ジムチャレ@ジョーシン野々市店 10/9【スタッフ業務?】
2011年10月9日 大会レポ コメント (10)今日は久々にジョーシンのジムチャレへ。
ハーフで殿堂ルール採用とかわけの解らんことするっぽいから、レギュのトラブル多そうと思いまして、手伝ってあげようかな~と。
・・・ウソです。うまく行けばトサキントさんあたりとフリー対戦できるかと思って。
会場に着くとエムザで会ったことのある親子プレイヤーさんやチビッ子がいぱーい。
トサキント親子さんや久しぶりに合うコウくんなど、いろんなチビッ子が集まって・・・
参加者23人!(゜Д ゜;)
対戦形式はトーナメントの一本勝負で、レギュレーションはハーフ・DP以降
んで肝心の殿堂レギュは、やっぱ採用しないんだって!w
トーナメント表が決まってからは名札を付けてジャッジに専念。
いや~それにしても、DPもアリだからかなりカオスな大会だったな。
あっちでは最新のM2がいつも通り猛威を振るったり、こっちではパンツマンさんを久々に見て、そして別のところでは「サイコバリアつぇぇぇえええ!!www」って叫び声が聞こえたりw
大会中に担当のおっちゃんとかパパさんたちから「M2強すぎませんか?何とかなりませんかね!?」なんて無茶な話を振られて、「TCGではそういうのは仕方ないんです。それに強いカードを使ってるからといって必ず勝てるわけではありません!」とか、カッコよく決めたりw
実際にサナM2を使ってた女の子は、M2を持ってくる手段が少なかったらしくM2を出させないまま負けてたし。。
う~ん・・・カードゲームって面白いね ^^
そんな中で優勝は誰のものになったかというと、ギガスをメインにした男の子のデッキ。
決勝戦ではトサキントジュニア君との対戦だったけど、先1でタブンネにニコタマ、ビンタが2表でセレビィきぜつとかw
・・・・カードゲームってホントに面白いねwww
トサキントジュニア君にとっては残念な結果だたけど、また頑張ってほしいな!
・その後
大会が終わってからは、いつものようにチビッ子とフリー。
キャラスリに対するチビッコたちの反応がいつも以上にすごかったw
子「アニメのヤツ使ってる~」「ヲタクや~w」「気持ち悪~い」
俺「そ、それじゃ~アニメのポケモンを好きな君たちもヲタクになるけどいいか?」
なんて抵抗してみたりw
フリーの方ではドヤ顔で挑んでくるチビッ子たちを、犬デッキを駆使してドヤ顔で返す。
な、なんだこの大人気ないオトナはw
レックデオってチビッ子たちの間でも人気あるよね。ただハーフでは使いづらいカードかな~と。。好きなワザ使えないまま負けるのは、やっぱつまらんでしょ。
大体のチビッ子が撤収してから、コウくんとトサキントジュニアくんとスタンで対戦。
存外デッキから数枚入れ替えたデッキを使ったけど、いい加減全く新しいデッキ作らないとな~。スタタが出てから本気出す!w
最後はコウくんが自分で作ったデッキを診断。
強い弱いに関わらず、自分の力でデッキを作るのは何かしら力になるはず。
これからもデッキ作り、頑張ってくれ!
参加された皆さんお疲れ様でした~。
きっと来週のエムザで会えると思うけど、またね~ ノシ
ハーフで殿堂ルール採用とかわけの解らんことするっぽいから、レギュのトラブル多そうと思いまして、手伝ってあげようかな~と。
・・・ウソです。うまく行けばトサキントさんあたりとフリー対戦できるかと思って。
会場に着くとエムザで会ったことのある親子プレイヤーさんやチビッ子がいぱーい。
トサキント親子さんや久しぶりに合うコウくんなど、いろんなチビッ子が集まって・・・
参加者23人!(゜Д ゜;)
対戦形式はトーナメントの一本勝負で、レギュレーションはハーフ・DP以降
んで肝心の殿堂レギュは、やっぱ採用しないんだって!w
トーナメント表が決まってからは名札を付けてジャッジに専念。
いや~それにしても、DPもアリだからかなりカオスな大会だったな。
あっちでは最新のM2がいつも通り猛威を振るったり、こっちではパンツマンさんを久々に見て、そして別のところでは「サイコバリアつぇぇぇえええ!!www」って叫び声が聞こえたりw
大会中に担当のおっちゃんとかパパさんたちから「M2強すぎませんか?何とかなりませんかね!?」なんて無茶な話を振られて、「TCGではそういうのは仕方ないんです。それに強いカードを使ってるからといって必ず勝てるわけではありません!」とか、カッコよく決めたりw
実際にサナM2を使ってた女の子は、M2を持ってくる手段が少なかったらしくM2を出させないまま負けてたし。。
う~ん・・・カードゲームって面白いね ^^
そんな中で優勝は誰のものになったかというと、ギガスをメインにした男の子のデッキ。
決勝戦ではトサキントジュニア君との対戦だったけど、先1でタブンネにニコタマ、ビンタが2表でセレビィきぜつとかw
・・・・カードゲームってホントに面白いねwww
トサキントジュニア君にとっては残念な結果だたけど、また頑張ってほしいな!
・その後
大会が終わってからは、いつものようにチビッ子とフリー。
キャラスリに対するチビッコたちの反応がいつも以上にすごかったw
子「アニメのヤツ使ってる~」「ヲタクや~w」「気持ち悪~い」
俺「そ、それじゃ~アニメのポケモンを好きな君たちもヲタクになるけどいいか?」
なんて抵抗してみたりw
フリーの方ではドヤ顔で挑んでくるチビッ子たちを、犬デッキを駆使してドヤ顔で返す。
な、なんだこの大人気ないオトナはw
レックデオってチビッ子たちの間でも人気あるよね。ただハーフでは使いづらいカードかな~と。。好きなワザ使えないまま負けるのは、やっぱつまらんでしょ。
大体のチビッ子が撤収してから、コウくんとトサキントジュニアくんとスタンで対戦。
存外デッキから数枚入れ替えたデッキを使ったけど、いい加減全く新しいデッキ作らないとな~。スタタが出てから本気出す!w
最後はコウくんが自分で作ったデッキを診断。
強い弱いに関わらず、自分の力でデッキを作るのは何かしら力になるはず。
これからもデッキ作り、頑張ってくれ!
参加された皆さんお疲れ様でした~。
きっと来週のエムザで会えると思うけど、またね~ ノシ
ジムチャレ めいてつ・エムザ 9/25
2011年9月25日 大会レポ コメント (4)いつの間にか1ヶ月近く放置してた・・・。
気がついたらレポ一回サボってて、
気がついたらBW3発売してて、
気がついたらその内容に唖然としてて、
そして、気がついたら明日から学校で(←重要
な、なにがあったし!?
そんなことは置いておいて、行ってきましためいてつエムザ。
BW3はかなりカオスな環境って聞いてたけど、実際どうなのか確かめに。。
なんか今日はお店側でいつもの対戦スペースが取れず、1階の(はじめて大会で使った)広い通路での大会。いつも以上に道行く人の反応が面白かったぞw
そしてカード広げてる横では、県内のジュニアアクターズのダンスショーが開催とか。
これなんて公開処刑ですか?www
参加者:ハーフ・13人、スタン・16?人
もりパパ親子さんやトサキント親子さん、もりもり親子さんや初めての親子さん、そして富山からは久々のF兄さんなどたくさんの人が参加してくれました。
対戦形式:トーナメント(敗者復活トーナメントあり)
使用デッキ:カメダイルキュレムオーガ
サイドラ2箱買ったらオーガが3枚出てきたんで。。
M2ってなんの略ですかw(ぁ
1回戦:M2メインのレシバク(モモちゃん)
相手の初手は早速噂のM2で「M2サナかな?」って思ったら、コレクターでレシとヒノアラシが出てきてビックリ。
んで終始このM2に殴られて、下がったと思ったらこんどは青い炎連射。
なにも出来ずに敗北。
1-6 負け
【補足】
エムザのトーナメントルールでは、1回戦で負けた人のみ敗者復活トーナメントへ移行。
負けたもの同士で対戦して勝ったらトーナメント復帰・・・ではなく、負けた人たちだけでトーナメントをして、そこで優勝したら2位相当の景品(プロモ2パック)が貰えるというシステム。
今日はこっからが本番ですぜ!
敗者復活1回戦:りんしょう(トサキントママさん)
ついにエムザでもママさんポケカデビュー!
あちらの使用デッキは可愛いポケモン(チーノとかプクリンとか)を集めてたら、いつの間にか可愛い?カエルさんが入ったりんしょうデッキ。
ダイルとカメを立てることに成功して、序盤からサイレントワールド。
おたまじゃくしを2体同時に倒したり、プクリンを2体同時に倒したりして順調にサイドを取って勝利。
りんしょうデッキはまだ改良できるとのことで、家に帰ったら早速改造するとのこと。
また参加してほしいですね ^^
敗者復活2回戦:バンギゾロアーク(後輩)
地味に大会では初のマッチアップ。
いつもフツーに対戦してるんだけどね~。
んで対戦の方は、あっちピィオンリーで先行2キルw
すまない。後輩よ・・・。
1-0(種切れ) 勝ち
敗者復活決勝:伝説系いろいろ(もりパパさん)
あちらはグッドスタッフ系のデッキ。
序盤はキュレムEXでサイドを先行。その返しにキュレムのノーダメ逆鱗を食らう。
あちらの場にエネが溜まって無かったため、このままキュレムEXで押しきれるかと思った・・・矢先! キュレム逃げ→M2ニコタマ装着→からておうで、まさかのキュレムEX撃沈!!!
さらにキャッチャーからダイルを数ターン縛られた後、ダイルが撃破され状況は最悪。
ここで残りサイドは5-3。
そこから、ダイルが死に際に残した水エネを押し流すを駆使して、なんとかランチャー1発打って輝石オーガに3エネ付けることに成功。
スプラッシュでM2を沈めながらあちらのオーガを追い詰める。
残りサイドは3-1。
そして懇親のキャッチャー!
ムシャーナを縛りつつムシャとオーガにスプラッシュ。
もし、ムシャがいれかえられても、あちらのベンチのM2にはこっちの輝石オーガをたおせるエネはついてない。
この激戦、これで勝った!
・・・・と、思いきや。。。
ジャンクからいれかえを使って、バトル場に出したのはM2。
そして手札から祝福シェイミ召喚! エネを集中されXボールでオーガ撃沈。
激戦を制したのはもりパパさんでした。
いや~、久々に内容の濃い対戦で楽しかったです! 心から「負けて悔しい!」って想いました。また対戦お願いします。
3-6 負け
結果:実質けんが~い
プロモからはペンドラーでしょぼーんでした。
・その後
マジで悔しかったので、しばらくその場を動けなかったですwww
残ってた人たちで交換会してからエムザを後にしました。
後輩と久々にラウワン行ってみたら、クレーンコーナーでアマガミのマウスパット発見。
「マジ簡単!」って書いてあったから冗談でやってみたら、一発でゲット(゜□ ゜;)
笑いが止まらなかったwww
帰り際、別の後輩がそのマウスパット4つを袋に詰めるシーンを見ながら帰宅(
参加された皆さんお疲れ様でした~。
また次の大会でもよろしくお願いしま~す ノシ
気がついたらレポ一回サボってて、
気がついたらBW3発売してて、
気がついたらその内容に唖然としてて、
そして、気がついたら明日から学校で(←重要
な、なにがあったし!?
そんなことは置いておいて、行ってきましためいてつエムザ。
BW3はかなりカオスな環境って聞いてたけど、実際どうなのか確かめに。。
なんか今日はお店側でいつもの対戦スペースが取れず、1階の(はじめて大会で使った)広い通路での大会。いつも以上に道行く人の反応が面白かったぞw
そしてカード広げてる横では、県内のジュニアアクターズのダンスショーが開催とか。
これなんて公開処刑ですか?www
参加者:ハーフ・13人、スタン・16?人
もりパパ親子さんやトサキント親子さん、もりもり親子さんや初めての親子さん、そして富山からは久々のF兄さんなどたくさんの人が参加してくれました。
対戦形式:トーナメント(敗者復活トーナメントあり)
使用デッキ:カメダイルキュレムオーガ
サイドラ2箱買ったらオーガが3枚出てきたんで。。
M2ってなんの略ですかw(ぁ
1回戦:M2メインのレシバク(モモちゃん)
相手の初手は早速噂のM2で「M2サナかな?」って思ったら、コレクターでレシとヒノアラシが出てきてビックリ。
んで終始このM2に殴られて、下がったと思ったらこんどは青い炎連射。
なにも出来ずに敗北。
1-6 負け
【補足】
エムザのトーナメントルールでは、1回戦で負けた人のみ敗者復活トーナメントへ移行。
負けたもの同士で対戦して勝ったらトーナメント復帰・・・ではなく、負けた人たちだけでトーナメントをして、そこで優勝したら2位相当の景品(プロモ2パック)が貰えるというシステム。
今日はこっからが本番ですぜ!
敗者復活1回戦:りんしょう(トサキントママさん)
ついにエムザでもママさんポケカデビュー!
あちらの使用デッキは可愛いポケモン(チーノとかプクリンとか)を集めてたら、いつの間にか可愛い?カエルさんが入ったりんしょうデッキ。
ダイルとカメを立てることに成功して、序盤からサイレントワールド。
おたまじゃくしを2体同時に倒したり、プクリンを2体同時に倒したりして順調にサイドを取って勝利。
りんしょうデッキはまだ改良できるとのことで、家に帰ったら早速改造するとのこと。
また参加してほしいですね ^^
敗者復活2回戦:バンギゾロアーク(後輩)
地味に大会では初のマッチアップ。
いつもフツーに対戦してるんだけどね~。
んで対戦の方は、あっちピィオンリーで先行2キルw
すまない。後輩よ・・・。
1-0(種切れ) 勝ち
敗者復活決勝:伝説系いろいろ(もりパパさん)
あちらはグッドスタッフ系のデッキ。
序盤はキュレムEXでサイドを先行。その返しにキュレムのノーダメ逆鱗を食らう。
あちらの場にエネが溜まって無かったため、このままキュレムEXで押しきれるかと思った・・・矢先! キュレム逃げ→M2ニコタマ装着→からておうで、まさかのキュレムEX撃沈!!!
さらにキャッチャーからダイルを数ターン縛られた後、ダイルが撃破され状況は最悪。
ここで残りサイドは5-3。
そこから、ダイルが死に際に残した水エネを押し流すを駆使して、なんとかランチャー1発打って輝石オーガに3エネ付けることに成功。
スプラッシュでM2を沈めながらあちらのオーガを追い詰める。
残りサイドは3-1。
そして懇親のキャッチャー!
ムシャーナを縛りつつムシャとオーガにスプラッシュ。
もし、ムシャがいれかえられても、あちらのベンチのM2にはこっちの輝石オーガをたおせるエネはついてない。
この激戦、これで勝った!
・・・・と、思いきや。。。
ジャンクからいれかえを使って、バトル場に出したのはM2。
そして手札から祝福シェイミ召喚! エネを集中されXボールでオーガ撃沈。
激戦を制したのはもりパパさんでした。
いや~、久々に内容の濃い対戦で楽しかったです! 心から「負けて悔しい!」って想いました。また対戦お願いします。
3-6 負け
結果:実質けんが~い
プロモからはペンドラーでしょぼーんでした。
・その後
マジで悔しかったので、しばらくその場を動けなかったですwww
残ってた人たちで交換会してからエムザを後にしました。
後輩と久々にラウワン行ってみたら、クレーンコーナーでアマガミのマウスパット発見。
「マジ簡単!」って書いてあったから冗談でやってみたら、一発でゲット(゜□ ゜;)
笑いが止まらなかったwww
帰り際、別の後輩がそのマウスパット4つを袋に詰めるシーンを見ながら帰宅(
参加された皆さんお疲れ様でした~。
また次の大会でもよろしくお願いしま~す ノシ
ジムチャレ めいてつ・エムザ 8/28
2011年8月29日 大会レポ コメント (5)え~と・・・久々の更新ですね。どうものわーるです。
毎度のこと実家に帰ると更新が減りますが、家族という話し相手が常時いるんで、パソコンに向かう時間が必要無くなるんですね。
石川には21日に帰ってきたのですが、次の日から学校行事を3日間手伝ったり、部活の行事に参加する準備したり、ブラロクやったりなどして更新できませんでした。
あ、最後のはいらないなんて言わないでね! まあやんが「ナナ!ナナ!」叫んで楽しいですよw
それらに一区切り着いたんで、言ってきましためいてつエムザ。
やっと自転車を直したんで、自転車で爽快参上。夏休みも終わって安定してチビッ子集まるかな~って思ったら、石川って8月いっぱいまで夏休みなんだね。地元は8下旬には夏休み終わるのに。羨ましい。。
担当さんと「宿題に追われて、参加者する子少ないんじゃないかな?」なんて話してから、会場である上の階に移動。
あれま、いつも通り集まってるではないか。
そして「対戦しよう!」と集まるチビッコたち。
そんな乗りで大会前にチビッ子とハーフで3戦ほど。使用デッキは東京タワーで使ったあれ。
大人気なく全勝してから、団長から指摘があったようにチビッコたちにアドバイスを。
それにしてもあれだよね。東京タワーのレポでも書いたけど、BW環境は伝説系使ってるか使ってないかで勝率が大きく変わっちゃうよね。
「強いカードを使えば誰でも強くなれるよ!」なんてことは言いたくないけど、それを認めざる負えない現環境。
現にゴルーグ使ってた子は大会でも勝てなかったらしいし。。
さ~て、そろそろレポに移りますかね。
参加者:ハーフ・10人、スタン・10人
対戦形式:2グループに分けて総当り
使用デッキ:ゼクトルヤンマ
サニランでの見よう見真似。やっぱプレイングが難しい。。
1戦目:ビリジコバルキュレム(もりパパさん)
こっち先攻であちら初手ホーホーのみ。
もりパパさんがしぶしぶシェイミを出すと、こっちは2ターン目でヤンマ立って先行。
あちらの場にはシェイミ2体というかなり事故気味な中、手札合わせでジャッジ使ったら、案の定コレクターで展開される。
しかしゼクが立ったので、そっから無双状態。
最後にテラキがキャッチャーされて縛られそうになったけど、入れ替えで華麗にかわし、雷撃で勝利。
6-0 勝ち
2戦目:レシエンブゾロアーク(パパさんプレイヤー)
今度名前を聞かなくちゃな人その1。最近子供さんと来られる親子プレイヤーの方。
前々回のエムザで、クライマックスでギリギリ勝てたお相手。
ゾロアーク厄介そうだったから早々に撃退すると、あちらはヨルノゾク立てて手札補充。
序盤有利だったものの、乱舞エンブとフレアエンブ立てて、無傷の輝石ゼクロムが落とされたところで一転。2枚だったサイド差が一気に詰め寄られる。
なんとかキャッチャーで乱舞エンブを引きずりだして沈めると、残りサイドは2-2。
山札が残り3枚だったのと最後のキャッチャーがサイド落ちだったためかなり苦しい展開となるが、フレアエンブを倒して取ったサイドがキャッチャー!
