そして某氏さんのサインカード(ユキメノコGL&破空ゲンガー)をいただきました。
やたーっ! 某氏さんのサインマジでうれしい!!

そのあとは某氏さんとフリー。
詳しいことは書きませんが・・・・当分ワタッコはみたくありませんwww


会場の片付けが終わった後はみんなで蕎麦屋へ移動。
蕎麦屋の蕎麦なんて久々に食ったけど、スゲ~うまかった!

蕎麦食い終わった後はチビッ子はDSで俺はぶーパパさんとフリー。
バスターカイリキーと戦うのは2回目だけど、エネついた前衛倒さないとえらいことになるね。あの時前のドンファン倒しておけば・・・まだまだでしたな。


楽しかった1日も終わり、駐車上で解散
・・・だけのはずでしたが、翌日に富山でジムチャレがあることが話題に上がると、某氏さんとちゃないさんが参加することになる。その流れで俺も半ば強制参加の形に。
・・・明日の学校行事が早く終われば参加できるけど。。

帰りはまなパパさんの車で家まで送ってもらう。
まなパパさん、ありがとうございましたm(_ _)m
まなパパ家で強制収容される某氏さんも一緒でしたw
車の中では某氏さんのデッキ構築術についての講座を聞いたりして、とても参考になりました。


そんな訳でDAY2に続く・・・・


行ってきました。PCG-JAPAN北陸予選。

まー、簡単にレポしますね~。


使用デッキ:ラフゲングドラ

予選 オポネント方式 3戦

第1戦:FQD(じーこ親父さん)
あっちのネンドが早々に立ってプロテクトGも付いちゃうとか、無理です。。
ドンファンやらフライゴンやらPP持たないデカ物がわらわら出てきますが、グドラでぱおーん!を処理してフライは完全無視w
取って取られたりでかなり接戦になりました。ママさんが出てきてたら完全に負けてましたが。。

4-4 △


第2戦:マルマインライボエンライ
グドラとゲンガーが序盤から立ってやりたい放題でしたw
途中にゴヨウからエンライがタッチで飛んできて、ネンドとグドラがあぼーん!となりましたが、ゲンガーが生き残ってたんで殴り続けて勝ち。

6-2 ○


第3戦:ギャラポリリット(Fくん)
おかしいな~? 事故ってるって言ってたのに、なんでバインドで4ターン止められたんだ?w
まー その間にミカルゲで場を整えて行きまして、ラフが立って相手の動きが止まったところでボカボカと攻撃開始。
ギャラをほとんど無視してポリやらリットやらを殴り続けて、勝利。

6-1 ○



なんか分からんけど、予選を2位通過。。
まなパパさん、Fさん、salmonellaさん、そして俺の4人で決勝トーナメント。

・・・・一応、北陸No.1を掛けた戦いです(キリッ



決勝トーナメント

準決勝:ギャラwithドーブル(まなパパさん)

1ターン目というのに、にがおえ→アンQ逃げる→2体目にがおえ→ワープエネ→ひとまね の全力展開。
これには驚いたわw
ミカルゲからネンドを順調に立て、コスパでラフラインを3枚引きの時空召喚。
これに相手の動きが止まると思いきや、探究者からのスイクンで粘る。
レジムーブによりミカルゲが生き残ってくれたおかげで、こっちもゲンガーもゾンビ状態に。
やはりラフが刺さったのか、接戦の末、こちらの勝利。

・・・・ってか、この試合で3回しのせんこくでトスったのに、全裏ってなによ。。

6-5 ○


決勝戦:ラフゲン(Fさん)

プレミス多かった~~~!w
エネこねぇぇぇぇええええええええ!!!

そんな訳で、ボコボコにされましたとさwww

2-6 ×



結果:予選(ジムチャレ)2位、決勝(自主大会)2位

プライズとして勝利のメダル(銀)、かわいいデッキケース(ポケセン限定)をいただきました。


参加人数が21人と予想してたのよりも多くて、とてもにぎわいました。
特に(地元の?)ジュニアの子たちから、「デッキ見て~。どう改造したらいいかわから~ん。」ってわらわら集まってきてくれたのは純粋にうれしかったです。

大会後はオヤジーズの雑談に混ざらせてもらいました。
ヒートアップしてしまったんで、1時間なんてあっという間でしたねw



大会を仕切ってくださった まなぱぱさん。
タイムキーパーやオポ入力の大会補佐に回ってくださった バタフリ―さん。
そして、わざわざ金沢の家まで送ってくださった じーこ親父さん。

本当にありがとうございました!


ぎゅももくんたちも遠いところお疲れ様~。 楽しかったよ~。


最後に、北陸予選に参加された皆さん。 お疲れ様でしたー!!