返しにベンチのたねを狩ってなんとか勝利。
6-4 勝ち
引いたサイドがキャッチャーじゃなかったらマジで負けてた。。
「今回もギリギリな対戦でしたね^^;」と相手のパパさん。
しかし、乱舞エンブを立てたあと、2体目の乱舞エンブを立てずにチャオブーで止めて、フレアエンブとの2択を握ってたのは始めたばかりのパパさんとは思えないプレイング。
トサキント親子さんみたいに、これからドンドン強くなって行きそう。
3戦目:ゼクコバサザンドラ(パパさんプレイヤー)
今度名前を聞かなくちゃな人その2。これまた最近娘さんと息子さんと来られる方。
息子さんは確か前に俺とのハーフで「負ける気がしないね!」な名言を残した子だったような。。
あちらは序盤大事故だったようで、数ターンエネがつかない。
その間にこっちはゼクロム準備して、エネがついてからは雷撃で無双。
希望のニコタマもリムーバーという異次元の兵器でロストして勝利。
5-0?(たね切れ) 勝ち
対戦後に相手さんのデッキを見せてもらうことに。
L1を買ってたらしくニコタマ等の主要パーツは揃ってる様子。
ゼクロムとサザンドラを組み合わせるとのことで、リサイクルやスーポケ回収などの不安定なカードを抜いてシビビールを入れることを提案しました。
もっと言うとピン刺しのコバルオンもいらないかな~って思ったけど、カードが集まらないうちは入れててもいいかなと。。
エムザもパパさん率が増えてきて、今後もパパさんたちに期待がかかるところ!
4戦目:レシバク(トサキントジュニア君)
BW2になってからのレシバクとの対戦は初めて。ゴツメという新たな兵器を手に入れたというお話が。。
あっちの初手にヒノアラシがいないから大丈夫かな~って思ってたら、坊主で引いてきたチビッ子補正。
しかし、ゼク逆鱗→レシ逆鱗返し→キャッチャーでヒノ撃破の展開で一歩有利に(ここは逆鱗しちゃダメって教えるべきだったかな・・・)
中盤になんとかバクフを立てて、レシにゴツメを付けてゼクを落としてくるも、2体目のゼクで駆逐に成功。
手札のエネも尽きたらしく、こちら有利のまま勝利。
6-1 勝ち
結果:優勝
キリキザンスリーブ30枚とプロモパック4つ頂きました。
そして来月からプロモパックが変わるとのことで、残ってたプロモパックもみんなで山分けしてさらに4つ頂きました。
その中からチェレンくんが出てきて満足。逆に8枚めくってサポ来なかったら恥ずかしかったぞw
こんなに多くのプロモパックをありがとうございました(_ _)
・その後
続・チビッコたちとフリー。
いや~それにしても、コバルオンつぇ~。
ある子がデオレック使ってきて、3エネ着いた輝石コバルオン落とそうと興奮してるところ・・・
のわーる「宣言しよう! 俺のコバルオンは君のデオレックに倒されん!」
チビッ子「え?! でもHP120で-20されるんだから・・・倒せるじゃん! くらえ!オゾンクライマックスッ!!」
のわーる「抵抗力でさらに-20されるから、110ダメージだけどいいか?」
チビッ子「あ・・・・・」
という大人気ないことをかましましたwww
あ~、これもしっかり教えてあげればよかったかな~?
コバルオンが活躍しすぎてエルフーンとテラキオンがいらない子に思えてきた・・・。
・さらにその後
結果発表が終わってみんなが帰ったあと、エムザ学生プレイヤーズのNくんとTくんとでポケカ談笑。
Nくんと殿堂ルールのライフダウンゲンガーについて話したり、Tくんとフリーしたりで、これまたチビッ子と触れ合うのとは別の楽しさ。
それにしても、Tくんと俺の歳がかなり離れてるってこれ書きながら気づいたぞ。他の中坊プレイヤーと違って落ち着いた雰囲気があるからな。
そのTくんも今回初めて入賞したらしく、嬉しかった様子。これからも頑張ってくれ。
エムザを出てからメイトに行こうと思ったけど、特に欲しい物がなかったからそのまま帰宅。
参加された皆さん。お疲れ様でした。
エムザのジムチャレも参加者や運営が安定してきたようで何よりです。
これも参加者のことを第一に考えてくれてる担当さんのおかげですね。
来月はエムザのジムチャレが始まって1周年。
これからもジムチャレでいろんな人と楽しみたいです^^
毎度のこと実家に帰ると更新が減りますが、家族という話し相手が常時いるんで、パソコンに向かう時間が必要無くなるんですね。
石川には21日に帰ってきたのですが、次の日から学校行事を3日間手伝ったり、部活の行事に参加する準備したり、ブラロクやったりなどして更新できませんでした。
あ、最後のはいらないなんて言わないでね! まあやんが「ナナ!ナナ!」叫んで楽しいですよw
それらに一区切り着いたんで、言ってきましためいてつエムザ。
やっと自転車を直したんで、自転車で爽快参上。夏休みも終わって安定してチビッ子集まるかな~って思ったら、石川って8月いっぱいまで夏休みなんだね。地元は8下旬には夏休み終わるのに。羨ましい。。
担当さんと「宿題に追われて、参加者する子少ないんじゃないかな?」なんて話してから、会場である上の階に移動。
あれま、いつも通り集まってるではないか。
そして「対戦しよう!」と集まるチビッコたち。
そんな乗りで大会前にチビッ子とハーフで3戦ほど。使用デッキは東京タワーで使ったあれ。
大人気なく全勝してから、団長から指摘があったようにチビッコたちにアドバイスを。
それにしてもあれだよね。東京タワーのレポでも書いたけど、BW環境は伝説系使ってるか使ってないかで勝率が大きく変わっちゃうよね。
「強いカードを使えば誰でも強くなれるよ!」なんてことは言いたくないけど、それを認めざる負えない現環境。
現にゴルーグ使ってた子は大会でも勝てなかったらしいし。。
さ~て、そろそろレポに移りますかね。
参加者:ハーフ・10人、スタン・10人
対戦形式:2グループに分けて総当り
使用デッキ:ゼクトルヤンマ
サニランでの見よう見真似。やっぱプレイングが難しい。。
1戦目:ビリジコバルキュレム(もりパパさん)
こっち先攻であちら初手ホーホーのみ。
もりパパさんがしぶしぶシェイミを出すと、こっちは2ターン目でヤンマ立って先行。
あちらの場にはシェイミ2体というかなり事故気味な中、手札合わせでジャッジ使ったら、案の定コレクターで展開される。
しかしゼクが立ったので、そっから無双状態。
最後にテラキがキャッチャーされて縛られそうになったけど、入れ替えで華麗にかわし、雷撃で勝利。
6-0 勝ち
2戦目:レシエンブゾロアーク(パパさんプレイヤー)
今度名前を聞かなくちゃな人その1。最近子供さんと来られる親子プレイヤーの方。
前々回のエムザで、クライマックスでギリギリ勝てたお相手。
ゾロアーク厄介そうだったから早々に撃退すると、あちらはヨルノゾク立てて手札補充。
序盤有利だったものの、乱舞エンブとフレアエンブ立てて、無傷の輝石ゼクロムが落とされたところで一転。2枚だったサイド差が一気に詰め寄られる。
なんとかキャッチャーで乱舞エンブを引きずりだして沈めると、残りサイドは2-2。
山札が残り3枚だったのと最後のキャッチャーがサイド落ちだったためかなり苦しい展開となるが、フレアエンブを倒して取ったサイドがキャッチャー!
返しにベンチのたねを狩ってなんとか勝利。
6-4 勝ち
引いたサイドがキャッチャーじゃなかったらマジで負けてた。。
「今回もギリギリな対戦でしたね^^;」と相手のパパさん。
しかし、乱舞エンブを立てたあと、2体目の乱舞エンブを立てずにチャオブーで止めて、フレアエンブとの2択を握ってたのは始めたばかりのパパさんとは思えないプレイング。
トサキント親子さんみたいに、これからドンドン強くなって行きそう。
3戦目:ゼクコバサザンドラ(パパさんプレイヤー)
今度名前を聞かなくちゃな人その2。これまた最近娘さんと息子さんと来られる方。
息子さんは確か前に俺とのハーフで「負ける気がしないね!」な名言を残した子だったような。。
あちらは序盤大事故だったようで、数ターンエネがつかない。
その間にこっちはゼクロム準備して、エネがついてからは雷撃で無双。
希望のニコタマもリムーバーという異次元の兵器でロストして勝利。
5-0?(たね切れ) 勝ち
対戦後に相手さんのデッキを見せてもらうことに。
L1を買ってたらしくニコタマ等の主要パーツは揃ってる様子。
ゼクロムとサザンドラを組み合わせるとのことで、リサイクルやスーポケ回収などの不安定なカードを抜いてシビビールを入れることを提案しました。
もっと言うとピン刺しのコバルオンもいらないかな~って思ったけど、カードが集まらないうちは入れててもいいかなと。。
エムザもパパさん率が増えてきて、今後もパパさんたちに期待がかかるところ!
4戦目:レシバク(トサキントジュニア君)
BW2になってからのレシバクとの対戦は初めて。ゴツメという新たな兵器を手に入れたというお話が。。
あっちの初手にヒノアラシがいないから大丈夫かな~って思ってたら、坊主で引いてきたチビッ子補正。
しかし、ゼク逆鱗→レシ逆鱗返し→キャッチャーでヒノ撃破の展開で一歩有利に(ここは逆鱗しちゃダメって教えるべきだったかな・・・)
中盤になんとかバクフを立てて、レシにゴツメを付けてゼクを落としてくるも、2体目のゼクで駆逐に成功。
手札のエネも尽きたらしく、こちら有利のまま勝利。
6-1 勝ち
結果:優勝
キリキザンスリーブ30枚とプロモパック4つ頂きました。
そして来月からプロモパックが変わるとのことで、残ってたプロモパックもみんなで山分けしてさらに4つ頂きました。
その中からチェレンくんが出てきて満足。逆に8枚めくってサポ来なかったら恥ずかしかったぞw
こんなに多くのプロモパックをありがとうございました(_ _)
・その後
続・チビッコたちとフリー。
いや~それにしても、コバルオンつぇ~。
ある子がデオレック使ってきて、3エネ着いた輝石コバルオン落とそうと興奮してるところ・・・
のわーる「宣言しよう! 俺のコバルオンは君のデオレックに倒されん!」
チビッ子「え?! でもHP120で-20されるんだから・・・倒せるじゃん! くらえ!オゾンクライマックスッ!!」
のわーる「抵抗力でさらに-20されるから、110ダメージだけどいいか?」
チビッ子「あ・・・・・」
という大人気ないことをかましましたwww
あ~、これもしっかり教えてあげればよかったかな~?
コバルオンが活躍しすぎてエルフーンとテラキオンがいらない子に思えてきた・・・。
・さらにその後
結果発表が終わってみんなが帰ったあと、エムザ学生プレイヤーズのNくんとTくんとでポケカ談笑。
Nくんと殿堂ルールのライフダウンゲンガーについて話したり、Tくんとフリーしたりで、これまたチビッ子と触れ合うのとは別の楽しさ。
それにしても、Tくんと俺の歳がかなり離れてるってこれ書きながら気づいたぞ。他の中坊プレイヤーと違って落ち着いた雰囲気があるからな。
そのTくんも今回初めて入賞したらしく、嬉しかった様子。これからも頑張ってくれ。
エムザを出てからメイトに行こうと思ったけど、特に欲しい物がなかったからそのまま帰宅。
参加された皆さん。お疲れ様でした。
エムザのジムチャレも参加者や運営が安定してきたようで何よりです。
これも参加者のことを第一に考えてくれてる担当さんのおかげですね。
来月はエムザのジムチャレが始まって1周年。
これからもジムチャレでいろんな人と楽しみたいです^^
東京遠征記②「ミッシング A(アキバ)」
2011年8月29日 大会レポ コメント (2)東京タワーをあとにして、聖地アキバへGO!
そんな勢いで移動してたら駅に行く途中、道に迷ったでござる。
東京こえ~。。
事前にしっかりと調べていたから電車の乗り継ぎでは迷わなかったけど、駅までで時間を喰ってしまったためチェルモには10分遅れで到着。
こ、ここがチェルモか・・・。
昔からあるカードショップな雰囲気でこれがまたイイカンジですな。
そんでお店のスペースにまた驚くw
見学だけでもいいかな~と思ってると、丁度店員さんからジムチャレの招集が掛かって滑りこみセーフ。
せっかく東京に来たんだから見学だけじゃつまらないよね。
そして、けるびんさんが想像通りのイケメンさんだった!
参加者:3人
対戦形式:総当り
使用デッキ:キュレムジバダイルエンスイ(ニンフ)
聖地で俺の構築がどこまで通用するのか・・・。
1回戦:ゼクトル速攻(始めたばかりの学生さん)
おわっ! ゼクトルとかこのデッキ無理なんですけど!w
案の定序盤からあちらのゼクロムが立って防戦一方。
しかし、終盤に3エネ貼ったゼクロムを逃したり、シェイミいないのにパチリス出したりと、相手さんプレミを連発。
その間に場を完成させ、キャッチャーでエネのないゼクロム呼んで氷河期へ。
あちらにはエネが来なかったようで、最後は「音無き世界へ。サイレントワールド!」を自分の中だけで叫んで勝利。
・・・ってかこの試合。どう頑張っても俺の負けだった。。
6-4? 勝ち
2回戦:ギギギコバルオン+α(けるびんびんさん)
これが噂の超銀河なんたらフウロか・・・。
いやその前に、色的に勝てませんって。。
序盤でけるびんさんのコバルオン立っちゃって無双状態。
コイルもキャッチャーできれいに狩られて展開が全くできない。
ワンチャンエンスイ来れば・・・なんて思ってたけど、そううまくは来ず。
ギギギで楽しくエネをぐるぐるされて完敗。
0-6 負け
対戦終了後・・・
のわ「HKさんのジバを思い出しちゃいましたよ!w」
ける「え? HKさんを知ってるんですか?」
のわ「あ、申し遅れました・・・のわーるです(`・ω・)」
ける「ふ、ふえ!?(゜Д ゜;)」
予告なく参上して申し訳なかったです。ホントに。
このあとけるびんさんに事情とは言えない事情を話してると、佐奈さん、げなさんが来られて非公式のジムチャレがスタート。
詳しい内容は覚えていませんが、同じテーブルにルギア2体とデオレックが並んでるという大怪獣バトル的な大会で盛り上って、チェルモが閉まる直前まで対戦できてすごく楽しかったです。
11時の夜行バスまで時間があることを話すと、けるびんさんたちとラーメン屋で夜飯を食べることに。
ポケカ談笑で盛り上がり、チェルモのレベルの高さを改めて実感。
チェルモの存在を知ったときは正直「ただ毎日やってるだけじゃね?」的なことを思ってましたがそんなことは一切なかったとです。すんません。
それにしても、けるびんさんがホントに今年の5月から始めたのかよ!って思うくらいポケカ理論がすごかったです。さすが東京チェルモ勢。
あの4人の中俺がで一番ポケカ歴長いのに、一番弱いっていうね!w
ラーメン屋を出てからは、けるびんさんの「東横インはビジネスホテル最強説」を聞きながら駅へ送ってもらいました。
そして問題なく夜行バスに搭乗して今度こそ実家に帰省しました。
改めてありがとうございました!
平日ジムチャレはもっとすごい(特におやじ勢が)とのことなので、就活のときなどにぜひ参加したいと思います。
そんな勢いで移動してたら駅に行く途中、道に迷ったでござる。
東京こえ~。。
事前にしっかりと調べていたから電車の乗り継ぎでは迷わなかったけど、駅までで時間を喰ってしまったためチェルモには10分遅れで到着。
こ、ここがチェルモか・・・。
昔からあるカードショップな雰囲気でこれがまたイイカンジですな。
そんでお店のスペースにまた驚くw
見学だけでもいいかな~と思ってると、丁度店員さんからジムチャレの招集が掛かって滑りこみセーフ。
せっかく東京に来たんだから見学だけじゃつまらないよね。
そして、けるびんさんが想像通りのイケメンさんだった!
参加者:3人
対戦形式:総当り
使用デッキ:キュレムジバダイルエンスイ(ニンフ)
聖地で俺の構築がどこまで通用するのか・・・。
1回戦:ゼクトル速攻(始めたばかりの学生さん)
おわっ! ゼクトルとかこのデッキ無理なんですけど!w
案の定序盤からあちらのゼクロムが立って防戦一方。
しかし、終盤に3エネ貼ったゼクロムを逃したり、シェイミいないのにパチリス出したりと、相手さんプレミを連発。
その間に場を完成させ、キャッチャーでエネのないゼクロム呼んで氷河期へ。
あちらにはエネが来なかったようで、最後は「音無き世界へ。サイレントワールド!」を自分の中だけで叫んで勝利。
・・・ってかこの試合。どう頑張っても俺の負けだった。。
6-4? 勝ち
2回戦:ギギギコバルオン+α(けるびんびんさん)
これが噂の超銀河なんたらフウロか・・・。
いやその前に、色的に勝てませんって。。
序盤でけるびんさんのコバルオン立っちゃって無双状態。
コイルもキャッチャーできれいに狩られて展開が全くできない。
ワンチャンエンスイ来れば・・・なんて思ってたけど、そううまくは来ず。
ギギギで楽しくエネをぐるぐるされて完敗。
0-6 負け
対戦終了後・・・
のわ「HKさんのジバを思い出しちゃいましたよ!w」
ける「え? HKさんを知ってるんですか?」
のわ「あ、申し遅れました・・・のわーるです(`・ω・)」
ける「ふ、ふえ!?(゜Д ゜;)」
予告なく参上して申し訳なかったです。ホントに。
このあとけるびんさんに事情とは言えない事情を話してると、佐奈さん、げなさんが来られて非公式のジムチャレがスタート。
詳しい内容は覚えていませんが、同じテーブルにルギア2体とデオレックが並んでるという大怪獣バトル的な大会で盛り上って、チェルモが閉まる直前まで対戦できてすごく楽しかったです。
11時の夜行バスまで時間があることを話すと、けるびんさんたちとラーメン屋で夜飯を食べることに。
ポケカ談笑で盛り上がり、チェルモのレベルの高さを改めて実感。
チェルモの存在を知ったときは正直「ただ毎日やってるだけじゃね?」的なことを思ってましたがそんなことは一切なかったとです。すんません。
それにしても、けるびんさんがホントに今年の5月から始めたのかよ!って思うくらいポケカ理論がすごかったです。さすが東京チェルモ勢。
あの4人の中俺がで一番ポケカ歴長いのに、一番弱いっていうね!w
ラーメン屋を出てからは、けるびんさんの「東横インはビジネスホテル最強説」を聞きながら駅へ送ってもらいました。
そして問題なく夜行バスに搭乗して今度こそ実家に帰省しました。
改めてありがとうございました!