本題の前に・・・・

俺がファイナルに行ってDNの方々に何人ほどあいさつしたのだろうか?
ちと疑問に思ったんでリスト化してみる。

<あいさつしたリスト>
バツロー親子、たねパパ親子、バタフリー親子、mituki親子、ずさママ親子、不知火さん、コイソさん、カルピス君、某氏さん

こんなもん・・・か?
会場にはもっといたと思うんだけど。。

交流戦でお会いした有名な方々や半年ぶりに会うサニラン勢の方々。また、1年ぶりに会った北海道勢の方々、そんで3,4年ぶりに会ったポケカの恩人など。。
なんだかんだ言って新たな出会いよりも、懐かしの再開が多かったWCSファイナル。
すえんくんにはホントに感謝ですわ。

ついでに会場で変なボウズに見覚えのある方は、8割型俺ですよー(^q^)



そんな訳で、すえんくんのレポート後編。

神奈川代表のSPに負けてしまったすえんくん。
はたして、結果は・・・・


=====================================


4戦を終えて、残り2戦。。

グループで2位まで本線に行けるため、1敗しただけではまだ分からないWCSファイナル予選。
神奈川代表との対戦には、負けて当たり前の負け戦だったってことをすえんくんは分かってただろうか?
なにはともあれ、あと2回勝てばどうなるか分からない。。 ここが踏ん張りどころ!


第5試合 リーフィアロズレイドシェイミ(栃木代表)

先に言っておこう。 この日最もぐだぐだした試合であったのは間違いない!

序盤はシェイミの眠りに苦しめられるが、ミカルゲでネンドとゲンガーを立てて反撃開始。
サイドを1枚ずつ取り合った後で相手の子は、シェイミに帯を付けてロズレイドのPPでどくにした後、2点乗ったゲンガーにダメージエイドを打つ強行作戦に出る。
どくの効果で気絶したためせんこく判定はできなかったものの、返しにカイリキーがすぐさまたち帯シェイミをおとしてサイドをリード。
そのあともカイリキーXや、キングドラでダメージ調節をしつつシャドルで倒して言ったりと、すえんくんがリードした後半戦。。

残りサイドは1-3
相手はリーフィアをレベルアップさせゲンガーに攻撃。
これで表立ったら文句がなかったものの、判定はウラ。


この時点で1-2。
無傷のリーフィアが立ったが、この時点ですえんくんの勝ち方には2通りあった。

①ベンチのカイリキーを出しレベルアップ。しぶきをあげた後おとす。きぜつ。
②ゲンガーを立てて、相手ベンチの6点乗ったロズレイドにシャドル。きぜつ。

手札にゴーストとゲンガーがあったため2体目のゲンガーを立てるのは容易。
しかし、すえんくんの様子がどうもおかしい。。

すえんくんの返しのターン。
前に出したカイリキーを・・・・何もせずにハリパン!
なっ! 手札にミズキあるのに何でレベルアップさせないんだよ!!
・・・・あっ さっきやられてたっけ?
ハリパンの結果は無情にも表2回。

相手はロズレイドのPPからリーフィアで正気の風を打ってエンド。

その直後、すえんくんはゴースを素引き!
ゲンガーを時空進化で立てた後、コスパでハマナを引く。
これで勝った!・・・・と思った矢先。。
トラッシュをなんども確認して首をかしげたあと・・・・


何でハリパン使ってんだよ~~~~!!


ハマナで超エネ持ってきて、ゲンガーのシャドルで勝ちじゃんかよ!
判定は表1の最悪なケース。。

返しにカイリキーを倒されて1-1。
「やべー。 これ逆転勝ちじゃね~!!」
相手の子も興奮し始める。

すえんくんのターン。
引いたのはクロツグ。 それをノータイムで使用。
どうやら超エネが尽きていたらしく、超エネを3枚回収してゲンガーを前に立たせたままエンド。

・・・・まてよ。 超エネは4枚入れてたはずじゃ。。 サイド落ちなのか?

相手のターン。
ココでレインボーか2種類のエネが貼られたら負け。。。
しかし、相手もエネが尽きてたらしく、草エネのみを張って正気の風。


ここでタイムアップ。。 サイドが同数のため、サドンデスへ!
だが、すえんくんはすぐさまハマナを使い超エネを持ってきてゲンガーに付け、ロズレイドへシャドル!!

接戦となった試合はすえんくんが制した。
延長戦となったため勝ち点が2点となったのは不に落ちないが、勝ちは勝ち・・・・なのか?

WIN 6-5


ところで、最後のサイドは超エネではなかったのだが。。 4枚目の超エネはいったいどこへ?

の「なんであんときハマナで超エネ持ってこなかったの?」
す「デッキに超エネがなかったんだよ。カイリキーにも最後の1枚つけてたし。」
の「でもクロツグで回収した超エネ、確か3枚だったよな。」
す「そうだよ! このデッキに超エネ3枚しか入ってないじゃん!」
の「・・・・ゲンガーって何ライン入ってたっけ?」
す「3ラインだろ。カイリキーが2ラインで・・・・あ、あれ?」


二人「あぁぁぁぁぁあああああああああああああああ!!!www」


なんというデッキ把握のミス。。
実はカイリキーとゲンガーのラインを変更したのは前日、つまり直前だったため、把握し切れてないといえば仕方なかったのか。。

3点で勝てる試合を2点で終わってしまった。
このとき、すえんくん以上に俺がくやじがってたのは内緒ww
この1点が後々響かなければいいが。。。


ココで30分という短すぎるお昼休憩へ。
時間が信じられんほど押してたのさ。。
すえんくんからお昼、ずさママさんからお茶のお使いを頼まれ、ホテル前のコンビニまでひとっ走りして帰ってくると、すでに集合とかww
短すぎるだろ。昼休み。。


第6試合 休憩

ここでやっと休憩。
すえんくんが休憩の裏番組では神奈川VS東京Bが行われており、神奈川代表の子が勝利。
神奈川代表の子の予選突破はほぼ確定。。


第7試合 モジャンボジュカイン(山形代表)

丁度トイレから帰ってくると、すでに対戦準備が完了していた。
すると、すえんくんが俺の方を見るなり、Vサインをしてくるではないか。
おっ! 手がいいのか。 カイリキーで1キルとか?

対戦が始まってオープンすると、すえんくんのバトル場はゴース!
あれ? 1キルではないのか・・・・。
と思って、相手のバトル場を見ると、アンG!
しかも相手の先行。 なぜか先行1ターン目でハマナを使おうとするが、すえんくんに当然の如く注意される。

そんで、すえんくんのターン。
ハマナで超エネとワンリキー持ってくる。
アメでゲンガーに進化。
超エネを張って、アンGにシャドル。
PP持ちなので6点・・・・きぜつ!

なんと1キル!!


このあと聞いた話だと、相手の子が準備の時に「たねありませーん」とマリガンしようとし、すえんくんがよく手札を見ると、草エネの下にアンGが。。。

すえん「・・・・これたねポケモンですよね?」
相手 「・・・・あっ すいませんでした」

だったらしい。
ぴったりと草エネの下に重なっていたらしいけど・・・・。
イカサマじゃないことを祈りますか。。

とにかく。すおえんくんの予選突破の光が見えた!

WIN 1-0



すえんくんのポイントは17点。サイドポイントは+12
サイドは文句なく取っているが、1敗の子がいるだけで予選敗退。。

いよいよ集計発表! 緊張の一瞬。
「シニア予選突破の選手はこちら!」司会のお姉さんが言うとスクリーンには・・・・


なんと すえんくんの名前が!!!!!!!


まさかの予選突破!

このあとすぐ決勝ステージへ。


WCS FINAL 決勝トーナメント

第1回戦 ガブレンディア(静岡代表)

俺は全く分かりませんでしたが、相手の子はカイト君。
世界大会の常連だったそうです。

対戦の方はすえんくんがアンQスタート!
しかし、相手も茶ドクスタート。お互い事故気味で静かなスタートになると思われたが。
カイト君はポケコレ?から一気に展開。
茶ドクをバトル場から離したあとすぐに殴りに掛かる。

すえんくんはというと、肝心のカイリキーが来ないようでなんとかゲンガーやギドラを立てていく。
しかしSPのスピードには追いつけず、次々と倒されてしまう。
頼みの綱のユクシーのセットアップもスプレーで止められてしまい、なすすべなし。。

サイドを全部取られて、すえんくんの敗北が決定。。

すえんくんの熱い戦いは幕を閉じたのでした。

LOSE 0-6


やはりSPに負けたのが相当悔しかったそうで少しの間は気を落としてましたが、すぐに元気になりたねぼーちゃんやちゃきちゃんの応援に回ってました。



=====================================



シニア最後の年にこんな経験ができてよかったのではないだろうか? すえんよ。
お前には最高の夢を見せてもらったよ。ありがとう。

考えてみれば、お前の対戦を最初から最後までまじめに見たのは初めてだったし、一生懸命になって一つのことに熱中する姿を見るのも初めてだったりする。。

てんちょーも言ってたけど・・・・ポケカに熱中しているお前はかっこ良かった!


ホントにありがとう! 最高の思い出だ!


来年からマスターだけど期待してるぜ!!


WCSレポート~とあるすえんの大戦記(レジェンディア)【前編】~
WCSレポート~とあるすえんの大戦記(レジェンディア)【前編】~
WCSレポート~とあるすえんの大戦記(レジェンディア)【前編】~
「俺、県予選はカメダイルギドラで行くわ!」


バカだ! こいつバカだっ!!


M田くんやら、ちゃきちゃんやら世界を経験したことのあるメンツがそろっていて、シニアでは地味に激戦区だった宮城予選。
トップメタがガブレン、次にラフゲン、ギャラとL2環境が煮詰まっている中で、カメダイルギドラを駆使して戦った彼の県予選突破を誰が想像していただろうか?

実の兄ですら師匠の速報を見て目を疑ったほど。。

「兄ちゃん。俺、優勝しちまったwww」

師匠の電話越しにこのセリフを聞いてから、早数か月。。


ついに全国の舞台に足を踏み入れたのわーる・・・・の弟 すえんくん。

彼の世界への挑戦が始まる。。。。



=====================================



そんな訳で行ってきました。WCSファイナル。

今回は親に頼みに頼んで、無理やりすえんくんの保護者として会場に潜入してきました。
ムチャを聞いてくれた親や兄貴に感謝です。

大会前日はポケセン行ったり、秋葉に行ったりして待ったりした後、岩手代表のクマさんの部屋にお邪魔して、ミツキパパ親子、ずさママ親子、★くん達と最後の調整したりしてたら、あっと言う間にすぎてしまいましたw
この辺も書きたいことがいっぱいありますが、今週末のバンビの時にでも話しましょうかな?