平日ジムチャレはもっとすごい(特におやじ勢が)とのことなので、就活のときなどにぜひ参加したいと思います。
東京遠征記①~オペレーション・タワーレイド~
2011年8月10日 大会レポ コメント (5)===============================
サマーカーニバルの開催が発表されたとき、参加したいとは思いましたが「無理して行かなくてもいいかなぁ」なんて思いました。
世界や全国に通じる大会でもないし、なにより東京への交通費が掛かりすぎるということから参加しないつもりでした。
しかし・・・・
「石川から宮城直通の格安バスが無くなった」!?
これが大きく影響しました。
普通の高速バスで行くと3000円以上も高くなる。
もしかしたら、格安バスで東京を経由して帰った方が高速バスを使うよりも安くすむのでは?と思い調べてみると・・・なんと2000円も安い!
そして挑戦コーナーが丁度大学が終わる週にある。
こ、これは行くしかない・・・。
のわーるの初めての東京遠征が決まったときでした。
===============================
そんな訳で、行って来ました東京タワーサマーカーニバル。
参加した理由は上の通り。そしてこれはあくまで「帰りの寄り道」。
前日の夜行バスで東京に入り、到着後はすぐ東京タワーへ。
んで気が付くと2時間も早く近くの駅に着いちゃったんで(笑)、近くのネカフェでデッキを調整することに。
ハーフなんて全然考えてね~。前日の後輩との練習できせきコバルオンがチートだと分かったので、作ったデッキはエルフーンテラキコバル。
テラキオンで雷をメタって、エルフーンでエネ加速する感じ。
そんなことをのんびりしてたら、東京タワーに着いたのが10時丁度。
そんで会場がわからず迷子になったでござる。
受付のきれいなお姉さんに場所を聞いて会場入りしたのが結局10時15分ごろ。
それにしても・・・会場って思ったほど広くないな。
もうちょっと広い空間でやってるかと思ってたけど、毎日やるんだったらこれぐらいが丁度いいのかな?
そんな事を考えながら、まずは販売コーナーで噂の限定スリーブを3つ購入。午後見たらスリーブ無くなってたから、このとき買っておいて正解だったね!
そして、さっそく挑戦コーナーへ。
勝ち抜きのほうはテーブル数もま~ま~あったから、後から行っても大丈夫だと判断。
40分ほど並んで1回目のゲストさんはPTCG BLOGでおなじみのクリーチャーズのコマツさん。
ゲストさんたちの中では紅一点でかわいらしい方でした(*´∇`*)
こちらは磁場演舞を使用。コマツさんのデッキにはSRの新三犬とかN様が入ってて豪華なデッキでした。対戦のほうは磁場と演舞を早いターンに立てて無双状態でしたw
最後にクライマックス打てなかったのが心残り。。
楽しいお話もできて楽しかったです。ありがとうございました。
次のゲストさんはあの有名なkouさん。
こちらは前に作った磁場ダイルキュレムを使用。あれから少し改造。
kouさんのデッキは(本人曰く)純粋なゼクトル速攻。
内容は・・・書くほどもないくらい俺の惨敗でしたね!
あそこはオンリーになるのを覚悟して、磁場に進化するべきでしたね。
kouさんの意外すぎるタッチカードも見れてとても勉強になりました。
kouさんとの対戦後は勝ち抜きに参加。
とりあえず2週目で3連勝できました(まる
あ~、それにしてもあれだね。なんていうかこの環境カオスすぎる。。
「伝説系にきせき貼って最初に殴った方が勝ち」ってなんだろうね?
隣ではバイバニラ使って女の子がゼクボルに勝ってたけどさ。
再び挑戦コーナーへ。
次のゲストさんはkomaさん。
こちらは引き続きキュレムデッキを使用。あちらはラフシャンデラ。
あちらは序盤ピチューで展開して、早い段階でシャンデラが立つ。
さそわれたり、ともしびの混乱に苦しめられるも、あちらのベンチではラフが立っていなかったのでなんとか回避しながらサイレントワールドを連射。
シャンデラを倒した後にラフが立って焦ったけど、終盤にあちらのピィがバトル場でおねんねしてたので、サイレントワールドでベンチ凍らせて勝利。
それにしても、ラフ系は団長みたいにオーキドとピィで手札を回し続けるって展開しか知らなかったけど、そういう展開もあったのか。
グッズも数枚入ってて自分には真似できない構築の数々。
とても勉強になりました。
最後のゲストさんはクリーチャーズの方(真ん中のテーブルの真ん中の席の人)
こちらまたしてもキュレムを使うと、あちらもキュレムのミラー戦。
序盤からサイレントワールドを連射して、最後はジバババ~ンでフィニッシュ。
対戦中、ポケカについていろいろ質問されたりして楽しい時間でした。ADVのキラエネにも反応してくれて楽しかったです。
そして16時20分ごろ、チェルモへ向かうため東京タワーを後に。
対戦してくれた方々ありがとうございました!
それにしても久々に一人で大会に参加したけど、やっぱ楽しくないもんだね~^^;
他のプレイヤーさんたちががやがや話してるのを見てうらやましくなったね。
あのラティアスのぬいぐるみは?、あの手作りデッキケースは?、そしてkomaさんと普通に話してる人たちは?、などと周りのことを気にしてばっかでしたw
ちなみに自分の格好は、オレンジっぽいチェック柄のシャツに黒い小さめのバック、レシラムのトランクケースを持ってた坊さんです。
ってか、坊主見た!って人は8割方俺のはず。。
秋の大会も噂されてますが、こんな感じで盛り上がることを期待したいですね!
そして戦いの舞台は、聖地チェルモへと移るのであった・・・。
サマーカーニバルの開催が発表されたとき、参加したいとは思いましたが「無理して行かなくてもいいかなぁ」なんて思いました。
世界や全国に通じる大会でもないし、なにより東京への交通費が掛かりすぎるということから参加しないつもりでした。
しかし・・・・
「石川から宮城直通の格安バスが無くなった」!?
これが大きく影響しました。
普通の高速バスで行くと3000円以上も高くなる。
もしかしたら、格安バスで東京を経由して帰った方が高速バスを使うよりも安くすむのでは?と思い調べてみると・・・なんと2000円も安い!
そして挑戦コーナーが丁度大学が終わる週にある。
こ、これは行くしかない・・・。
のわーるの初めての東京遠征が決まったときでした。
===============================
そんな訳で、行って来ました東京タワーサマーカーニバル。
参加した理由は上の通り。そしてこれはあくまで「帰りの寄り道」。
前日の夜行バスで東京に入り、到着後はすぐ東京タワーへ。
んで気が付くと2時間も早く近くの駅に着いちゃったんで(笑)、近くのネカフェでデッキを調整することに。
ハーフなんて全然考えてね~。前日の後輩との練習できせきコバルオンがチートだと分かったので、作ったデッキはエルフーンテラキコバル。
テラキオンで雷をメタって、エルフーンでエネ加速する感じ。
そんなことをのんびりしてたら、東京タワーに着いたのが10時丁度。
そんで会場がわからず迷子になったでござる。
受付のきれいなお姉さんに場所を聞いて会場入りしたのが結局10時15分ごろ。
それにしても・・・会場って思ったほど広くないな。
もうちょっと広い空間でやってるかと思ってたけど、毎日やるんだったらこれぐらいが丁度いいのかな?
そんな事を考えながら、まずは販売コーナーで噂の限定スリーブを3つ購入。午後見たらスリーブ無くなってたから、このとき買っておいて正解だったね!
そして、さっそく挑戦コーナーへ。
勝ち抜きのほうはテーブル数もま~ま~あったから、後から行っても大丈夫だと判断。
40分ほど並んで1回目のゲストさんはPTCG BLOGでおなじみのクリーチャーズのコマツさん。
ゲストさんたちの中では紅一点でかわいらしい方でした(*´∇`*)
こちらは磁場演舞を使用。コマツさんのデッキにはSRの新三犬とかN様が入ってて豪華なデッキでした。対戦のほうは磁場と演舞を早いターンに立てて無双状態でしたw
最後にクライマックス打てなかったのが心残り。。
楽しいお話もできて楽しかったです。ありがとうございました。
次のゲストさんはあの有名なkouさん。
こちらは前に作った磁場ダイルキュレムを使用。あれから少し改造。
kouさんのデッキは(本人曰く)純粋なゼクトル速攻。
内容は・・・書くほどもないくらい俺の惨敗でしたね!
あそこはオンリーになるのを覚悟して、磁場に進化するべきでしたね。
kouさんの意外すぎるタッチカードも見れてとても勉強になりました。
kouさんとの対戦後は勝ち抜きに参加。
とりあえず2週目で3連勝できました(まる
あ~、それにしてもあれだね。なんていうかこの環境カオスすぎる。。
「伝説系にきせき貼って最初に殴った方が勝ち」ってなんだろうね?
隣ではバイバニラ使って女の子がゼクボルに勝ってたけどさ。
再び挑戦コーナーへ。
次のゲストさんはkomaさん。
こちらは引き続きキュレムデッキを使用。あちらはラフシャンデラ。
あちらは序盤ピチューで展開して、早い段階でシャンデラが立つ。
さそわれたり、ともしびの混乱に苦しめられるも、あちらのベンチではラフが立っていなかったのでなんとか回避しながらサイレントワールドを連射。
シャンデラを倒した後にラフが立って焦ったけど、終盤にあちらのピィがバトル場でおねんねしてたので、サイレントワールドでベンチ凍らせて勝利。
それにしても、ラフ系は団長みたいにオーキドとピィで手札を回し続けるって展開しか知らなかったけど、そういう展開もあったのか。
グッズも数枚入ってて自分には真似できない構築の数々。
とても勉強になりました。
最後のゲストさんはクリーチャーズの方(真ん中のテーブルの真ん中の席の人)
こちらまたしてもキュレムを使うと、あちらもキュレムのミラー戦。
序盤からサイレントワールドを連射して、最後はジバババ~ンでフィニッシュ。
対戦中、ポケカについていろいろ質問されたりして楽しい時間でした。ADVのキラエネにも反応してくれて楽しかったです。
そして16時20分ごろ、チェルモへ向かうため東京タワーを後に。
対戦してくれた方々ありがとうございました!
それにしても久々に一人で大会に参加したけど、やっぱ楽しくないもんだね~^^;
他のプレイヤーさんたちががやがや話してるのを見てうらやましくなったね。
あのラティアスのぬいぐるみは?、あの手作りデッキケースは?、そしてkomaさんと普通に話してる人たちは?、などと周りのことを気にしてばっかでしたw
ちなみに自分の格好は、オレンジっぽいチェック柄のシャツに黒い小さめのバック、レシラムのトランクケースを持ってた坊さんです。
ってか、坊主見た!って人は8割方俺のはず。。
秋の大会も噂されてますが、こんな感じで盛り上がることを期待したいですね!
そして戦いの舞台は、聖地チェルモへと移るのであった・・・。
ミッションコード『オペレーション・タワーレイド』
2011年8月7日 大会レポ コメント (9)そんな訳で、東京タワーのサマーカーニバルに行って来ました。
挑戦コーナーすっごい良かったです!
カーニバルのあとには、ポケカの聖地チェルモにもお邪魔しました。
とても有意義な時間でした。
けるびんさん、ホント〜にありがとうございました!
・・・って23時ごろ編集しようと思ったら、力つきてしまってたとさ!(笑
詳しい話は帰ってから書きます。。
ジムチャレ めいてつ・エムザ 7/24
2011年7月25日 大会レポ コメント (7)最近、ジムチャレや自主大会で優勝していない。
2位や3位になることはよくあるけどなぁ・・・。
富山や滋賀の刺客様に阻まれたり、変なところでプレミスしたりで優勝を逃す機会が多数。
このブログの「大会レポ」を見返すと、一番最近が2月の富山、その前はエムザで最初のオープン戦。しかしどっちもハーフ。。
あれか? ハーフには強いって言う特性かなにかなのか?
そんな中での新環境。
優勝を狙って、おそらく人気が出るであろうカードのメタデッキを作ってみたけど・・・何か違う。
『優勝するだけが大会じゃない』
自分の実力アップのため、あるいは次にある大きな大会のために、大会(特にジムチャレ)があるはず。人との関わりも大事だし。
だから、半年ぶりの新環境では自分のしたいことをしよう。
負けてもいいから、自分の使いたいデッキを使おう。負けたら悪いところを見つけて改良して、また挑戦すればいい。
そう。幾度となく挑戦するあの子供たちのように・・・。
======================================
そーんなことを考えながら言ってきました、エムザのジムチャレ。
まー、固いことを考えずに自分の好きな「ばらまきポケモン」を使おうと言うことです(
開始20分前に会場に着くと、すでにチビッ子が何人か来てて、フリー対戦の真っ最中。
すると俺に気づいたのか、チビッコたちが俺の方を見て・・・
「あれがのわーるさんかっ!!」
「のわーるさんハーフで対戦してー!」
なんて叫んで、俺に寄ってくる。
「対戦しよー」ってのは分かるけど、「あれがのわーるか!」ってなんだよ!w
どんなのわーるで通ってるんですか!?www
これが名札効果ですね!(ぇ
そんな流れでチビッ子とハーフを3戦。使用デッキはいつもの「ベンチキャンセル」。
聖なる剣を打ったあとは周りで見てる子たちが「次の番は使えんよ!」なんて解説までしてくれるからやりやすいな~w
ベンチキャンセル!を決めてると、最近は子供だけでなく、付き添いのパパさんたちまでビックリしてくれるから、作った甲斐があるもんです。
そのあとはもりパパ親子さんやトサキント親子さん、Nくん、後輩と集まってきて、いつも通りの賑やかなジムチャレがスタート。
参加者:スタン・12人、ハーフ・17人
新弾が出たからかしてチビッ子が増えましたね~。
担当さん大変そうだったな。手伝ってあげれたらいいんだけど・・・。
対戦形式:2ブロックに分けての総当り戦
制限時間:なし
使用デッキ:ジバダイルキュレムエンスイ
ばらまきこそポケカの美学!
やりたいことを詰め込みすぎて事故率が半端ないです・・・。
ちなみにスリーブはニンフ! ほら。キュレムのカラーといい目の感じといいニンフに似てるじゃん。あ、俺だけですかそうですか(
1回戦目:ドンファンカイリキーランクルス(カイくん)
先攻2ターン目にしてあっちのバトル場にドン・ファン先生が降臨。
サイドを2枚持って行かれたあと、ベンチで育ててたキュレムの世界と逆鱗で先生の駆逐に成功すると、そこから氷河期へ。
最後は「音無き世界へ。サイレント・ワールド!」を決め、サイド3枚どりで勝ち。
6-2 勝ち
2回戦目:レシエンブキュウコンデオレック(トサキントジュニアくん)
早い段階でダイルが立って、キュレムの世界でベンチのピィを撃破。
あっちは返しにふたごちゃんからエンブを立てて、デオレックを召喚!
クライマックスでキュレムが一撃で落とされるも、エネルギーがなかったのかしてクライマックスが連射出来ず!
その間にジバを立てて、電磁ドローからエンスイを召喚。激流の刃でエンブを落としたらこっちのもの。さいごはレシに地獄の業火で勝利。
エンブは2体同時に立てなくちゃ!
6-2 勝ち
3回戦目:トルネロスシビビールキュレム(もりパパさん)
序盤できせきキュレムが完成して氷河期へ突入。
あちらも負けじとトルネにきせきを貼って対抗するも、こちらはジバでトルネを一撃して再び氷河期。最後もまたサイレント・ワールド!でサイド3枚取りの勝利。
6-3 勝ち
4回戦目:ダイルキュレムフリージオ(トサキントさん)
ミラー戦。ばらまき同士ってどう動けばいいんだ・・・?
こっちはキュレムスタート。手札はコレクターでいい感じ。
序盤はフリージオのこごかぜでいやいやされるも、3エネついてからねむり判定が表連続だったため世界を2連射。
あちらもダイルを立ててキュレム2体を起動体制に持って行くも、時すでに時間切れ。
サイレントワールドでガンガンばらまいていく。
最後はハイドロクランチって言われて正直焦ったけど、電磁ドローからダイルを立ててジバババーンでフィニッシュ。
キュレムミラーはばらまき始めたほうが勝ち!
6-3 勝ち
5回戦目:コバルオンサザンドラシャンデラ(初めてのお父さん?)
バトル場にコバルオンが見えてマジでビビる!
初手のドーブルで手札を覗くと、事故気味だったのでゆっくり展開。
コバルオンにはジバババーンしたあとは氷河期へ。
ダメカンが溜まってきたら、エンスイの激流の刃で準備していたゾロアークと2体目のコバルオンを倒していく。
最後はヒトモシオンリーのところに地獄の業火でフィニッシュ。
6-1 勝ち
話を聞いてみると3ヶ月ほど前にポケカを始めて、ジムチャレには初参戦。
デッキはサポーターが少なくて回らないなんてことを言ってました。
ハーフは始めやすいけど、スタンで大会に出ようとなると環境がしっかりしてないのよね。
次のレシゼクスタタにはマジで期待!
結果:優勝!
純粋に嬉しかったですw
プロモパックからは悪エネ、闘エネ、ギガイアス、白いのが当たりました。
スリーブはキリキザンを30枚分頂きました。
・その後
トサキントさんやもりパパさんの提案で別ブロックの優勝者と事実上の決勝戦を実行!
別ブロックの優勝者は・・・もりパパ家のプリンセス様!