さて、先にすえんくんがファイナルで使ったデッキですが。。
最初は予選カイレン(サニラン風煮込み)、決勝はロストゲンガー(すえんくん風)で挑む予定でしたが、2週間前になって予選と本選が同じデッキを使用、というわけのわからないルールにより、プランがパーッになってしまいました。

すえんくんなりに試行錯誤した結果、カイゲングドラで臨むことになりました。
デッキをこれにした理由としてすえんくん曰く、カイリキーは当然のように対SP戦に、ゲンガーはカードパワーのあるアタッカーとして、かつ制限時間が変わろうが安定して殴れるカイゲンを最初に考えたそうです。

しかし、すえんくんとしてはラフレの存在が気にかかったようです。
ダメージ調節をバットGにすると、グッズロックされた時に使えないのではないか? あとギンガ団系統のサポトレを入れるのもめんどくさい(←www)の2つの理由からキングドラをタッチで入れることにしたそうです。


前日の調整では、ゲンラインが2、カイラインが3となっていましたが、シニアでは何が出てくるか分からない。カイよりもカードパワーがあるゲンを厚めにした方がいいのでは?と相談し合い、ゲンのラインを厚めにしました。あと、1枚も入ってなかった水エネも1枚差して、デッキチェックに持ち込んだのでした。


=====================================


迎えた本番。

お気に入りの腕章を身につけ準備完了!
特に緊張していなかったと本人は言いますが、結構ガチガチでしたw

会場に入り、俺がDNの方々に挨拶をしているときには、もう余裕なのか同じテーブルの方々とワイワイはしゃいでいましたがwww


すえんくんのグループは闘。

同じグループには神奈川と東京Bの代表の子がいました。
あとから知りましたが、神奈川の子は世界を経験したことのあるようでかなり強敵です。

予選を抜けるにはこのどちらかには必ず勝たなくてはいけません。
はたして、予選を抜けることはできるのか・・・・。



WCS FINAL 予選(総当たり戦6試合)


第1試合 ギガス+α (愛媛代表)

緊張の一戦目・・・・と思ってたのは俺だけのようで、すえんくんはフツーに相手の子としゃべってましたがww
相手の子はグライガースタート。すえんくんは順調に場を立ててカイリキーを立てます。おとすでサイドを先行した時に、相手の子が出したのは・・・・ギガス!
すえんくんもこれには驚きましたが、相手の子のプレミスを突いてシャドルやらおとすやらを打ち続け、サイドを取りきっての勝利!
記念すべき全国での1勝を挙げました。

対戦の途中、自分は相手の子のママさんに話をかけられました。
なんとなく大会に出たら人数が少なくて優勝してここに来たらしく、ポケカを初めてまだ1年もしてないらしい。ママさんもカードのルールは全く分からないので、見てても何がどうなってるか分からなかったとのこと。
息子さんとコミュニケーションツールとして少しずつ遊ぶと、家族で楽しめますとアドバイスをしました。
・・・・間違ってないよな、俺。。

6-0 WIN


第2試合 FQDタッチバグオング(東京B?代表)

早々に来てしまった一つ目の山場。
これに勝たなければ予選通過はないと言っても過言ではありません。

序盤はお互い手が良くなかったらしく静かな滑り出し。
しかし、すえんくんがアグノムでサイドから持ってきたネンドを立てて・・・ジャッジメンですの!
決めたーwww あいつ全国の場でリアルジャッジメントしたよーwwwww
これが相手に刺さったらしく、相手の子はまったく動けない状況。
相手の子がやっと立てたドンファンを前に、すえんくんはカイリキーをレベルアップ!
気合いのハリパン表3で一撃粉砕! 俺、思わずガッツポーズw
このあとサイドを1枚取られるが、しぶき+シャドルで残り2枚のサイドを取りきって勝利。
まさか・・・東京代表に勝つなんて。。

6-1 WIN


第3試合 ダークライマニューラオオタチ(沖縄代表)

この試合では特に危なげなプレイングはありませんでした。
相手の子がシャドーチャージやらするどいめで場を立ててる間に、しぶきをあげたりシャドル打ったりしてダメージ調節をして、サイドを順調に取って行きます。
最後に出てきた相手のダークライXで眠らされてしまいますが、ワープポイントからオオタチにしぶき+ハリパン表2+弱点で勝利。
ここまで全勝は一人?でした。

6-0 WIN


第4試合 ガブレンディア(神奈川代表)

今回の山場その2・・・いや、一番の山場であっただろう。
物静かな子で他の子と違うオーラを漂わせていました。
・・・・が、そんなのお構いなしに話しかけるすえんくん。 そうか。そこがお前の良いとこなのかも知れんな(しみじみ
(あとから話しかけた理由として、「あいての得点を知りたかったから」って言われた時はちょっとがっかりしたけどw)

こちらはミカルゲスタートにも関わらず、ベンチがアンGだけ、サポがシロナの想いのみという微妙なスタート。
相手がガブだったらゆっくりサポが来るのを待っていられたかも知れませんが、案の定レンスタート。 さらにはニコタマをつけてかみつく。
これに焦ったのか、すえんくんは引いてきたジャッジマンを使用してなんとかしようとするが、悪い手は変わらず。。
打って変って相手の子は、ハマナからガブとレンを持ってきたあとセットアップでフル展開を見せる。