対戦の方はあっちがレシバクだったので、サイレントワールド!って叫んでヒノアラシ落としたり、激流の刃でバクフ落としたりで相性ゲーでした。
レシバクにはパワーと安定性で負けるかなって思ってたけど、相性で勝てるみたいです。
この対戦中、チビッ子がハーフで対戦したいと言ってたので、ベンチキャンセルをもりパパさんに貸して横の席で対戦を見てました。
やっぱ使う人によってプレイングの仕方が変わってくるんだな~って改めて実感しました。
チビッ子は自力でカードを集めてデッキを作ったとのこと。使ってたデッキはゼクロムだったけどプラスパワーの重要性も分かってたし、俺のデッキを見て勉強したいなんて積極的だったから、頑張って強くなってほしいな。
会場をあとにして、後輩とメイト行ったりメシ食ったりして帰宅。
充実した一日でした。
大会に参加された皆さん、お疲れ様でした~。
次回の大会は帰省のため参加できませんが、スペシャルな方が参加しますよー(ぁ
2位や3位になることはよくあるけどなぁ・・・。
富山や滋賀の刺客様に阻まれたり、変なところでプレミスしたりで優勝を逃す機会が多数。
このブログの「大会レポ」を見返すと、一番最近が2月の富山、その前はエムザで最初のオープン戦。しかしどっちもハーフ。。
あれか? ハーフには強いって言う特性かなにかなのか?
そんな中での新環境。
優勝を狙って、おそらく人気が出るであろうカードのメタデッキを作ってみたけど・・・何か違う。
『優勝するだけが大会じゃない』
自分の実力アップのため、あるいは次にある大きな大会のために、大会(特にジムチャレ)があるはず。人との関わりも大事だし。
だから、半年ぶりの新環境では自分のしたいことをしよう。
負けてもいいから、自分の使いたいデッキを使おう。負けたら悪いところを見つけて改良して、また挑戦すればいい。
そう。幾度となく挑戦するあの子供たちのように・・・。
======================================
そーんなことを考えながら言ってきました、エムザのジムチャレ。
まー、固いことを考えずに自分の好きな「ばらまきポケモン」を使おうと言うことです(
開始20分前に会場に着くと、すでにチビッ子が何人か来てて、フリー対戦の真っ最中。
すると俺に気づいたのか、チビッコたちが俺の方を見て・・・
「あれがのわーるさんかっ!!」
「のわーるさんハーフで対戦してー!」
なんて叫んで、俺に寄ってくる。
「対戦しよー」ってのは分かるけど、「あれがのわーるか!」ってなんだよ!w
どんなのわーるで通ってるんですか!?www
これが名札効果ですね!(ぇ
そんな流れでチビッ子とハーフを3戦。使用デッキはいつもの「ベンチキャンセル」。
聖なる剣を打ったあとは周りで見てる子たちが「次の番は使えんよ!」なんて解説までしてくれるからやりやすいな~w
ベンチキャンセル!を決めてると、最近は子供だけでなく、付き添いのパパさんたちまでビックリしてくれるから、作った甲斐があるもんです。
そのあとはもりパパ親子さんやトサキント親子さん、Nくん、後輩と集まってきて、いつも通りの賑やかなジムチャレがスタート。
参加者:スタン・12人、ハーフ・17人
新弾が出たからかしてチビッ子が増えましたね~。
担当さん大変そうだったな。手伝ってあげれたらいいんだけど・・・。
対戦形式:2ブロックに分けての総当り戦
制限時間:なし
使用デッキ:ジバダイルキュレムエンスイ
ばらまきこそポケカの美学!
やりたいことを詰め込みすぎて事故率が半端ないです・・・。
ちなみにスリーブはニンフ! ほら。キュレムのカラーといい目の感じといいニンフに似てるじゃん。あ、俺だけですかそうですか(
1回戦目:ドンファンカイリキーランクルス(カイくん)
先攻2ターン目にしてあっちのバトル場にドン・ファン先生が降臨。
サイドを2枚持って行かれたあと、ベンチで育ててたキュレムの世界と逆鱗で先生の駆逐に成功すると、そこから氷河期へ。
最後は「音無き世界へ。サイレント・ワールド!」を決め、サイド3枚どりで勝ち。
6-2 勝ち
2回戦目:レシエンブキュウコンデオレック(トサキントジュニアくん)
早い段階でダイルが立って、キュレムの世界でベンチのピィを撃破。
あっちは返しにふたごちゃんからエンブを立てて、デオレックを召喚!
クライマックスでキュレムが一撃で落とされるも、エネルギーがなかったのかしてクライマックスが連射出来ず!
その間にジバを立てて、電磁ドローからエンスイを召喚。激流の刃でエンブを落としたらこっちのもの。さいごはレシに地獄の業火で勝利。
エンブは2体同時に立てなくちゃ!
6-2 勝ち
3回戦目:トルネロスシビビールキュレム(もりパパさん)
序盤できせきキュレムが完成して氷河期へ突入。
あちらも負けじとトルネにきせきを貼って対抗するも、こちらはジバでトルネを一撃して再び氷河期。最後もまたサイレント・ワールド!でサイド3枚取りの勝利。
6-3 勝ち
4回戦目:ダイルキュレムフリージオ(トサキントさん)
ミラー戦。ばらまき同士ってどう動けばいいんだ・・・?
こっちはキュレムスタート。手札はコレクターでいい感じ。
序盤はフリージオのこごかぜでいやいやされるも、3エネついてからねむり判定が表連続だったため世界を2連射。
あちらもダイルを立ててキュレム2体を起動体制に持って行くも、時すでに時間切れ。
サイレントワールドでガンガンばらまいていく。
最後はハイドロクランチって言われて正直焦ったけど、電磁ドローからダイルを立ててジバババーンでフィニッシュ。
キュレムミラーはばらまき始めたほうが勝ち!
6-3 勝ち
5回戦目:コバルオンサザンドラシャンデラ(初めてのお父さん?)
バトル場にコバルオンが見えてマジでビビる!
初手のドーブルで手札を覗くと、事故気味だったのでゆっくり展開。
コバルオンにはジバババーンしたあとは氷河期へ。
ダメカンが溜まってきたら、エンスイの激流の刃で準備していたゾロアークと2体目のコバルオンを倒していく。
最後はヒトモシオンリーのところに地獄の業火でフィニッシュ。
6-1 勝ち
話を聞いてみると3ヶ月ほど前にポケカを始めて、ジムチャレには初参戦。
デッキはサポーターが少なくて回らないなんてことを言ってました。
ハーフは始めやすいけど、スタンで大会に出ようとなると環境がしっかりしてないのよね。
次のレシゼクスタタにはマジで期待!
結果:優勝!
純粋に嬉しかったですw
プロモパックからは悪エネ、闘エネ、ギガイアス、白いのが当たりました。
スリーブはキリキザンを30枚分頂きました。
・その後
トサキントさんやもりパパさんの提案で別ブロックの優勝者と事実上の決勝戦を実行!
別ブロックの優勝者は・・・もりパパ家のプリンセス様!
対戦の方はあっちがレシバクだったので、サイレントワールド!って叫んでヒノアラシ落としたり、激流の刃でバクフ落としたりで相性ゲーでした。
レシバクにはパワーと安定性で負けるかなって思ってたけど、相性で勝てるみたいです。
この対戦中、チビッ子がハーフで対戦したいと言ってたので、ベンチキャンセルをもりパパさんに貸して横の席で対戦を見てました。
やっぱ使う人によってプレイングの仕方が変わってくるんだな~って改めて実感しました。
チビッ子は自力でカードを集めてデッキを作ったとのこと。使ってたデッキはゼクロムだったけどプラスパワーの重要性も分かってたし、俺のデッキを見て勉強したいなんて積極的だったから、頑張って強くなってほしいな。
会場をあとにして、後輩とメイト行ったりメシ食ったりして帰宅。
充実した一日でした。
大会に参加された皆さん、お疲れ様でした~。
次回の大会は帰省のため参加できませんが、スペシャルな方が参加しますよー(ぁ
ジムチャレ めいてつ・エムザ 7/10
2011年7月10日 大会レポ コメント (4)キュアビートかわぇぇぇえええ!!www
やばいな、あれは。
メロディとリズムでも十分大きいお兄さん狙ってる感あるのに、その上を行くってね。
響と奏のデレデレなところにツンツンが入るって事ですよね(ぇ
次回が楽しみなところ。
そーんなことを考えながら、行ってきました、めいてつ・エムザ。
来週にはBW2が出るから行かなくてもいいかな?なんて思ってたけど、逆にBW1環境の最後だからね。べ、別にスリーブに引かれたわけじゃないんだから!(
エムザまではまた歩いて行ったんだけど・・・今日はバスで行けばよかった~orz
汗ダラダラになりながら、ギリギリで到着。
Sさんの予想通りF田さん、Kさん、そして前日の電話で行かなくてもいいかな!なんて言ってたサルモネラさん、3人も富山から刺客さまが来られました(ぁ
他にも最近増えてきた親子プレイヤーの方々や元気なチビッ子たちが集まり、いつも通りの賑やかなジムチャレに。
参加者:オープンスタン 14人、初心者ハーフ 10人
これだけの人数が安定して参加するのは、やっぱすごいな・・・。
対戦形式:トーナメント
制限時間:なし
使用デッキ:レシエンブキュウコンデオレック
BW1環境の「クライマックス」に相応しいと思って。。
1回戦:ゼクトル構築中?(最近よく来る親子プレイヤーのお父さん)
ピチューでうまく展開するも、エネもキュウコンもなかなか来ない。
反面、あちらはゼクロムが4体並ぶとかすごい場になってエネが順調に付いていく。
レシで粘るもらいげきやらキャッチャーやらで場をかき乱される苦しい、いや最悪の展開。
2枚目のピチューで場を整えると、残りサイドは4-1と絶体絶命!
そして、序盤に生き残ってくれたキュウコンのあぶりだすから2枚目のキュウコンをようやく引いて全力展開。
なんとかデオレックを召喚してオゾンクライマックス!
あちらには返しでデオレックを倒せるカードが無かったので、2発目のクライマックスで締め。
書いてて臨場感がないけど、ホントに負けるかと思った。。
えっと・・・あちらのプレミスで勝たせてもらいました。ハイ。
6-5 勝ち
2回戦:トルネロスゾロアーク(サルモネラさん)
初手ピチューのみだけど、通信とエネがあっていい感じ。
ジャンケンの結果後攻で、サルモネラさんが一言。
サ「あ、バルギーでワンキルじゃんw」
の「な、なんですとっ!!」
こ・れ・は・ひ・ど・い!
余裕の表情でコレクターを使ってバルギーをサーチに掛かるサルモネラさん。
これがポケカというTCGだと諦めかけた・・・その時!
サ「はっ!? バルギー、サイド落ちとか!w」
こ、これは・・・まさかの展開!
ワンキルが失敗したことで、返しにピチューで展開。
キュウコンから順調にエンブを立て、キャッチャーでゾロアークを優先して撃破していく。
あちらにエネがなくなったところで、クライマックス2連射。
最後はサルモネラさんのリクエストで「オゾンクライマックス・ギャラクシーレクイエム!!」でフィニッシュ。
今日の俺は付いている!
6-3 勝ち
準決勝:カイドンランク(カイくん)
3ターンドローしてもロコンオンリーで、ファイティングタッチからバスターされて終了w
0-1 負け
三位決定戦:クロバットゾロアーク(もりパパさん)
今日のベスト4は俺以外、もりパパ一家のみなさんだったとかw
すげぇな、もりパパ家。。
対戦の方は2,3ターン目まで展開できなかったけど、ようやく通信からピチューで展開。
順調にキュウコンとエンブを立て、1体目のレックデオでクライマックス。
返しにイカサマで落ちたけど、2体目を立てギャラクシーレクイエムで勝利。
もりパパ家の上位独占を阻止したぞ!(ぉぃ
6-4 勝ち
結果:3位でした
キリキザンスリーブ10枚とプロモパック2つもらいました。
プロモパックからはミネズミとヒトモシ(初めて当たった!)が当たりました。
・大会後
後輩やチビッ子とフリーしたり、殿堂ルールのことで盛り上がりました。
そして、PCGシリーズを経験した人誰もがホロンシリーズを愛してるということがよく分かりました!
それにしても2週間のスパンは丁度いいね!
こりゃ~モチベも上がるわ!
来週はついにBW2が発売! どんな環境になるか、今から楽しみだ!
やばいな、あれは。
メロディとリズムでも十分大きいお兄さん狙ってる感あるのに、その上を行くってね。
響と奏のデレデレなところにツンツンが入るって事ですよね(ぇ
次回が楽しみなところ。
そーんなことを考えながら、行ってきました、めいてつ・エムザ。
来週にはBW2が出るから行かなくてもいいかな?なんて思ってたけど、逆にBW1環境の最後だからね。べ、別にスリーブに引かれたわけじゃないんだから!(
エムザまではまた歩いて行ったんだけど・・・今日はバスで行けばよかった~orz
汗ダラダラになりながら、ギリギリで到着。
Sさんの予想通りF田さん、Kさん、そして前日の電話で行かなくてもいいかな!なんて言ってたサルモネラさん、3人も富山から刺客さまが来られました(ぁ
他にも最近増えてきた親子プレイヤーの方々や元気なチビッ子たちが集まり、いつも通りの賑やかなジムチャレに。
参加者:オープンスタン 14人、初心者ハーフ 10人
これだけの人数が安定して参加するのは、やっぱすごいな・・・。
対戦形式:トーナメント
制限時間:なし
使用デッキ:レシエンブキュウコンデオレック
BW1環境の「クライマックス」に相応しいと思って。。
1回戦:ゼクトル構築中?(最近よく来る親子プレイヤーのお父さん)
ピチューでうまく展開するも、エネもキュウコンもなかなか来ない。
反面、あちらはゼクロムが4体並ぶとかすごい場になってエネが順調に付いていく。
レシで粘るもらいげきやらキャッチャーやらで場をかき乱される苦しい、いや最悪の展開。
2枚目のピチューで場を整えると、残りサイドは4-1と絶体絶命!
そして、序盤に生き残ってくれたキュウコンのあぶりだすから2枚目のキュウコンをようやく引いて全力展開。
なんとかデオレックを召喚してオゾンクライマックス!
あちらには返しでデオレックを倒せるカードが無かったので、2発目のクライマックスで締め。
書いてて臨場感がないけど、ホントに負けるかと思った。。
えっと・・・あちらのプレミスで勝たせてもらいました。ハイ。
6-5 勝ち
2回戦:トルネロスゾロアーク(サルモネラさん)
初手ピチューのみだけど、通信とエネがあっていい感じ。
ジャンケンの結果後攻で、サルモネラさんが一言。
サ「あ、バルギーでワンキルじゃんw」
の「な、なんですとっ!!」
こ・れ・は・ひ・ど・い!
余裕の表情でコレクターを使ってバルギーをサーチに掛かるサルモネラさん。
これがポケカというTCGだと諦めかけた・・・その時!
サ「はっ!? バルギー、サイド落ちとか!w」
こ、これは・・・まさかの展開!
ワンキルが失敗したことで、返しにピチューで展開。
キュウコンから順調にエンブを立て、キャッチャーでゾロアークを優先して撃破していく。
あちらにエネがなくなったところで、クライマックス2連射。
最後はサルモネラさんのリクエストで「オゾンクライマックス・ギャラクシーレクイエム!!」でフィニッシュ。
今日の俺は付いている!
6-3 勝ち
準決勝:カイドンランク(カイくん)
3ターンドローしてもロコンオンリーで、ファイティングタッチからバスターされて終了w
0-1 負け
三位決定戦:クロバットゾロアーク(もりパパさん)
今日のベスト4は俺以外、もりパパ一家のみなさんだったとかw
すげぇな、もりパパ家。。
対戦の方は2,3ターン目まで展開できなかったけど、ようやく通信からピチューで展開。
順調にキュウコンとエンブを立て、1体目のレックデオでクライマックス。
返しにイカサマで落ちたけど、2体目を立てギャラクシーレクイエムで勝利。
もりパパ家の上位独占を阻止したぞ!(ぉぃ
6-4 勝ち
結果:3位でした
キリキザンスリーブ10枚とプロモパック2つもらいました。
プロモパックからはミネズミとヒトモシ(初めて当たった!)が当たりました。
・大会後
後輩やチビッ子とフリーしたり、殿堂ルールのことで盛り上がりました。
そして、PCGシリーズを経験した人誰もがホロンシリーズを愛してるということがよく分かりました!
それにしても2週間のスパンは丁度いいね!
こりゃ~モチベも上がるわ!
来週はついにBW2が発売! どんな環境になるか、今から楽しみだ!
ジムチャレ? めいてつ・エムザ 6/26
2011年6月28日 大会レポ コメント (1)====================================
【前回までのあらすじ】
石川に住む普通のポケカプレイヤーのわーるは、西の大賢者ぼーしー様から4つの輝く鎧(限定スリーブ)を授かる。
「お前の手で選ばれし子供たちを探し出すのだ」
はたして、のわーるは選ばれし子供たちを探し出すことができるのか・・・。
====================================
要するに、先月石川に遊びに来た某氏さんから預かった限定スリーブを、俺と対戦して勝った子たちにばらまけってことです(
そんなわけで、行ってきましたエムザのジムチャレ。
今月から月2になったんだけど、前のジムチャレは部活の応援で行けなかったんだよね。
チビッ子にスリーブをばらまくべく、前にやったミニイベント(→http://ky1105.diarynote.jp/201102281930407661/)みたいなのを開催!
勝利賞は限定スリーブ、参加賞はキラエネ。
毎回自分のわがままを聞いてくれる店長さん(違うって言われたけどw)に感謝です。
んで、忘れちゃいけないと思って、あずけてたスリーブをもらいに店長さんのところへ。
のわ「今日チビッ子と対戦イベントしたいんですけど、前に預けたスリーブってありますか?」
店長「あー、あのスリーブね。みんな喜んでくれてたよ~」
ん?
店長「のわーるくんが大会の景品に使ってくれって言ってたポケモンセンター限定のスリーブだよね? 先々週の大会で初心者大会の景品にさせてもらったよ~。 みんな喜んでたな~」
い、言われてみれば、そんなこと言ったかもしれない。。
その後、俺がばらまくって言ったつもりだったけど・・・。
・・・
・・・・・
スリーブは無事、石川のチビッ子に渡りました!!www
しょうーじき、この日はチビッ子と戦うきマンマンでスタンの調整なんてしてなかったから、初心者大会のお手伝いをしてミニイベントを強行。
久しぶりにジムチャレお手伝いしたけど、やっぱ忙しいね。
そして13人を3つのグループに分けて総当たりをするなんて考え、俺には絶対できないと思う。しかも、プロモパックもリーグ別にあげるなんて・・・。
店長さんの子供への愛が感じられました。
そういや~、ジャッジでブラブラしてたら、Vブラのワンキルを見ちまった・・・。
Vブラって意外と盛り上がるかな~って思ってたけど、あれはやった側もやられた側も萎えるな。ウン。
初心者大会が終わったあとはミニイベントを開催。
勝利賞は限定スリーブの代わりに、今では伝説となっているモンスターボールワンマークのシールド。しかもオレンジ。分かる人には分かる!