ミカルゲがやられてしまい手も悪いため、サイド差を考えアンGだけでわざと負ける手もあったのだが、引いてきたポケオタをノータイムで使い無理やり展開しようとする。

しかし、あちらのSPはガン回り。
やっと立てたネンドのコスパもスプレーで止められ、返しにダイブで一撃。
4枚サイドを取られたところでカイリキーを立てることに成功するが、時すでに遅し。
バトル場で動けないネンドを救出できず、そのまま終了。

正直な話、この試合は負けてのいい試合だったけれど、意識してたSPに負けたすえんくんは混乱状態。
気持ちを切り替えて、あと2試合に影響がなければいいけど・・・・。


=====================================


今日は疲れたんでこの辺で。。

次回! すえんくんは予選突破なるのか!?


(↑速報ですでに言ってる~~~www)


交流戦2nd 後編 ~のわーるたーん!~
まー あんな嘘の記事を残しておくのもあれなんで、後編を更新しときます。


交流戦の最後のイベントは大抽選会!
たくさんの人から寄付された景品と言えるのか言えないのか分からないシリーズをみんなでワイワイ抽選しちゃお~!というすばらしいコーナー。

前回のダニアスでたねぱぱさんから景品の寄付をいただいたので、自分もお返しとしていくつかの景品を寄付。
でも、まさかあんなことになるなんて・・・・。

抽選会も中盤に入り、自分の景品も抽選され始める。
「次の景品はミュウとルカリオのステッカー数枚・・・・ってか かなり古いな」
と、進行のダニエル団長。
「あっ それ俺の奴です~」と軽く俺が答え、ドラゴラー総帥が対戦シートを引く。

総帥がゴットドローしたのは・・・・・



ダ「のわーるくんだぁあああああ!」


の「えぇえええええええええええええええええ!!www」



ちょwwwまwww
よりによって戻ってくるのお前かよ!
スリーブとかだったらまだ分かったけどさっ!

ダ「これぞのわーるたーん!!w これ今年の流行語だから、みんな覚えといてね!」

おぉおおおお・・・・orz
悔しいというか悲しいというか。。。

分かりました! 今度からポケターン使うとき「のわたーん!」って言えばいいんでしょ!


このあとも会場では叫び声が何度も飛び交うことになるが・・・・

詳細は団長の完全版にて!

他の人のように自分も団長を尊重して素晴らしい記事を待ちたいと思います。
というわけで・・・・完全版まだー(・×・)


抽選会も無事に終わり、全員で写真撮影を行う。

これにて交流戦2ndが終了。
楽しい時間もあっという間ですた。



団長と駅で別れ、ここからリアルのわたーん!

電車を駆使して金沢へ帰るという、実はこの遠征の最重要コーナー。
簡単にいうと、分かる人には分かるいわゆるムチャスケww

ではご覧いただこう・・・・。

見よ! このムチャすぎるスケジュールを!!


19:13 南草津
   [3分] JR琵琶湖線快速
 ↓

19:16 草津(滋賀県)
19:21
   [93分] 新快速
 ↓

20:54 敦賀 
20:57
   [50分] JR北陸本線
 ↓

21:47 福井
21:55
   [93分] JR北陸本線
 ↓

23:28 金沢


・・・・改めて見ると、ムチャってわけじゃないなw
まー 電車の中で爆睡だったのは、いうまでもなく。。
とりあえず乗り換え時間が全然ないのは見ての通り。
実際敦賀駅で乗り換える時、マジで乗り遅れそうになったwww

所要時間は4時間15分!
あっ やすみんさんと比べたら大したことないじゃん。。

とりあえず家についたのが0:30。
そりゃ~、帰ってすぐベットにDDBだったさ~w



こんな感じで交流戦楽しかったです!

企画・運営していただいた、ダニエル団長をはじめとしたダニエル団とゆかいななかまたちの皆さん。ありがとうございました。
第三回の交流戦がありましたら、是非参加したいと思っております。

また、チーム紅蓮龍を始めとしたポケカプレイヤーの皆さん。
自分はラスチャレに参加するか分かりませんが、またどこかの大会でお会いした時は、みなさんと楽しく対戦をしたいです。


本当にありがとうございました!

ポケカ サイコー!!


交流戦2nd 中編 ~絶対、大丈夫だよ!~
交流戦2nd 中編 ~絶対、大丈夫だよ!~
さー 始まりますた。交流戦メインイベント「アメ争奪戦」。

ルールは簡単。
チーム対抗で行う。各プレイヤーは事前に15個のアメを所持しており、対戦での敗者は勝者にアメを2個渡していく(シニア、マスターがジュニアに勝った場合は渡すアメの個数は1個)。最終的に、より多くのアメを所持しているチームが優勝となる。

チームメイトははっとりさん、ONPさん、ジュニア君(名前忘れたw)に俺の4人。
ONPさんの話す大阪大会奮闘記はすごく面白かった。
なるほど。アカギループはそんなに効率がいいわけじゃないのか。。
デッキアドバイスもしてもらって、ありがとうございました。