対戦してくれる子がいっぱいいて良かったな~。
負けても挑んでくる子も何人もいて、プレイヤーとして挑戦する大切さを改めて教えてもらったような気がする。
ちなみに通算成績は16戦11勝5敗。
正直ベンチキャンセルだけで余裕だと思ってたけど、石川の子供たちは俺が思ってたほど弱くはなかった。。
勝利賞のシールドがなくなった頃、第2のBWデッキを投入してチビッ子をボッk(ry
・・・じゃなくて、チビッ子と遊びましたw
たまに来るDPtのカードを使ってる子には、箱とヤミラと伝説獣のデッキを使用。
「そんなの意味ないじゃ~んw」のナチュラルな反応は、やっぱ使ってて楽しいね。
チビッコたちが帰って気がつくと時刻は5:30。
最後に富山のKさんと中坊Tくんの対戦を観戦することに。
それにしても、Tくんはホントに良いデッキつくるようになったな~。
最初に会ったのは確か今年1月だったと思うけど、その時は始めてセットを組み合わせただけだったからな。
BWで0からポケカを始めて、自分の小遣いだけでカードを集めて。
完全ではないけど、ゴチランジャロのデッキを作ってくるなんてすごいな。
ネットを見たからなんて言ってたけど、その頑張りはすごいもんだと思う。
なにより、この子のいいところは「対戦を楽しんでるところ」。
彼の「ポケカ楽しいですね!」って笑顔で楽しんでるところは、俺も学ばなきゃイカンな。
こんな感じの平和な1日でしたw
次回のエムザは7月10日。
7月は期末試験とかで忙しくなるけど、1回休んでももう1回あるのはいいことだね!
来月のどっちかは休むことになるかも。
・・・って後輩に言ったら
「先輩はそんな事言っても来そうですけど^^」なんて言われた!
これは・・・喜んでいいのか?www
【前回までのあらすじ】
石川に住む普通のポケカプレイヤーのわーるは、西の大賢者ぼーしー様から4つの輝く鎧(限定スリーブ)を授かる。
「お前の手で選ばれし子供たちを探し出すのだ」
はたして、のわーるは選ばれし子供たちを探し出すことができるのか・・・。
====================================
要するに、先月石川に遊びに来た某氏さんから預かった限定スリーブを、俺と対戦して勝った子たちにばらまけってことです(
そんなわけで、行ってきましたエムザのジムチャレ。
今月から月2になったんだけど、前のジムチャレは部活の応援で行けなかったんだよね。
チビッ子にスリーブをばらまくべく、前にやったミニイベント(→http://ky1105.diarynote.jp/201102281930407661/)みたいなのを開催!
勝利賞は限定スリーブ、参加賞はキラエネ。
毎回自分のわがままを聞いてくれる店長さん(違うって言われたけどw)に感謝です。
んで、忘れちゃいけないと思って、あずけてたスリーブをもらいに店長さんのところへ。
のわ「今日チビッ子と対戦イベントしたいんですけど、前に預けたスリーブってありますか?」
店長「あー、あのスリーブね。みんな喜んでくれてたよ~」
ん?
店長「のわーるくんが大会の景品に使ってくれって言ってたポケモンセンター限定のスリーブだよね? 先々週の大会で初心者大会の景品にさせてもらったよ~。 みんな喜んでたな~」
い、言われてみれば、そんなこと言ったかもしれない。。
その後、俺がばらまくって言ったつもりだったけど・・・。
・・・
・・・・・
スリーブは無事、石川のチビッ子に渡りました!!www
しょうーじき、この日はチビッ子と戦うきマンマンでスタンの調整なんてしてなかったから、初心者大会のお手伝いをしてミニイベントを強行。
久しぶりにジムチャレお手伝いしたけど、やっぱ忙しいね。
そして13人を3つのグループに分けて総当たりをするなんて考え、俺には絶対できないと思う。しかも、プロモパックもリーグ別にあげるなんて・・・。
店長さんの子供への愛が感じられました。
そういや~、ジャッジでブラブラしてたら、Vブラのワンキルを見ちまった・・・。
Vブラって意外と盛り上がるかな~って思ってたけど、あれはやった側もやられた側も萎えるな。ウン。
初心者大会が終わったあとはミニイベントを開催。
勝利賞は限定スリーブの代わりに、今では伝説となっているモンスターボールワンマークのシールド。しかもオレンジ。分かる人には分かる!
対戦してくれる子がいっぱいいて良かったな~。
負けても挑んでくる子も何人もいて、プレイヤーとして挑戦する大切さを改めて教えてもらったような気がする。
ちなみに通算成績は16戦11勝5敗。
正直ベンチキャンセルだけで余裕だと思ってたけど、石川の子供たちは俺が思ってたほど弱くはなかった。。
勝利賞のシールドがなくなった頃、第2のBWデッキを投入してチビッ子をボッk(ry
・・・じゃなくて、チビッ子と遊びましたw
たまに来るDPtのカードを使ってる子には、箱とヤミラと伝説獣のデッキを使用。
「そんなの意味ないじゃ~んw」のナチュラルな反応は、やっぱ使ってて楽しいね。
チビッコたちが帰って気がつくと時刻は5:30。
最後に富山のKさんと中坊Tくんの対戦を観戦することに。
それにしても、Tくんはホントに良いデッキつくるようになったな~。
最初に会ったのは確か今年1月だったと思うけど、その時は始めてセットを組み合わせただけだったからな。
BWで0からポケカを始めて、自分の小遣いだけでカードを集めて。
完全ではないけど、ゴチランジャロのデッキを作ってくるなんてすごいな。
ネットを見たからなんて言ってたけど、その頑張りはすごいもんだと思う。
なにより、この子のいいところは「対戦を楽しんでるところ」。
彼の「ポケカ楽しいですね!」って笑顔で楽しんでるところは、俺も学ばなきゃイカンな。
こんな感じの平和な1日でしたw
次回のエムザは7月10日。
7月は期末試験とかで忙しくなるけど、1回休んでももう1回あるのはいいことだね!
来月のどっちかは休むことになるかも。
・・・って後輩に言ったら
「先輩はそんな事言っても来そうですけど^^」なんて言われた!
これは・・・喜んでいいのか?www
【TMC】サンダーマメパトカップ【1週間遅れ】
2011年6月25日 大会レポ コメント (3)チャリが壊れてたのと早朝のバスがなかったため、歩いて金沢駅へ。
なるほど。1時間弱あれば家から行けるんだな。
えーと・・・。いつの間にか1週間近く過ぎちゃってるんで簡易レポで(
参加者:22人
対戦形式:オポネント 4回戦
使用デッキ:ジバエンブ
ちょろっといじりました。
1回戦:トルネドン(Iさん)
ピチューで序盤の展開に成功するが、あっちのアタッカーがどんどん湧いてくる・・・。
ジバで象さん倒しても第2の象さんにプラパで倒されたり、象さん対策でもあるレックデオもトルネに倒される。もーいやん orz
3-6 負け
2回戦:もりパパさん
1週間もするとそりゃ忘れるわw
5-0 勝ち
3回戦:モモちゃん
1週間もすると(ry
6-2 勝ち
4回戦:バタフリー弟
1s(ry
6-3 勝ち
ここで終わりのはずが、Sさんから5戦目の宣言が!
もしかしたら・・・入賞狙えるかも。。
5回戦:ツンベアーゾロアークトルネロス(Kさん)
ピチューから展開して磁場と演武を2体ずつ立てることに成功。
途中ツンベアーに苦しめられるが、入れ替えで華麗にかわしてジバババーン。
あとは磁場で押し切って勝利。
結果:まさかの3位
新三犬スターター3つから好きなの一つもらえるとのことで、テラキオンは2つ持ってるのでコバルオンの選ぼうとしたら
「大人はチビッ子の後に選んでね」とサルモネラさん。
わらわらとチビッ子が景品に集まったあと、残ったのは・・・
テラキオンwwwww
まー、丁度キャッチャーとレン君欲しかったのでいいとしましょう。
そのあとのサブイベントも盛り上がってとても楽しい1日でした。
大会を運営してくれたSさんとサルモネラさん、お疲れ様でした。
2回目のTMCを楽しみにしています。
家まで送ってくださったもりパパさん、ありがとうございました。
就活の話とても参考になりました。
そしてわざわざ富山まで来てくださった大物ゲストのTTさん!
対戦ができなかったのは残念でしたが、またお話できて楽しかったです。
これからもポケカ好きのチビッ子たちのために頑張ってくださいね!
参加された皆さん(今さらですが)お疲れ様でした。
富山には当分行けそうにないですが、また対戦する機会があればよろしくお願いします!
なるほど。1時間弱あれば家から行けるんだな。
えーと・・・。いつの間にか1週間近く過ぎちゃってるんで簡易レポで(
参加者:22人
対戦形式:オポネント 4回戦
使用デッキ:ジバエンブ
ちょろっといじりました。
1回戦:トルネドン(Iさん)
ピチューで序盤の展開に成功するが、あっちのアタッカーがどんどん湧いてくる・・・。
ジバで象さん倒しても第2の象さんにプラパで倒されたり、象さん対策でもあるレックデオもトルネに倒される。もーいやん orz
3-6 負け
2回戦:もりパパさん
1週間もするとそりゃ忘れるわw
5-0 勝ち
3回戦:モモちゃん
1週間もすると(ry
6-2 勝ち
4回戦:バタフリー弟
1s(ry
6-3 勝ち
ここで終わりのはずが、Sさんから5戦目の宣言が!
もしかしたら・・・入賞狙えるかも。。
5回戦:ツンベアーゾロアークトルネロス(Kさん)
ピチューから展開して磁場と演武を2体ずつ立てることに成功。
途中ツンベアーに苦しめられるが、入れ替えで華麗にかわしてジバババーン。
あとは磁場で押し切って勝利。
結果:まさかの3位
新三犬スターター3つから好きなの一つもらえるとのことで、テラキオンは2つ持ってるのでコバルオンの選ぼうとしたら
「大人はチビッ子の後に選んでね」とサルモネラさん。
わらわらとチビッ子が景品に集まったあと、残ったのは・・・
テラキオンwwwww
まー、丁度キャッチャーとレン君欲しかったのでいいとしましょう。
そのあとのサブイベントも盛り上がってとても楽しい1日でした。
大会を運営してくれたSさんとサルモネラさん、お疲れ様でした。
2回目のTMCを楽しみにしています。
家まで送ってくださったもりパパさん、ありがとうございました。
就活の話とても参考になりました。
そしてわざわざ富山まで来てくださった大物ゲストのTTさん!
対戦ができなかったのは残念でしたが、またお話できて楽しかったです。
これからもポケカ好きのチビッ子たちのために頑張ってくださいね!
参加された皆さん(今さらですが)お疲れ様でした。
富山には当分行けそうにないですが、また対戦する機会があればよろしくお願いします!
TMC【サンダーマメパトカップ】
2011年6月20日 大会レポ今日は富山で開かれた自主大会TMC(サンダーマメパトカップ)に参加してきました。
まずは、企画・運営されたSさん、サルモネラさんありがとうございました。
自分も一応運営の人間(?)でしたが、なんもできなくて申し訳ないです。
そして参加された皆さんもお疲れ様でした。
対戦できてとても楽しかったです。
そして、レポはいつも通り後日と言うことで・・・。
まずは、企画・運営されたSさん、サルモネラさんありがとうございました。
自分も一応運営の人間(?)でしたが、なんもできなくて申し訳ないです。
そして参加された皆さんもお疲れ様でした。
対戦できてとても楽しかったです。
そして、レポはいつも通り後日と言うことで・・・。
ジムチャレ めいてつ・エムザ 5/29
2011年6月2日 大会レポ コメント (1)
明日書くとか言っておきながら、何日経ったことか・・・。
そんな訳で先週は雨風が激しい中行ってきました、めいてつ・エムザ。
関西から有名な方々が来るとのことで、午前の内に集合!
雨のため遅れたバスを降りて会場に行くと、お久しぶりな某氏さんと、はじめましてのまっくすさん、あまみさん、ぼのさんの豪華関西勢がすでに到着してました。あ、北陸勢だけどまなパパさんもいたよー。
会場のおもちゃ売場横のスペースをお借りして始まったのが、まなパパさん曰く「のわーる杯」。某氏さん曰く「坊さんをボコる会」www
フリー対戦を通して交流を深めましょうというのほほんな会ですな。
この時間はあまみさんと3,4回ほど対戦させて頂きました。
途中、某氏さんのデッキを借りて対戦させてもらったけど、ポケオタもデュアボもぺチューもなしで回るデッキは未だに信じられんです。。
気がつくと12時。
上の階で開かれていた北陸の名産?の物産コーナーで昼飯を食べてみんなより早く会場に戻ると、幼稚園ぐらいの男の子とお母さんが対戦の真っ最中。
はじめて見た顔だったので軽く声をかけて話してると、さっそく俺と対戦したいとのこと。
うん、いいぞ! 積極的に対戦したいという元気な子、お兄さんは大好きだ!
使ったデッキはいつものベンチキャンセル。
相手の子はじめてセットとバトル強化デッキを組み合わせたようなデッキで、なかなかエネの色があってなかった様子。
こっちはいつも通りベンチキャンセルを決めて勝利。
これからもお母さんと楽しくポケカで遊んでもらえるといいな!
この対戦中に人が集まりだして、なぜか俺の前にできるチビッ子の列。。
次の子は座るなり一言。
子供「手加減はしませんよ!」
オレ「ほ、ほほう。そこまで自信があるということは相当強いってことか?」
子供「うん! 負ける気がしないね!」
なんてことを言ってきたから・・・お兄さん本気だしちゃうよ!
相手の子はじめてセットの草と水を合わせたデッキ。
ロイヤルジャロが入ってたらきついな~と思うも、スタタのものしか入ってなかったようで、聖なる剣で無双。最後はドリルライナーで閉め。
大人気無かったけど、世界は広いんだぜってことで!
お姉ちゃんとポケカをやってるようだったから、兄弟で練習してまた来てくれ!
大会前だというのにハーフとスタン合わせてチビッ子と5回もやったぞ・・・。
そのあとにも列が続いてたけど、大会が始まることを理由に離脱。
スタンの1戦は負けたけど、ハーフの4戦はベンチキャンセルで勝てたから満足だったね。
なんかいろいろ書いたけど、こっから本線だよ!
スタン、サイド6枚戦
対戦形式:変則トーナメント
制限時間なし
参加者:スタン18人?
富山からの方や、久しぶりに会う県内の親子プレイヤーの方などなど。
ちなみにハーフの方は12人の定員を超えたらしい。すげぇ。
店員さんは「次は6人の総当たりを3セット組みます!」って言ってた。すげぇ。
会場のスペース大丈夫かな・・・。
使用デッキ:ジバエンブ@のわーる式ハイブリット
新デッキ試そうとしたけど、やっぱこっちで。
最近こいつに頼ってばっかだな。そろそろこいつも封印しないと。。
1回戦:エンブキュウコンデオレック【まなパパさん】
相手のベンチからなのにみんなで遊ばないと展開できないのは、やっぱりどうかと。。
でもそのおかげで返しにジバとエンブが立つとかね。キャッチャーで豚さん呼んで先制。
ジャンクキャッチャーを手札シンクロして2体目の豚さん刈ればこっちのもの。
最後はクライマックス2連射で勝利。。
6-0 勝ち
2回戦:チラゾロヤンマ【金沢のお兄さん?】
最近よく見かける方。金沢出身らしい。
序盤からジバとエンブが立ってこっちのペース。
キャッチャーでエンブが縛られるも、入れ替えで華麗に帰ったと思ったら・・・ジャンクキャッチャーで豚さんがまさかの撃沈。。
それ以降豚さんを立てようとするもキャッチャーでプチプチ駆られる嫌な展開。
そのまま押し切られて負け。キャッチャーでテンポを取られた!
2-6 負け
結果:県外
ジャンクキャッチャーは9月の改定で禁止カードになりませんかね~w
そんな訳でかなりぬるい結果を出して終了。
・その後
のわーる印のデッキ記事の話になって株ポケへの就職を勧められる。
学校の奴にも言われたんだけどなぁ。それ。
趣味を仕事にするにはかなりの覚悟がいるのですよ。
そんなことを言い残して、デッキの記事を店長さんへ。
大会終了後は某氏さんとフリーしたり、デッキを見せてもらったりで勉強になりました。
最後に遅れてきた後輩とやった対戦では、俺の覚悟の無さがみえみえな内容に俺愕然orz
参加された皆さん、お疲れさまでした~。
関西から来られた皆さん。台風の近づく中、遠いところありがとうございました。
・・・そういや、まっくすさん(くん?)とぼのさんと対戦してねぇ。。
また次の機会にお願いします!
・次回ジムチャレポの予告
某氏さんからポケセン限定スリーブを4つ貰って喜んでたのですが、石川のチビッ子へばらまけと言われてガッカリ(ぉぃ
ということで、6月26日のジムチャレは某氏さんから預かったスリーブを良い子のチビッ子たちにばらまくべく、前にもやった「カードゲットバトル」を開催予定!
参加賞にはてんちょーからいぱーい貰ってて、俺だけ使うのには気が引いてたキラエネを一人1枚。
勝利賞にはポケセンスリーブ4つ(エフィブラ、BW御三家を各2種)の中から好きなのを一つ贈呈しちゃうよ!
参加資格は「当日の初心者(ハーフ)大会に参加した子」のみ。
時間の許す限り何回でも挑戦可能!
さあ、元気でポケカ大好きなチビッ子たちよ。集まれ!
ちなみに、のわーるのデッキはベンチキャンセルしか使わん予定。。
大会にも参加しないで初心者大会のジャッジに専念する予定です。
このブログでも戦ったチビッ子との対戦をできる限り載せるつもりですわ。
いや~、いろいろ準備しておかなくちゃね。
そんな訳で先週は雨風が激しい中行ってきました、めいてつ・エムザ。
関西から有名な方々が来るとのことで、午前の内に集合!
雨のため遅れたバスを降りて会場に行くと、お久しぶりな某氏さんと、はじめましてのまっくすさん、あまみさん、ぼのさんの豪華関西勢がすでに到着してました。あ、北陸勢だけどまなパパさんもいたよー。
会場のおもちゃ売場横のスペースをお借りして始まったのが、まなパパさん曰く「のわーる杯」。某氏さん曰く「坊さんをボコる会」www
フリー対戦を通して交流を深めましょうというのほほんな会ですな。
この時間はあまみさんと3,4回ほど対戦させて頂きました。
途中、某氏さんのデッキを借りて対戦させてもらったけど、ポケオタもデュアボもぺチューもなしで回るデッキは未だに信じられんです。。
気がつくと12時。
上の階で開かれていた北陸の名産?の物産コーナーで昼飯を食べてみんなより早く会場に戻ると、幼稚園ぐらいの男の子とお母さんが対戦の真っ最中。
はじめて見た顔だったので軽く声をかけて話してると、さっそく俺と対戦したいとのこと。
うん、いいぞ! 積極的に対戦したいという元気な子、お兄さんは大好きだ!
使ったデッキはいつものベンチキャンセル。
相手の子はじめてセットとバトル強化デッキを組み合わせたようなデッキで、なかなかエネの色があってなかった様子。
こっちはいつも通りベンチキャンセルを決めて勝利。
これからもお母さんと楽しくポケカで遊んでもらえるといいな!
この対戦中に人が集まりだして、なぜか俺の前にできるチビッ子の列。。
次の子は座るなり一言。
子供「手加減はしませんよ!」
オレ「ほ、ほほう。そこまで自信があるということは相当強いってことか?」
子供「うん! 負ける気がしないね!」
なんてことを言ってきたから・・・お兄さん本気だしちゃうよ!
相手の子はじめてセットの草と水を合わせたデッキ。
ロイヤルジャロが入ってたらきついな~と思うも、スタタのものしか入ってなかったようで、聖なる剣で無双。最後はドリルライナーで閉め。
大人気無かったけど、世界は広いんだぜってことで!
お姉ちゃんとポケカをやってるようだったから、兄弟で練習してまた来てくれ!
大会前だというのにハーフとスタン合わせてチビッ子と5回もやったぞ・・・。
そのあとにも列が続いてたけど、大会が始まることを理由に離脱。
スタンの1戦は負けたけど、ハーフの4戦はベンチキャンセルで勝てたから満足だったね。
なんかいろいろ書いたけど、こっから本線だよ!
スタン、サイド6枚戦
対戦形式:変則トーナメント
制限時間なし
参加者:スタン18人?
富山からの方や、久しぶりに会う県内の親子プレイヤーの方などなど。
ちなみにハーフの方は12人の定員を超えたらしい。すげぇ。
店員さんは「次は6人の総当たりを3セット組みます!」って言ってた。すげぇ。
会場のスペース大丈夫かな・・・。
使用デッキ:ジバエンブ@のわーる式ハイブリット
新デッキ試そうとしたけど、やっぱこっちで。
最近こいつに頼ってばっかだな。そろそろこいつも封印しないと。。
1回戦:エンブキュウコンデオレック【まなパパさん】
相手のベンチからなのにみんなで遊ばないと展開できないのは、やっぱりどうかと。。
でもそのおかげで返しにジバとエンブが立つとかね。キャッチャーで豚さん呼んで先制。
ジャンクキャッチャーを手札シンクロして2体目の豚さん刈ればこっちのもの。
最後はクライマックス2連射で勝利。。
6-0 勝ち
2回戦:チラゾロヤンマ【金沢のお兄さん?】
最近よく見かける方。金沢出身らしい。
序盤からジバとエンブが立ってこっちのペース。
キャッチャーでエンブが縛られるも、入れ替えで華麗に帰ったと思ったら・・・ジャンクキャッチャーで豚さんがまさかの撃沈。。
それ以降豚さんを立てようとするもキャッチャーでプチプチ駆られる嫌な展開。
そのまま押し切られて負け。キャッチャーでテンポを取られた!
2-6 負け
結果:県外
ジャンクキャッチャーは9月の改定で禁止カードになりませんかね~w
そんな訳でかなりぬるい結果を出して終了。
・その後
のわーる印のデッキ記事の話になって株ポケへの就職を勧められる。
学校の奴にも言われたんだけどなぁ。それ。
趣味を仕事にするにはかなりの覚悟がいるのですよ。
そんなことを言い残して、デッキの記事を店長さんへ。
大会終了後は某氏さんとフリーしたり、デッキを見せてもらったりで勉強になりました。
最後に遅れてきた後輩とやった対戦では、俺の覚悟の無さがみえみえな内容に俺愕然orz
参加された皆さん、お疲れさまでした~。
関西から来られた皆さん。台風の近づく中、遠いところありがとうございました。
・・・そういや、まっくすさん(くん?)とぼのさんと対戦してねぇ。。
また次の機会にお願いします!
・次回ジムチャレポの予告
某氏さんからポケセン限定スリーブを4つ貰って喜んでたのですが、石川のチビッ子へばらまけと言われてガッカリ(ぉぃ
ということで、6月26日のジムチャレは某氏さんから預かったスリーブを良い子のチビッ子たちにばらまくべく、前にもやった「カードゲットバトル」を開催予定!
参加賞にはてんちょーからいぱーい貰ってて、俺だけ使うのには気が引いてたキラエネを一人1枚。
勝利賞にはポケセンスリーブ4つ(エフィブラ、BW御三家を各2種)の中から好きなのを一つ贈呈しちゃうよ!
参加資格は「当日の初心者(ハーフ)大会に参加した子」のみ。
時間の許す限り何回でも挑戦可能!
さあ、元気でポケカ大好きなチビッ子たちよ。集まれ!
ちなみに、のわーるのデッキはベンチキャンセルしか使わん予定。。
大会にも参加しないで初心者大会のジャッジに専念する予定です。
このブログでも戦ったチビッ子との対戦をできる限り載せるつもりですわ。
いや~、いろいろ準備しておかなくちゃね。
はじめて大会 めいてつ・エムザ 5/4
2011年5月4日 大会レポ コメント (3)お、俺の相棒がーーー!!
チャリがペダル漕ぐたびギコギコとか言うようになりました。
寿命か? まだ2年しか使ってないぞ・・・。
そんなこんなでのんびりと準備して11時半に出発したら、会場に12時半に到着。
いつもなら40分くらいで行けるのにな。。マジで寿命か?
会場に着くとチビッ子がいぱーい!
さすが株ポケのイベント。やっぱチビッ子いっぱいだね。
チビッ子がいっぱい・・・チビッ子・・・大人?・・・
大人いねーーーー!!www
これは予想以上にひどい比率だな。。
誰でもいいからおっきいお友達は・・・お?あれはノガくんではないか!
よかったー!さすがノガっち! それでも2人とかね・・・。
まー、書きたいことありすぎるんでダイジェストで。
・昨日ガチデッキ作ったけど、今日になってチビッ子が多いと予想して遊びデッキ【必殺!ベンチキャンセル!】を作成。最初はこれで様子見。
・並んでるだけで明らかに俺が目立ってる。。
・1試合目はしっかりとベンチキャンセル!を決めて勝利。
・ノガくんと対戦。ガチデッキを投入して勝利。薬つぇ。
・ノガくんとの対戦に使ったスリーブがBRSだったので、隣で対戦してた元気な子が
少年「うわー、女の子のスリーブ使って気持ち悪ーい!」
オレ「気持ち悪いか?カッコイイと思うんだけどな?」
少年「気持ち悪いわ!なんでそんなんつかってるん?」
オレ「ふ、君もいつか最強のデッキを自分の趣味に染める日が来るさ」
少年「? 俺はもう染めてるよ。俺ポケモン大好きだもん!」
オレ「そうかそうか。まっ、いつか分かる日が必ず来るさ」
ノガ「あ~、小さい子に向かってそんな・・・」
・今度はその元気な子と対戦。対戦の終盤・・・
オレ「ポケモンいれかえを使って、バトル場のテラキオンをエルフーンと入れ替えるよ!
エルフーンを逃がして、またテラキオンをバトル場に出すよ!」
少年「前の番に聖なる剣を使ってるからこの番は使えんな」
オレ「しかしな、少年よ。ポケモンカードにはベンチに戻ると効果が消えるルールがあって・・・・(うんちくうんちく)。 くらえ!聖なる剣!!」
少年「うわーっ!」
・ベンチキャンセル!した時のチビッ子のリアクションが最高すぎる!www
最初だけ使おうと思ってたけど大きいお兄さん以外とは全員このデッキで対戦。
・チビッ子の扱いが手慣れて来てるな~と我ながら思ってしまう。
これが日頃カーキンの動画見て勉強してる成果ww
・合い切りしようと相手の子にデッキを渡すと固まってしまう子多数。
どうやらカードゲーム自体を初めてした模様。でも中学生ぐらいの子にもやって固まってたからなぁ。はじめてセットのDVDで合い切りってしてなかったっけ?
・受付のお姉さんに「やっぱり強い人から見たら、小さい子たちは弱いんですか?」って聞かれたんで「子供たちは負けても楽しんでるんだからそれでいいんです」てな感じで決めてきたぜ!w
・俺に負けたチビッ子たちがまた対戦したいと何人も寄ってくる。
負けを恐れない少年心はすっごく大事!!
・当初は途中で帰ろうと思ってたけど最後までいることに。
・特売コーナーあったのかよ。のぞきに行けば良かったぁ。。
こんな感じで楽しかったよー。
最初は初心者向けの大会だから人集まんないかな~って思ってたけど、元気なチビッ子たちが集まっていろんなコーナーで盛り上がってたね。
【突撃!ティーチャータカシマ】
こっちが今日の本体。
対戦スペースの前をぶ~らぶ~らしてると、赤縁眼鏡のカッコいい人発見!
まさか・・・。他のブログで見たけど、あれが噂のタカシマティーチャー!?
と、かなり興奮したけど、いきなり行くのはよろしくないと思って時間をおいてから対戦を申し込むと、快く対戦を受けてくれました。
ティーチャーの使用デッキはレシゼクレンクルス。
まさかハーフでその型を使ってくるなんて。。結果の方はキャッチャーゲーで勝たせて頂きましたwww 対戦できて楽しかったです。
大会が終わってからティーチャーに直撃!
30分くらいいろいろお話させてもらいました。
〇ジムチャレでレギュを分からない(知らない)チビッ子のお話。
公式サイト上にレギュの説明を直接してるページがなかったり、お店によってレギュに違いがある話など熱弁させてもらいました。
ティーチャー曰く「前向きに、いや。時間がかかるかも知れないけど必ず、チビッ子にも分かりやすいレギュの説明を公式サイト上でさせて頂きます」とのこと。
この話の最後にはいつもの「のわーる印のレギュ説明」のチラシを貰ってもらいました。
いつか俺のつくったチラシが不要になる日が来るといいですな。
〇プレイヤーの間では開催されるか微妙となっている「昔のカードも使える秋の大会」についてですが、会社側ではWCSが中止になった分、この大会で盛り上がれるよう全力で企画進行中とのこと。
少し具体的には・・・
・DP?からのレギュが使える
・昔出た強すぎるカードには禁止・制限制度を設ける可能性あり
レギュが混ざっても強すぎた昔のカードを規制する何らかの特殊ルールを作るらしい。
詳細は後ほど!だって。。
〇今度出るビクティニスターターは面白いギミック満載!
・・・・らしいよ。期待期待♪
〇レジェンド以降(ロスリン除く)のカードには、初心者が分かりやすいようテキストを短く分かりやすい説明にする努力をしてたとのこと。
そういや~、レジェンド以降のカードはやけに単体のスペックが高いと思ってたけど、そういうことね。
説明文を短くしてパッと見で強さを判断できるようにしたわけか・・・。
いろいろ意見はあると思うけど、そのおかげでBWからの新規参集者が増えたわけだしね。
いいこといいこと。
いろいろ話してる中で、ティーチャーからの熱意を感じました。
ポケカを良くしたいってのはプレイヤーもスタッフもやっぱ同じなんですね。
今回の話はとても貴重で楽しかったです。
ティーチャーありがとう!!
楽しいポケカライフををみんなで一緒に作りましょう!
そして参加された皆さんお疲れ様でしたー。
またどこかでお会いしましょう~。
まー、明日もばっちり出るんだけどねw
ずさママさんも来ることだし!
チャリがペダル漕ぐたびギコギコとか言うようになりました。
寿命か? まだ2年しか使ってないぞ・・・。
そんなこんなでのんびりと準備して11時半に出発したら、会場に12時半に到着。
いつもなら40分くらいで行けるのにな。。マジで寿命か?
会場に着くとチビッ子がいぱーい!
さすが株ポケのイベント。やっぱチビッ子いっぱいだね。
チビッ子がいっぱい・・・チビッ子・・・大人?・・・
大人いねーーーー!!www
これは予想以上にひどい比率だな。。
誰でもいいからおっきいお友達は・・・お?あれはノガくんではないか!
よかったー!さすがノガっち! それでも2人とかね・・・。
まー、書きたいことありすぎるんでダイジェストで。
・昨日ガチデッキ作ったけど、今日になってチビッ子が多いと予想して遊びデッキ【必殺!ベンチキャンセル!】を作成。最初はこれで様子見。
・並んでるだけで明らかに俺が目立ってる。。
・1試合目はしっかりとベンチキャンセル!を決めて勝利。
・ノガくんと対戦。ガチデッキを投入して勝利。薬つぇ。
・ノガくんとの対戦に使ったスリーブがBRSだったので、隣で対戦してた元気な子が
少年「うわー、女の子のスリーブ使って気持ち悪ーい!」
オレ「気持ち悪いか?カッコイイと思うんだけどな?」
少年「気持ち悪いわ!なんでそんなんつかってるん?」
オレ「ふ、君もいつか最強のデッキを自分の趣味に染める日が来るさ」
少年「? 俺はもう染めてるよ。俺ポケモン大好きだもん!」
オレ「そうかそうか。まっ、いつか分かる日が必ず来るさ」
ノガ「あ~、小さい子に向かってそんな・・・」
・今度はその元気な子と対戦。対戦の終盤・・・
オレ「ポケモンいれかえを使って、バトル場のテラキオンをエルフーンと入れ替えるよ!
エルフーンを逃がして、またテラキオンをバトル場に出すよ!」
少年「前の番に聖なる剣を使ってるからこの番は使えんな」
オレ「しかしな、少年よ。ポケモンカードにはベンチに戻ると効果が消えるルールがあって・・・・(うんちくうんちく)。 くらえ!聖なる剣!!」
少年「うわーっ!」
・ベンチキャンセル!した時のチビッ子のリアクションが最高すぎる!www
最初だけ使おうと思ってたけど大きいお兄さん以外とは全員このデッキで対戦。
・チビッ子の扱いが手慣れて来てるな~と我ながら思ってしまう。
これが日頃カーキンの動画見て勉強してる成果ww
・合い切りしようと相手の子にデッキを渡すと固まってしまう子多数。
どうやらカードゲーム自体を初めてした模様。でも中学生ぐらいの子にもやって固まってたからなぁ。はじめてセットのDVDで合い切りってしてなかったっけ?
・受付のお姉さんに「やっぱり強い人から見たら、小さい子たちは弱いんですか?」って聞かれたんで「子供たちは負けても楽しんでるんだからそれでいいんです」てな感じで決めてきたぜ!w
・俺に負けたチビッ子たちがまた対戦したいと何人も寄ってくる。
負けを恐れない少年心はすっごく大事!!
・当初は途中で帰ろうと思ってたけど最後までいることに。
・特売コーナーあったのかよ。のぞきに行けば良かったぁ。。
こんな感じで楽しかったよー。
最初は初心者向けの大会だから人集まんないかな~って思ってたけど、元気なチビッ子たちが集まっていろんなコーナーで盛り上がってたね。
【突撃!ティーチャータカシマ】
こっちが今日の本体。
対戦スペースの前をぶ~らぶ~らしてると、赤縁眼鏡のカッコいい人発見!
まさか・・・。他のブログで見たけど、あれが噂のタカシマティーチャー!?
と、かなり興奮したけど、いきなり行くのはよろしくないと思って時間をおいてから対戦を申し込むと、快く対戦を受けてくれました。
ティーチャーの使用デッキはレシゼクレンクルス。
まさかハーフでその型を使ってくるなんて。。結果の方はキャッチャーゲーで勝たせて頂きましたwww 対戦できて楽しかったです。
大会が終わってからティーチャーに直撃!
30分くらいいろいろお話させてもらいました。
〇ジムチャレでレギュを分からない(知らない)チビッ子のお話。
公式サイト上にレギュの説明を直接してるページがなかったり、お店によってレギュに違いがある話など熱弁させてもらいました。
ティーチャー曰く「前向きに、いや。時間がかかるかも知れないけど必ず、チビッ子にも分かりやすいレギュの説明を公式サイト上でさせて頂きます」とのこと。
この話の最後にはいつもの「のわーる印のレギュ説明」のチラシを貰ってもらいました。
いつか俺のつくったチラシが不要になる日が来るといいですな。
〇プレイヤーの間では開催されるか微妙となっている「昔のカードも使える秋の大会」についてですが、会社側ではWCSが中止になった分、この大会で盛り上がれるよう全力で企画進行中とのこと。
少し具体的には・・・
・DP?からのレギュが使える
・昔出た強すぎるカードには禁止・制限制度を設ける可能性あり
レギュが混ざっても強すぎた昔のカードを規制する何らかの特殊ルールを作るらしい。
詳細は後ほど!だって。。
〇今度出るビクティニスターターは面白いギミック満載!
・・・・らしいよ。期待期待♪
〇レジェンド以降(ロスリン除く)のカードには、初心者が分かりやすいようテキストを短く分かりやすい説明にする努力をしてたとのこと。
そういや~、レジェンド以降のカードはやけに単体のスペックが高いと思ってたけど、そういうことね。
説明文を短くしてパッと見で強さを判断できるようにしたわけか・・・。
いろいろ意見はあると思うけど、そのおかげでBWからの新規参集者が増えたわけだしね。
いいこといいこと。
いろいろ話してる中で、ティーチャーからの熱意を感じました。
ポケカを良くしたいってのはプレイヤーもスタッフもやっぱ同じなんですね。
今回の話はとても貴重で楽しかったです。
ティーチャーありがとう!!
楽しいポケカライフををみんなで一緒に作りましょう!
そして参加された皆さんお疲れ様でしたー。
またどこかでお会いしましょう~。
まー、明日もばっちり出るんだけどねw
ずさママさんも来ることだし!
ジムチャレ めいてつ・エムザ 4/29【ホビロン!】
2011年4月30日 大会レポ コメント (4)夜遅くまで花咲くいろは見てたら寝坊したー!
なるほど。石川県民はどんな小さなことでもメモしながら考えるのか。
もしかしたら人間不信も影で地味な努力があったのかも。。
なんてこと考えながらホビロン!って言うために団長との待ち合わせ場所に行こうとしたら、道に迷ったでござる。駅の裏通りは入り組んでて迷いやすいのっ!