そして、ポケカという戦いの始まりである。

【1回戦】ライチュウGR・エレキブル(総帥)
こういうときにしか使えないでしょ。ライチュウ。 by総帥
エネを集めるとかネタ臭しまくりなのに、あれが超絶プロモってのが残念ですな。
こちらはヨノワデッキをチョイス。
序盤にミカルゲからネンドを立て展開ではこちらがリード。
中盤、総帥のブン回りでライチュウが100まんヴォルトを連射してくるが、スタジアムヨノワとれいきヨノワがうまく刺さり供給源であるキブルを落とすことに成功。
そのままヨノワで無双して勝利。

総帥の方はデッキチョイスをミスったらしいけど。。
次回対戦するときは、ぜひパーフェクトギャラクシーファイヤー!を聞きたいところですわ!
〇5-3


【2戦目】ミラー戦
すんません!名前を忘れてしまったorz 確か凄腕プレイヤーの方。
対戦の方はミラーでの戦い。
お互い、いいスタートを切るが、あちらのタッチカードがうまく刺さり最後に突き放されることに。

プレイングの方でも学ぶべきところがたくさんあった試合でした。
対戦後もデッキアドバイスもいただいたし。ありがとうございました。
×3-5


【3戦目】ワタッコ
ぐお~!またしても忘れてしまった~orz 確か関東の方。
序盤はこちらがサイドを先行し続けるが、終盤にアメ進化から帯もついてあちらのリンチ無双w
最後のターンにはネンドとユクシーをフル活用して綿が4体降臨する事態に!!
いや~ 最後の弾幕はすごかったwww


ここでお昼休憩。
団長、マツダ―クライさん、コムターンさんたちと昼飯を食べに。
団長の少年時代の話がまた面白かった。
続きは団長の完全版にて。。

んで、例によってここでもいろいろ愚痴る。
あ~ ホントにこんなことしちゃいけないと思ってるのに。。
こうなったのも1年前の影響なのか?


【4戦目】ガブレン(SOMY君)
対戦前にSOMY君とプロフカードを見せ合うと・・・・なぜかプロフを返してもらえなくなる!
「勝てば返すと」のこと。むむむ、いいだろー! お兄さんを怒らせたことを後悔させてやる!!
使用デッキはマグカルゴ。
このデッキはベンチ狙撃にとても弱いため、SOMY君の初手ガブリを見てテンションガタ落ち。。
しかも、1ターンでユクシーを3体並べてくる全力展開! 速攻でダイブされてしまう。
だが相手の後続が続かなかったため、ハードマウンテンを駆使して溶岩流を連射。
HP110なんて連射体制に入ったカルゴにとっちゃ~エサである。
そのまま押し切る形に。
○6-3?

途中、諦めたのかSOMY君がダラダラし始める。
コラッ、ダメだぞ。対戦中にダラダラなんてしちゃ~w
対戦にも勝つことができプロフを無事返してもらう。次からはいい子で対戦しなよ。。

余談ではあるが、この対戦中に使用したレックのアクセルグローが5回とも初回ウラって、一体なんなのだろうか?


【5回戦】ボーマンダ・ガブリC・エネコロロ(Tom Sugarさん)
カッコイイお父さん登場!
だってさ~、ブログ見てるとロマンチックで家族思いのお父さんなんだも~んw
そんな訳で使用デッキは再びヨノワ。
Tomさんの主力がドラゴンをはじめとした無色とこちらの抵抗力なので、序盤からあまりダメージを受けず。
中盤にはマンダ+コロロのエネ供給コンボとドーパミンとで連射体制に入るが、時すでに遅し。。
序盤にヨノワXがスタジアム化したため、既にベンチにダメージが蓄積していたのだ。
ふっふっふ、それではお見せしましょう。ヨノワの恐怖を!

バトルポケモンが気絶したことにより、ベンチのれいきヨノワをバトル場へ!
ポケモンチェック。れいきでマンダとガブリCに1点ずつ!さらにスタジアムヨノワで全体に1点ずつ!
俺のターン!ヨノワのワザ「ダークミスト」!キュウコンをきぜつさせる!
ポケモンチェック。再びれいきとスタジアムヨノワの効果でマンダとガブリCに2点ずつ!
蓄積ダメージを加えて、2体同時にきぜつ!!

と、Tomさん曰くトリプルフォールをかますことに成功。
さらにラストターン。
このネタは約半年ぶりだな。Tomさんにはわからないだろうけど・・・。
しかしやるぜ!伝説のネタを!

ベンチにストライクを召喚。行くぜ!「ストライクノワール 出る!!!」

久々の決め台詞を決めるとTomさんが笑いだす。
おお!まさかパパさんプレイヤーでこのネタを分かってくれるとは!
とても楽しい対戦でした。


【6戦目】ジバコイル・ハッサムGR(ソウラさん)
こちらヨノワデッキで挑むことに。
するとスリーブの関係上「新旧魔女っ子対決」が勃発!
隣の団長からは「負けることは許さんぞ!」と釘を刺されるが、ハッサム相手にこりゃきついではないか・・・。
序盤はソウラさん事故気味。こちらはミカルゲを駆使して場を整えサイド先行。
しかし、ジバコが2体立ち、ハッサムGRも降臨するという最悪の事態に。
こちらニコタマ依存かつ抵抗力とかなりピンチ。ついにはサイドが3-3になる。

くそー はやてちゃんめ。さすがだな。
やはりリィンとシンクロしての空間魔法の威力は半端ない。。
しかし・・・・こちらも負けてられないぜ!!