ってか俺の方がホビロンだった!www
そんな訳で団長と合流してからエムザへ行くと、まなパパさんやらバタフリーさんやらサルモネラさん等の富山勢がいぱーい。
みんな団長大好き!
参加者:スタン18人、ハーフ10人
スタンダード6枚戦、制限時間なし
大会形式:トーナメント
両リーグ合わせると30人近くも集まったなんてすごいな。
使用デッキ:ジバエンブ(のわーる式ハイブリット型)
対人間不信用に解体をまのがれた次元デッキ改を使おうとしたけど、ブロックが違ったからこっちで。やっぱ次元デッキは近い内解体でw
1回戦:ゾロアークメインのゴチラン(中坊くん)
あっちがモンスターボール連続2回表で早々にゴチランが完成。
しかし、お互いエネが来ず硬直状態に。
地道にノーダメげきりんしてたらあっちのダメカンがオーバーフローしたんでゴチを撃破。
そのあとは悪特3枚付いたゾロ(!)をキャッチャーで呼んで落としてからは完全にこっちの展開。
そのまま勝ち。
6-2 勝ち
初めて来たころははじめてセットのデッキを組み合わせただけのデッキだったけど、いいデッキをつくるようになったな~。
アメを2枚あげたからまたいいデッキをつくってくることを期待しよう。
2回戦:レシバク(まなパパさん)
あっちのベンチがガラガラなのに、みんなで遊ばないと展開できないのは弱いところだよな~。。
みんなで遊んだあとは案の定、数ターンであっちの場にレシラム3体、バクフーン3体の普通なら投了の展開。普通なら。
しかし、まなパパさんにエネが全く来ない!!
起死回生をかけベンチに出したピィも、キャッチャーからのあおいほのおで駆逐。
最後はオゾンクライマックスとジバババーンでフィニッシュ。
6-1 勝ち
準決勝:レシバク(中部から来た男の子?)
三重だか愛知から里帰りで石川に来た親子の方々。
お父さんがどっかで見たことあるんだけどな~・・・。思い出せん。
こっちレシラムスタートに対し、あっちがバルギーでやんちゃパンチ。
ここでバルギーを倒さず、キャッチャーでヒノアラシを呼んで逆鱗。
レスキュー付きで出てきた相手のレシラムも無視して、またもやキャッチャーからの逆鱗でバルギーを撃破。
あっちがレシラムオンリーになったところでジバババーンして勝利。
3-1(たね切れ) 勝ち
決勝戦:人間不信(ダニエル団長)
まさか決勝で団長とやることになるとは!
場が完成したらホビロン!って叫んでやる!!www
序盤、団長の花が早々に立つと思いきや、クサイハナがサイド落ち。
これはチャンスと思いゆっくりと場を展開。しかしベンチをいっぱいにしてしまったことでレシラムが出せず苦しい展開に。
痺れを切らして烈火エンブで殴りに行くと、セレビィが光臨。
エンブを生かすために捨てたエネルギーがかなり響き、残りサイドを取り切るためのエネが確保できない。
そのあとも団長の手のひらで踊るようにいいようにされ、思うように攻撃できないまま数ターン。
サイドを4枚取ったところで、アララギ使っての山切れ自決。
序盤にジャンクアームのコストに捨てたお姉さんが泣いていましたとさ。。
俺のプレイングの方がホビロンだった!www
4-3(山切れだけど総合的に) 負け
結果:2位でした
プロモパック3つに、GW特別特典としてお店の方からエキスパートデッキをまるまるもらいました! 太っ腹すぎる・・・。
一瞬、3,4位のレシゼクファイルの方がいいと思ったけど気のせいだったぜ!
・その後
バタフリー兄、常連のチビッ子とフリー。
今のロスゲンはラフでロックしてマネネのロスト主体で攻めるのか。
最後エネ3枚でぶち込まれたら負けてたかも知れん。。
あと、ヤンマドンファンってチビッ子に使わせるのは難しいよね。
対戦慣れしてる子だったらいいけど、慣れてないと結局はジャッジに頼ることになるからさ。それでも勝てちゃうからカードスペックってこわいよね。。
・大会終了後
団長とまなパパさんとで駅のオムライス屋でご飯を食べることに。
気がついたら2時間近くおかしなトークで盛り上がっちゃった。
俺は今でも団長との初体面を忘れないぜ!
石川のジムチャレでこんなに人が集まってくれるとは、うれしい限りですわ!
これも担当さんの行動力のおかげですね。
来月ははじめて大会にさんかして、月末には富山に行くかもです。
でわまた~
なるほど。石川県民はどんな小さなことでもメモしながら考えるのか。
もしかしたら人間不信も影で地味な努力があったのかも。。
なんてこと考えながらホビロン!って言うために団長との待ち合わせ場所に行こうとしたら、道に迷ったでござる。駅の裏通りは入り組んでて迷いやすいのっ!
ってか俺の方がホビロンだった!www
そんな訳で団長と合流してからエムザへ行くと、まなパパさんやらバタフリーさんやらサルモネラさん等の富山勢がいぱーい。
みんな団長大好き!
参加者:スタン18人、ハーフ10人
スタンダード6枚戦、制限時間なし
大会形式:トーナメント
両リーグ合わせると30人近くも集まったなんてすごいな。
使用デッキ:ジバエンブ(のわーる式ハイブリット型)
対人間不信用に解体をまのがれた次元デッキ改を使おうとしたけど、ブロックが違ったからこっちで。やっぱ次元デッキは近い内解体でw
1回戦:ゾロアークメインのゴチラン(中坊くん)
あっちがモンスターボール連続2回表で早々にゴチランが完成。
しかし、お互いエネが来ず硬直状態に。
地道にノーダメげきりんしてたらあっちのダメカンがオーバーフローしたんでゴチを撃破。
そのあとは悪特3枚付いたゾロ(!)をキャッチャーで呼んで落としてからは完全にこっちの展開。
そのまま勝ち。
6-2 勝ち
初めて来たころははじめてセットのデッキを組み合わせただけのデッキだったけど、いいデッキをつくるようになったな~。
アメを2枚あげたからまたいいデッキをつくってくることを期待しよう。
2回戦:レシバク(まなパパさん)
あっちのベンチがガラガラなのに、みんなで遊ばないと展開できないのは弱いところだよな~。。
みんなで遊んだあとは案の定、数ターンであっちの場にレシラム3体、バクフーン3体の普通なら投了の展開。普通なら。
しかし、まなパパさんにエネが全く来ない!!
起死回生をかけベンチに出したピィも、キャッチャーからのあおいほのおで駆逐。
最後はオゾンクライマックスとジバババーンでフィニッシュ。
6-1 勝ち
準決勝:レシバク(中部から来た男の子?)
三重だか愛知から里帰りで石川に来た親子の方々。
お父さんがどっかで見たことあるんだけどな~・・・。思い出せん。
こっちレシラムスタートに対し、あっちがバルギーでやんちゃパンチ。
ここでバルギーを倒さず、キャッチャーでヒノアラシを呼んで逆鱗。
レスキュー付きで出てきた相手のレシラムも無視して、またもやキャッチャーからの逆鱗でバルギーを撃破。
あっちがレシラムオンリーになったところでジバババーンして勝利。
3-1(たね切れ) 勝ち
決勝戦:人間不信(ダニエル団長)
まさか決勝で団長とやることになるとは!
場が完成したらホビロン!って叫んでやる!!www
序盤、団長の花が早々に立つと思いきや、クサイハナがサイド落ち。
これはチャンスと思いゆっくりと場を展開。しかしベンチをいっぱいにしてしまったことでレシラムが出せず苦しい展開に。
痺れを切らして烈火エンブで殴りに行くと、セレビィが光臨。
エンブを生かすために捨てたエネルギーがかなり響き、残りサイドを取り切るためのエネが確保できない。
そのあとも団長の手のひらで踊るようにいいようにされ、思うように攻撃できないまま数ターン。
サイドを4枚取ったところで、アララギ使っての山切れ自決。
序盤にジャンクアームのコストに捨てたお姉さんが泣いていましたとさ。。
俺のプレイングの方がホビロンだった!www
4-3(山切れだけど総合的に) 負け
結果:2位でした
プロモパック3つに、GW特別特典としてお店の方からエキスパートデッキをまるまるもらいました! 太っ腹すぎる・・・。
一瞬、3,4位のレシゼクファイルの方がいいと思ったけど気のせいだったぜ!
・その後
バタフリー兄、常連のチビッ子とフリー。
今のロスゲンはラフでロックしてマネネのロスト主体で攻めるのか。
最後エネ3枚でぶち込まれたら負けてたかも知れん。。
あと、ヤンマドンファンってチビッ子に使わせるのは難しいよね。
対戦慣れしてる子だったらいいけど、慣れてないと結局はジャッジに頼ることになるからさ。それでも勝てちゃうからカードスペックってこわいよね。。
・大会終了後
団長とまなパパさんとで駅のオムライス屋でご飯を食べることに。
気がついたら2時間近くおかしなトークで盛り上がっちゃった。
俺は今でも団長との初体面を忘れないぜ!
石川のジムチャレでこんなに人が集まってくれるとは、うれしい限りですわ!
これも担当さんの行動力のおかげですね。
来月ははじめて大会にさんかして、月末には富山に行くかもです。
でわまた~
ジムチャレ めいてつ・エムザ 4/24
2011年4月27日 大会レポ コメント (1)県内で月に2回もジムチャレに参加できるなんて、石川のポケカ環境も良くなりましたな。
まー、いつも通りの遅いレポで。
スタンダード、制限時間なし
参加者:12人
対戦形式:2グループに分けての総当たり戦
使用デッキ:数か月いじってない次元デッキ
近い内解体予定
1戦目:リーロズ(?)
あれ? 対戦相手の子どっかで見たことあんな。
・・・・ってどわー! ノガくんではないか!
第2回ダニアスの大喜利で「あのエアコン、ウチと同じなんですけど」の名言を残した!
いや~ひさしぶりだね~。アレから1年も経ってるのか~。
と、序盤のほほんとした空気でやってるとエキスパートデッキに入ってるはずがないお花さんが光臨してかなり焦る。
グッズがロックされたけど、リーロズの体力って低いから3枚ロストに送るだけでこっちから殴りに行けちゃうのよね。
しっかり3枚送ってからはこっちのペース。
6-2 勝ち
2戦目:ゴチランこうちくちゅう?(中坊くん)
えむざ常連の子。今度名前しっかり聞こ。。
初手にエネがない状態で、開幕早々キャッチャーとか言われたんでプランがパー。
そのうちあっちのシンボラーにエネがついて後ろが次々と狩られて行く中、こっちはしっかりとロストにパーツを落として反撃開始。
そのままビート。
6-3 勝ち
3戦目:ゼクトルツンベアー(モモちゃん)
お互いゆっくりなスタート。
うまい具合に5枚ロストに落とせたんで、ツンベアーが来ようがゼクロムが来ようが一撃。
ロストが溜まれば後は数で押せるのが次元デッキ。
6-2 勝ち
4戦目:レシエンブ(カイ君)
序盤にゾロアークをロストに送ることができ、プラパイカサマでレシラムをなぎ倒す。
中盤、カイ君はふたごちゃんから烈火エンブオーを立ててミュウたちを殴りに掛かるが、こっちの返しに星屑の歌からのタイムホロウ。
これで勝ったと思われたが、子供補正でアメをトップデックドロー!
エンブをやっと倒したときにはフレアエンブが控えていて無理ゲー。
そのあと、タイムホロウはダメージ与えてからやれば勝ってたと猛反省。。
4-6 負け
5戦目:ゼクトルツンベアー(もりパパさん)
そういえば今日、もりパパファミリー全員とたたかったぞ!w
初手にアブソルだったので序盤から殴りに掛かる。
2枚取ったところで、もりパパさんのゼクロムが起動。
序盤調子に乗ったせいか手札がかみ合わず、ゼクロムを弱点次元弾で倒して投了。
今さらだけど、次元デッキはアブソルで先行しちゃ~ダメだね!
結果:3勝2敗でリーグ2位。
プロモはコアルヒーと雷キラ2枚。
鼠がでなけりゃ~満足ですよw
・頑張る担当さん
石川のポケカがいい環境になってきたけど、エムザの担当さんの頑張りのおかげだね!
1、工夫された対戦形式。
できるだけ多く対戦して欲しいってことからトーナメント形式は避けて総当たり戦を行ってるところ。
今回の場合だと参加者が12人だからトーナメントもできたけど、それをわざわざ半分に割って総当たり戦をするところには、俺もびっくりしたね。
さらに驚いたのは2つに分けたリーグで別々に表彰してくれるところ。
これで景品がもらえる人を増やしてるらしいよ。
担当さん曰く、みんなが楽しく対戦できて喜んで帰って欲しいだって!
あたい感動して涙が出ちゃったよ!www
2、新規プレイヤーの取り込み
新しく始めた子たちにも参加して欲しい、ってことからスタンとは別に同時進行で初心者限定のハーフの大会を開催。
すごいと思ったのは、新しいカードを買えない子たちのことを考えてレギュを「DP以降」にしてるところ。
すると思惑通り、DP主体のデッキで2人組の中学生が参戦。
大会後に話かけて見ると「スタンの大会に参加したいけど、レギュの関係でハーフの大会に参加してみた」とのこと。レジェンド以降のカードはほとんど持ってないらしい。
それでもスタンの大会に出たい一心か、その子たちは大会のあと積極的に交換して回ってたのが印象的だった。
俺も心打たれて、その子たちが欲しがっていたふしぎなアメと新理論を提供。
「いつか必ずスタンに参加する」という男の約束を交わしたとさ!(ぁ
ちなみにこの初心者のハーフは毎回人数が増えていて、今後に期待がかかる大会となっている。
今月は計3回もジムチャレがあって、石川のジムチャレもかなり盛り上がってきてますな。
来月からまた月1に戻るけど、7月から月2にしてくれないかと提案しておきました(ぁ
新弾の発表もされたことだし。
いや~、これからも石川のポケカから目が離せませんわ~。
え? ジョー○ン?
えーーとね・・・・一応顔は出してるよw
まー、いつも通りの遅いレポで。
スタンダード、制限時間なし
参加者:12人
対戦形式:2グループに分けての総当たり戦
使用デッキ:数か月いじってない次元デッキ
近い内解体予定
1戦目:リーロズ(?)
あれ? 対戦相手の子どっかで見たことあんな。
・・・・ってどわー! ノガくんではないか!
第2回ダニアスの大喜利で「あのエアコン、ウチと同じなんですけど」の名言を残した!
いや~ひさしぶりだね~。アレから1年も経ってるのか~。
と、序盤のほほんとした空気でやってるとエキスパートデッキに入ってるはずがないお花さんが光臨してかなり焦る。
グッズがロックされたけど、リーロズの体力って低いから3枚ロストに送るだけでこっちから殴りに行けちゃうのよね。
しっかり3枚送ってからはこっちのペース。
6-2 勝ち
2戦目:ゴチランこうちくちゅう?(中坊くん)
えむざ常連の子。今度名前しっかり聞こ。。
初手にエネがない状態で、開幕早々キャッチャーとか言われたんでプランがパー。
そのうちあっちのシンボラーにエネがついて後ろが次々と狩られて行く中、こっちはしっかりとロストにパーツを落として反撃開始。
そのままビート。
6-3 勝ち
3戦目:ゼクトルツンベアー(モモちゃん)
お互いゆっくりなスタート。
うまい具合に5枚ロストに落とせたんで、ツンベアーが来ようがゼクロムが来ようが一撃。
ロストが溜まれば後は数で押せるのが次元デッキ。
6-2 勝ち
4戦目:レシエンブ(カイ君)
序盤にゾロアークをロストに送ることができ、プラパイカサマでレシラムをなぎ倒す。
中盤、カイ君はふたごちゃんから烈火エンブオーを立ててミュウたちを殴りに掛かるが、こっちの返しに星屑の歌からのタイムホロウ。
これで勝ったと思われたが、子供補正でアメをトップデックドロー!
エンブをやっと倒したときにはフレアエンブが控えていて無理ゲー。
そのあと、タイムホロウはダメージ与えてからやれば勝ってたと猛反省。。
4-6 負け
5戦目:ゼクトルツンベアー(もりパパさん)
そういえば今日、もりパパファミリー全員とたたかったぞ!w
初手にアブソルだったので序盤から殴りに掛かる。
2枚取ったところで、もりパパさんのゼクロムが起動。
序盤調子に乗ったせいか手札がかみ合わず、ゼクロムを弱点次元弾で倒して投了。
今さらだけど、次元デッキはアブソルで先行しちゃ~ダメだね!
結果:3勝2敗でリーグ2位。
プロモはコアルヒーと雷キラ2枚。
鼠がでなけりゃ~満足ですよw
・頑張る担当さん
石川のポケカがいい環境になってきたけど、エムザの担当さんの頑張りのおかげだね!
1、工夫された対戦形式。
できるだけ多く対戦して欲しいってことからトーナメント形式は避けて総当たり戦を行ってるところ。
今回の場合だと参加者が12人だからトーナメントもできたけど、それをわざわざ半分に割って総当たり戦をするところには、俺もびっくりしたね。
さらに驚いたのは2つに分けたリーグで別々に表彰してくれるところ。
これで景品がもらえる人を増やしてるらしいよ。
担当さん曰く、みんなが楽しく対戦できて喜んで帰って欲しいだって!
あたい感動して涙が出ちゃったよ!www
2、新規プレイヤーの取り込み
新しく始めた子たちにも参加して欲しい、ってことからスタンとは別に同時進行で初心者限定のハーフの大会を開催。
すごいと思ったのは、新しいカードを買えない子たちのことを考えてレギュを「DP以降」にしてるところ。
すると思惑通り、DP主体のデッキで2人組の中学生が参戦。
大会後に話かけて見ると「スタンの大会に参加したいけど、レギュの関係でハーフの大会に参加してみた」とのこと。レジェンド以降のカードはほとんど持ってないらしい。
それでもスタンの大会に出たい一心か、その子たちは大会のあと積極的に交換して回ってたのが印象的だった。
俺も心打たれて、その子たちが欲しがっていたふしぎなアメと新理論を提供。
「いつか必ずスタンに参加する」という男の約束を交わしたとさ!(ぁ
ちなみにこの初心者のハーフは毎回人数が増えていて、今後に期待がかかる大会となっている。
今月は計3回もジムチャレがあって、石川のジムチャレもかなり盛り上がってきてますな。
来月からまた月1に戻るけど、7月から月2にしてくれないかと提案しておきました(ぁ
新弾の発表もされたことだし。
いや~、これからも石川のポケカから目が離せませんわ~。
え? ジョー○ン?