PP「絶対、大丈夫だよ!」を発動!
ストライクを召喚。バトル場のヨマワルを逃がす。
「魔法とハッサムを使えるのが自分だけだと思わないでほしい!」
ハッサムDP4に時空進化!鋼エネを装着!さらに、達人の帯を装備!!

これが俺たちの無敵の呪文だぁああああああああああ!!
ハッサム、スペシャルアルティメットブロー!蓄積ダメージを加えてハッサムGRきぜつ!

この時点で残り1分。こちらの勝利かと思われたが・・・・。
ソウラさんはハッサムGRを再び出し、ジバコのPPを2回使用。
手札から特殊鋼と共に帯をハッサムに装備。ハッサムGR完全体、ここに降臨!!
メタルシザースで丁度110D! さくらハッサム、ここに撃沈。。。

あ~・・・・やばい。なんにもできんorz
横から団長に「あれぇえええええ! おかしいなぁああああ!?」って叫ばれたけど、いや~ ホントになにも出来ないんだって。。
かくして、第1次新旧魔女っ子対決はねむねむのさくらちゃんをかばうために、はやてちゃんの空間魔法をプレイヤーがもろに受け死亡という無残な結果に終わってしまった。
×4-5

この対戦めっちゃ楽しかった!ソウラさん、いつかはリベンジを!


【7戦目】思い出ビークイン(かりキンさん)
うお! またしてもカッコイイお父さんだ。
デッキは引き続きヨノワを使用。
序盤はお互いに自分の場を整えることに専念する静かなスタートとなった。
残り10分のコールを聞いて場を見ると・・・・どっちもサイド取ってねえw
とりあえず、しれいヨノワからレベルアップしたヨノワXを前に出し、ナイトスピンで牽制。
かりキンさんも3エネつけた思い出ビークインを前に出ししれいヨノワが倒されるが、ベンチから出したれいきヨノワとスタジアムヨノワでビークイン2点蓄積。
そしてヨノワのダークミスト!追加ダメージと蓄積ダメージでビークインをきぜつさせ勝利。
〇2-1

この試合を通して20分の短さを改めて痛感した。コントロール系のデッキは場を整えることに集中しすぎるとサイドが取れなくて負けとなる。これがラフゲンが優勝してない理由なのか?
それにしてもこの制限時間の設定もどうにかしてほしいもんですよ。株ポケさん。



これにてアメ争奪戦が終了。
優勝はギンガ団チーム(だったかな?)。MVPはてとら園長。


このあとは抽選会に入るのだが・・・・疲れたのでこの辺で。。

次回は今度こそ後編。



交流戦2nd 前編 ~さぁ!わたしはd(ry~
交流戦2nd 前編 ~さぁ!わたしはd(ry~
交流戦2nd 前編 ~さぁ!わたしはd(ry~
=============================

2010.3.22
愛知県内の某所にて襲撃事件が発生。
容疑者Y氏(♀)の巧妙な情報かく乱により、襲撃作戦は成功。
この事件は被害者を多数だし、容疑者の関東地方への逃亡を許してしまうという最悪の結果となった。


2010.3.28
それから約1週間後、北陸地方のN氏が同一の犯行を計画。
今度の標的は滋賀。事前に共犯者D氏と共にネット上での情報を封鎖。情報の行き来を混乱させたことにより、この作戦も成功されると思われた。

しかし、たねパパ刑事とかめーる刑事の共同捜査により、容疑者の手配書をネット上に流出させることに成功した。
手配書に気づいた容疑者はネット上の交錯を試みるが、時すでに遅し。
ネット上の手配書により目撃情報が多数よせられ、容疑者の行動を監視。

そんなことも知らずに大会会場に堂々と現れた容疑者を逮捕。
襲撃事件は勇気ある二人の刑事により、未然に防がれたのだ。。。

=====================================


・・・・まー 何が言いたいかというと、やすみんさんのまねごとをしてみんなを驚かせようとしたが、失敗に終わったってわけwww



そんな訳で、行ってきました交流戦!!

前々から団長に誘われていたのですが部活が忙しい時期に入り、夜行バスで帰っても次の日が平日ということで断ってました。
しかし、前に団長が石川へ電車で帰省したのを思い出しネットで検索をかけてみると、日帰りで帰れることが判明したので今回の遠征を決断したわけです。


27日 23:00 金沢駅発の夜行バスに乗り、京都へ。
いや~ それにしてもバスの中では眠れなかった。体感睡眠時間は2時間程度?!

ちょうど眠気が出てきたところで、タイミングよく京都駅に到着。
荷物をコインロッカーへ入れてすぐに、バスで清水寺へ。。
半年前にも京都に来たんだけど、そんときはいけなかったのよね~。
バスに乗って数分で五条坂へ到着すると、あたりはひっそりとしている。
清水寺へ続く五条坂(?)といえば普段はお土産屋とかで賑わっているけど、朝6時半なんてどこも開いていない。このひっそり感がまたいいのよww

清水寺をゆっくりと散策。
早朝だったからお守り買ったりだとかおみくじ引いたりだとか出来なかったのは、ちと残念ではあったかな?
まー ゆっくりと散策できたし写真も撮れたから大満足。

清水寺を散策し終わっても時間がかなり余ってることに気が付く。
そういえば、親が高台寺に行くといいとか言ってたな。。
歩いて15分くらいで高台寺に着くが・・・・閉まってるだとorz
開館時間とか知らねえよ。
とりあえず清水寺の付近をブラブラ散歩。。正直言って暇だったw

時間を見計らってバスで京都駅にポケターン。
五条坂のバス停で待ってると反対車線のバスからは学ラン姿の学生たちがぞろぞろと・・・・。
この時期に修学旅行らしいが、時間が昼間に近くなるにつれ人が爆発的に増えるのが、京都観光スポットの恐ろしいところ。。
そんでバスで京都駅に戻ってみると・・・・なんじゃ!この長蛇の列はぁああああああ!www
清水寺へ向かうバス停では長い長い列のオンパレード。
こ、これのほとんどが清水寺に行くのかよ。こえぇ~。。。


こんな感じで京都観光を終え、いざ!戦場へ!!
会場のある南草津には20分くらいで到着。会場のフェリエをすぐ発見して5回の中会議室へ。
会議室に入るとすでに何人もの人が集まっており、フリー対戦を行っている最中。
この人たちが愛知のなんやらチームの人だったり、大阪のなんやらジムの人たちなのか。。

・・・・正直、みんなを驚かせようと思ってたけど、みんな俺の来るの分かってるだろうし。。
でも・・・それでも僕は!この一言をいいたいんだぁ!!


「さぁ! わたしは誰でshow!!!www」


・・・・何人か振り向く。そしてまた対戦に戻るorz
ぐおぉおおおおおおお~www さっそく滑ったぁああああああ!!

「おいおい。みんなシカトしないで誰か反応してやれや」
そんな感じでフォローしてくれるゴツイ人。
首に掛かってるものには見覚えがあるぞ・・・・あの痛い絵のオリカは。。
てとら園長でした。いや~ 予想以上にカッコ良かったですわ~!
んで、自分も自作のプロフカードを出して軽く挨拶。

そのあと別の人から声をかけられプロフカードを差し出す。
「きみがのわーるくんか。俺が総帥だ。」
な! そそそそそそ、総帥!? ドラゴラー総帥ですとーwww
やばい・・・・予想通りにカッコイイ!!

そしてお近づきの印として決め台詞付きのリザードンGXを差し出すが・・・
「あっ わり。ちょっと今は・・・・」
といってチビッ子に身動きを封じられている総帥。またしてもタイミングを間違える。
なんだ? 今日はすべり続ける日なのか?

チビッ子の相手が終わった後リザードンを無事に渡し、そのノリでフリー対戦をすることに。
使用デッキはマグカルゴ。総帥はわるいガッチガッチ!デッキ。
マグマックのPP「かっかざん」を宣言して山札をトラッシュする度「オープン・マイ・ハート!」と叫んで、それが炎エネでつけるごとに「ハ~~ト・キャッチ!!」とまた叫ぶ俺www

総帥、うぜぇ~!の一言w
対戦の方でもカッチカッチ!を弱点の一撃でドロドロに。
総帥に効果は抜群だ!!
つよい!つよいぞ!プリk・・・いや、マグカルゴ!!

しかし、この対戦中に11時になり総帥の宣言により強制終了。


司会進行のリョウさんにより、交流戦2ndの開催宣言。
(いや~ん。リョウさんが予想してたのよりも若くてカッコ良かったわぁああああ!!
 司会の方も堂々と仕切っていて、マネしたくてもマネできないことばっかですw)
まずはチームごとの自己紹介。

おお!関東圏の人も来てるのか。
なに!元シニア代表の方だと!
えっ!バチュローグくんを倒した人だって!?
なんだってぇ!!大阪マスター代表の方ですとぉおおおおおお!!

なんだこのメンツは。。そうそうたるメンバーではありませんか。
プロフの戦歴のとこに「特になし!」とか書いた俺っていったい・・・・。

んで、ダニエル団のターン。
団長の元、次々と紹介していかれる団員。
そんで俺の番になり・・・・

「あ~ なんかわかんないけど、この坊主がのわーるくん。どうしたんだその坊主は?」

(おそらく)このときの正解の解答。
①いや~ 彼女と別れてしまって~
②京都で修業してきました etc

実際・・・
「これが俺の普段のスタイルです。。。」
あ~~~!!普通に答えてどうするんじゃ、オレwww
しかも団長からの何か一言には「石川に愛のジムチャレを・・・」とか言ってまた滑る。
うん、わかった。今日は滑り続ける日なんだw

このあとも無茶ブリをさせられるたねぱぱさんや、忘れ去られるダニエル団のロストゾーンことSOMYくんとか、もう中学生なそーとくん。
各チームの紹介も終わり、アメ争奪戦へ。


そして滑り続ける俺にも笑利の女神が・・・・。


後篇につづく。



1 2 3

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索