えーーとね・・・・一応顔は出してるよw
土日をジムチャレに費やしたのはいつぶりだ?
2011年4月10日 大会レポ コメント (6)・土曜日
あいぽっつ様が使えなくなって、テンションあがらないままジョーシンまでチャリ漕いでたら・・・
前を走ってた自転車のお兄さんが音楽聞きながら漕いでたらしくて、警察の人に補導されてました(まる
そんな土曜日の昼上がり。。
ジョーシンのジムチャレへ。
参加者は小学生の子7人。
この日の教訓は
「DP以降・新ルールでハーフやったらそりゃ~ワンキルできちゃうよね(はーと」
・・・あと書くことないんで次w
・日曜日
開始から15分遅刻。
最近、遅刻常習犯になりつつあるような気がするカントリーロード。
大会の方はスタンに13人、ハーフには3人集まってくれました。
このくらいの数が安定して大会に来るようになったのはかなりの進歩ですね。
結果は・・・1回戦敗退w
そのあとは切り替えて、常連になりつつある後輩と何回か対戦したり、チビッ子と遊んでました。
最後に富山の学生さんとやった対戦は終始白熱した戦いで楽しかったです。
ここで! めいてつ・エムザの担当さんから緊急ニュース!
同会場での開催が中止されてた「はじめて大会」ですが・・・・
改めて開催が公式の方から決定したそうです!!
来週には公式のページでも更新されるそうなので、石川県の皆さんはぜひチェックしてみてください!
・・・ってかはじめて大会ってどんなの?
初心者じゃなくてもOK!的な内容だけど、BW発売記念大会みたいなものか?
まー、1日中いるってことはなさそうですね。。
それよりも、同じ日に同じ会場で行われる仮面ライダーショーに興味が・・・。
あいぽっつ様が使えなくなって、テンションあがらないままジョーシンまでチャリ漕いでたら・・・
前を走ってた自転車のお兄さんが音楽聞きながら漕いでたらしくて、警察の人に補導されてました(まる
そんな土曜日の昼上がり。。
ジョーシンのジムチャレへ。
参加者は小学生の子7人。
この日の教訓は
「DP以降・新ルールでハーフやったらそりゃ~ワンキルできちゃうよね(はーと」
・・・あと書くことないんで次w
・日曜日
開始から15分遅刻。
最近、遅刻常習犯になりつつあるような気がするカントリーロード。
大会の方はスタンに13人、ハーフには3人集まってくれました。
このくらいの数が安定して大会に来るようになったのはかなりの進歩ですね。
結果は・・・1回戦敗退w
そのあとは切り替えて、常連になりつつある後輩と何回か対戦したり、チビッ子と遊んでました。
最後に富山の学生さんとやった対戦は終始白熱した戦いで楽しかったです。
ここで! めいてつ・エムザの担当さんから緊急ニュース!
同会場での開催が中止されてた「はじめて大会」ですが・・・・
改めて開催が公式の方から決定したそうです!!
来週には公式のページでも更新されるそうなので、石川県の皆さんはぜひチェックしてみてください!
・・・ってかはじめて大会ってどんなの?
初心者じゃなくてもOK!的な内容だけど、BW発売記念大会みたいなものか?
まー、1日中いるってことはなさそうですね。。
それよりも、同じ日に同じ会場で行われる仮面ライダーショーに興味が・・・。
ジムチャレ 野々市ジョーシン 3/6
2011年3月6日 大会レポ コメント (4)ジャッジのためだけに行くジムチャレです(挨拶
分からない人への補足的なこと。
石川県の野々市ジョーシンというジムチャレは、小学生以下の大会でレギュがDP以降とのわーるにとっちゃ~行く意味が全くないところですが、おととし6月に自分がジムチャレのことを提案して無理をして開いてもらったとこなので、お礼(ケジメ)としてジャッジの手伝いをずっとしている店舗さんです。
(だって担当のおっちゃんがポケカに関してまったくと言っていいほど知らないからさ!)
今回は富山の刺客さまから参上予告があったので張り切っていきましたよー。
小学生以下・DP以降ハーフ
参加者:12人
BWになってからホントに新規参入者の子増えたよね~。
「DP以降」ってなってるけど、ほとんどの子が自主的にBW縛りだよw
今日は初心者の子が多かったからいつもより大変だったね。
小学生低学年の子が参加者の半数を占めてるから、「効果よめなーい!」って言われるの普通だしさwww
大会の方は富山からのs(ry バタフリー弟くんが見事に優勝。
キララギもゲットできたようで、オールで優勝ですな。
大会後は俺たちの時間!w
バタフリー弟くんとコーくんとフリー対戦。
負けはしたけど、レシバクと互角に戦ったリーロズはやっぱり歴代最強のスタタだと思うの。
バタフリー弟君とは最近やっと自分の構築で形になったメタデッキを使って対戦したけど、結構動いてくれたから良かったかな?
参加した皆さん、お疲れ様でしたー。
今日初めて来た初心者の子も、ゆっくりでいいから続けてくれるといいな。
分からない人への補足的なこと。
石川県の野々市ジョーシンというジムチャレは、小学生以下の大会でレギュがDP以降とのわーるにとっちゃ~行く意味が全くないところですが、おととし6月に自分がジムチャレのことを提案して無理をして開いてもらったとこなので、お礼(ケジメ)としてジャッジの手伝いをずっとしている店舗さんです。
(だって担当のおっちゃんがポケカに関してまったくと言っていいほど知らないからさ!)
今回は富山の刺客さまから参上予告があったので張り切っていきましたよー。
小学生以下・DP以降ハーフ
参加者:12人
BWになってからホントに新規参入者の子増えたよね~。
「DP以降」ってなってるけど、ほとんどの子が自主的にBW縛りだよw
今日は初心者の子が多かったからいつもより大変だったね。
小学生低学年の子が参加者の半数を占めてるから、「効果よめなーい!」って言われるの普通だしさwww
大会の方は富山からのs(ry バタフリー弟くんが見事に優勝。
キララギもゲットできたようで、オールで優勝ですな。
大会後は俺たちの時間!w
バタフリー弟くんとコーくんとフリー対戦。
負けはしたけど、レシバクと互角に戦ったリーロズはやっぱり歴代最強のスタタだと思うの。
バタフリー弟君とは最近やっと自分の構築で形になったメタデッキを使って対戦したけど、結構動いてくれたから良かったかな?
参加した皆さん、お疲れ様でしたー。
今日初めて来た初心者の子も、ゆっくりでいいから続けてくれるといいな。
ジムチャレ めいてつ・エムザ 2/27
2011年2月28日 大会レポ コメント (11)
ライブチケット争奪戦終了後、すえんとの電話で「ISのギャルゲーでないかなー!?」の一言を残して、いざジムチャレへ。
・・・の前にメイトによって、レールガンのトレーディングストラップを4つ購入。
結果は佐天さん(水着)、黒子、御坂さん、メガネ子←名前忘れた
御坂さん出たから一応満足。
4つ買えば水着御坂さんも一緒に引けると思ったのは甘かったかな・・・。
でもキャンペーンで御坂さんのハートプレートもらったからヒャッフーイ!
結局カミツレさんスリーズは予約しませんでしたw
買い物が終わってからようやくエムザへ。
今日の富山からの刺客はまなパパさん親子とF田さん。
それに対抗して秘密兵器、部活の後輩を投入w
前日俺と2時間くらいかけてデッキ作ったから、それなりに自信を持っての参加。
その他にもりパパさんや地元のチビッ子がなんかいっぱい集まって・・・
担当さん「参加者20人超えました ^^;」
のわーる「えっっ!!(゜Д ゜;)」
これがプロモ効果www
レギュ:スタン・LEGEND以降
参加者:21人
えーとね・・・大会の内容なんだけど・・・・
途中で辞退した!
ちょいとやりたいことがありましてね(写真2枚目)
ダニアスの景品で余ったキラエネを放出したかったのと、チビッ子が対戦する機会を与えたいと思いまして「カードゲットバトル IN めいてつ・エムザ」を開催!
突然の提案に答えてくれた担当さん、ありがとうございましたm(_ _)m
俺とスタンかハーフで戦って、勝ったらキラエネを2枚、負けても1枚ゲットできるというルール。
スタンで戦う場合は回転率の関係上、制限時間が20分。
開催宣言をしたらトーナメントの途中にも関わらず、キラエネ欲しさにチビッ子が殺到。
整理券用意してて良かった~・・・。
俺の使用デッキは対戦のたびに変えるつもりだったけど、ほとんどが初心者だったため、全対戦ともリーフィアロズレイドを使用。
エキスパートデッキから6枚差し替えただけで、ほぼスタタのまんま!
これでチビッ子にどこまで通じるか、俺自身もチャレンジャー。
結果は5戦4勝1敗
さすが「勝てるデッキ」! その名は伊達じゃなかったようだ!www
チビッ子は決して強い人とは戦いたくないなんてことは思ってないらしいね。
戦ってて感じたのは、チビッ子といえどもデッキの発想がしっかりしていること。
レシエンブにケンキを入れてたり、バンギの相方にズルズキンを使ってたり(これが厄介だった・・・)とポケモンを生かそうとしているところがしっかり見受けることができた。
最後の対戦では突然出てきたカイグラにあまごいからジャイアントウェーブ打たれてベンチ一掃されたしw
ただ、サポーターやエネの配分がうまく行ってないようで、発想が生かし切れてないこともよく分かった。
俺のデッキを公開した時もエネが15枚ってことに全員相当驚いてたし。。
さらに意外なことに! エキスパートデッキを買ったにも関わらず、その強さを実感しないまま自分のデッキを使ってたことも分かった。
あれがいいデッキって思ってるのは俺だけなのか?
まー、このイベントで戦ってくれたチビッ子たちは、あのデッキの強さを見直してくれてるだろうね。
次回のイベントは・・・おそらくやらないだろうな。
俺ひとりじゃ回転率に限界があるし。。
これを機にチビッ子が色々な人と積極的に戦ってくれるといいな。
こんな感じで5時半までずっと対戦してて、会場を片付けてから帰宅。
まなパパさんとかとは話すことができなかったけど、楽しいジムチャレでした。
それにしても北陸のみなさん。最近更新されたエムザのジムチャレの日程表見ましたか?
なんと4月のエムザは3回もジムチャレがあるんですよ!!
しかも同日に初心者限定でハーフデッキの大会も開催され、県内のポケカプレイヤーまとめて取り込もうという意気込みが見えていいですな!
これからの石川のジムチャレは盛り上がりますよ~。
ちなみに3枚目の写真はのわーるのレギュレーション講座改訂版。
これからレギュについて分からない子、新規の親御さんに渡していきたいと思います。
・・・の前にメイトによって、レールガンのトレーディングストラップを4つ購入。
結果は佐天さん(水着)、黒子、御坂さん、メガネ子←名前忘れた
御坂さん出たから一応満足。
4つ買えば水着御坂さんも一緒に引けると思ったのは甘かったかな・・・。
でもキャンペーンで御坂さんのハートプレートもらったからヒャッフーイ!
結局カミツレさんスリーズは予約しませんでしたw
買い物が終わってからようやくエムザへ。
今日の富山からの刺客はまなパパさん親子とF田さん。
それに対抗して秘密兵器、部活の後輩を投入w
前日俺と2時間くらいかけてデッキ作ったから、それなりに自信を持っての参加。
その他にもりパパさんや地元のチビッ子がなんかいっぱい集まって・・・
担当さん「参加者20人超えました ^^;」
のわーる「えっっ!!(゜Д ゜;)」
これがプロモ効果www
レギュ:スタン・LEGEND以降
参加者:21人
えーとね・・・大会の内容なんだけど・・・・
途中で辞退した!
ちょいとやりたいことがありましてね(写真2枚目)
ダニアスの景品で余ったキラエネを放出したかったのと、チビッ子が対戦する機会を与えたいと思いまして「カードゲットバトル IN めいてつ・エムザ」を開催!
突然の提案に答えてくれた担当さん、ありがとうございましたm(_ _)m
俺とスタンかハーフで戦って、勝ったらキラエネを2枚、負けても1枚ゲットできるというルール。
スタンで戦う場合は回転率の関係上、制限時間が20分。
開催宣言をしたらトーナメントの途中にも関わらず、キラエネ欲しさにチビッ子が殺到。
整理券用意してて良かった~・・・。
俺の使用デッキは対戦のたびに変えるつもりだったけど、ほとんどが初心者だったため、全対戦ともリーフィアロズレイドを使用。
エキスパートデッキから6枚差し替えただけで、ほぼスタタのまんま!
これでチビッ子にどこまで通じるか、俺自身もチャレンジャー。
結果は5戦4勝1敗
さすが「勝てるデッキ」! その名は伊達じゃなかったようだ!www
チビッ子は決して強い人とは戦いたくないなんてことは思ってないらしいね。
戦ってて感じたのは、チビッ子といえどもデッキの発想がしっかりしていること。
レシエンブにケンキを入れてたり、バンギの相方にズルズキンを使ってたり(これが厄介だった・・・)とポケモンを生かそうとしているところがしっかり見受けることができた。
最後の対戦では突然出てきたカイグラにあまごいからジャイアントウェーブ打たれてベンチ一掃されたしw
ただ、サポーターやエネの配分がうまく行ってないようで、発想が生かし切れてないこともよく分かった。
俺のデッキを公開した時もエネが15枚ってことに全員相当驚いてたし。。
さらに意外なことに! エキスパートデッキを買ったにも関わらず、その強さを実感しないまま自分のデッキを使ってたことも分かった。
あれがいいデッキって思ってるのは俺だけなのか?
まー、このイベントで戦ってくれたチビッ子たちは、あのデッキの強さを見直してくれてるだろうね。
次回のイベントは・・・おそらくやらないだろうな。
俺ひとりじゃ回転率に限界があるし。。
これを機にチビッ子が色々な人と積極的に戦ってくれるといいな。
こんな感じで5時半までずっと対戦してて、会場を片付けてから帰宅。
まなパパさんとかとは話すことができなかったけど、楽しいジムチャレでした。
それにしても北陸のみなさん。最近更新されたエムザのジムチャレの日程表見ましたか?
なんと4月のエムザは3回もジムチャレがあるんですよ!!
しかも同日に初心者限定でハーフデッキの大会も開催され、県内のポケカプレイヤーまとめて取り込もうという意気込みが見えていいですな!
これからの石川のジムチャレは盛り上がりますよ~。
ちなみに3枚目の写真はのわーるのレギュレーション講座改訂版。
これからレギュについて分からない子、新規の親御さんに渡していきたいと思います。
ジムチャレ アルプラザ富山 2/5(後編)
2011年2月8日 大会レポ コメント (8)ハーフが終わってから、みんなはお昼へ。
俺はと言うと、チビッ子からスタンの対戦を挑まれたんで2戦ほどフリー対戦。
フリーしてたらみんな帰ってきて、午後の部始まるとか。。
メ、メシ食ってない・・・。
参加者は大学生の人たちが増えて、午前のハーフよりも多くなりました。
・午後の部:スタン(レジェンド以降)
プロモパック:炎エネルギー
4枚連続コアルヒーを回避できた。よ、良かった~!
まー、この際だからコアルヒー出ても良かったけどね。
使用デッキは現環境をいろいろメタって見たら?という試作品。
このデッキでの対戦はしてないから、ほぼぶっつけ本番。
デッキ名は【知恵と勇気の聖剣(エターナル・カリバーン)】
予選1回戦:ゼクトル速攻(大学生)
相手の風神が2ターン目で早速殴ってくる。
なんとか風神を倒すも、次に出てきたゼクロムにプラパ+ジャンクアーム×2の打点補正されて、こっちのポケモンが落とされる。
こちらたね切れで負け。
1-1 負け
予選2回戦:はじめてセット混ぜ合わせ(お父さん)
午前の部で戦ったお父さんプレイヤー。
はじめてセットとBWのパックだけで作ったらしい。
ポケカはどうしてもサポトレがないと動かないからね~。
3月のスターターに期待すると同時に、強いスタンスターターの早急な開発を提案したいな。エキスパートデッキみたいな「手本になるスタン」が発売しないと初心者がハーフだけで終わってしまうからね。。
対戦の方は序盤からメインを立てて、殴り続けて勝利
3-0? 勝ち
予選3回戦:ジバエンブレシラム(F田兄さん)
仮想相手との一戦。負けるわけにはいかない・・・のだが。。
相手のバトル場でエネなしでいるレシラムに安易に殴ったせいで、返しにアメ進化エンブ、烈火乱舞、逆鱗で先行される。
弱点を突こうとするも、レシラムとジバコでうまく回避されてうまく殴れず。
そのまま押し切られて負け。
1-6 負け
結果:余裕の予選落ち
予選終了後は皆さんからのアドバイス・・・もといダメだし。
発想が甘かったです。ハイ。 組み合わせとかレシピとか乗せるまででもないです。
まー、この発想がダメって分かっただけで来たかいがあるかな?
そのあとはF田弟くんとフリートーク。
基本ポケカの話だったけど、DMとか遊戯王とかの話でも盛り上がったのは楽しかったw
アウゼスカッコイイよね~。しかし、スーパーデッキに入ってたアウゼスはダメだ!w
大会終了後はフリー対戦。
大学生の人たちと現在研究中のデッキと戦ってもらいました。
チビッ子たちは帰ったから、大きなお兄さんたちだけでかなり盛り上がったw
夜チャレはいつもこんなテンションなんだろうな~と思いながら、バンギつえぇ~と実感してました。
解散後はアルプラザ付近で迷ったりしたせいで、電車の時間が合わず富山駅で待ちぼうけ。
金沢駅に着いて窓口のところへ。朝落とした手袋が見つかったらしく、受け取りに行きました。良かったーーーっ!
参加された皆さん、お疲れ様でした。
富山にはまた当分行けないとは思いますが、次の大会でもよろしくお願いしますm(_ _)m
《おまけ》
フリー対戦中、中学生くらいの子が俺の対戦をジッと観戦していた。
対戦終了後・・・
中坊「すげ~~」
オレ「お、君もポケカやるのか?」
中坊「弟とたまに。普段はDMしてます。・・・スリーブが梓だ」
オレ「お! けいおん話せるんだな!?(あずにゃんを呼び捨てとは・・・こいつ、なにもの!)俺はスリーブ傷つけたくないから、こんな風に二重スリーブしてるんだ」
中坊「自分は普段三重スリしてますよ」
オレ「なっ!三重スリとはなかなかやるな! あれ厚すぎてデッキケースに入らないんだよね~。 多重スリしてるってことはけいおんのスリーブ使ってるんだな?」
中坊「ハイ。一応けいおんは全員持ってますよ」
オレ「全員だと!?」
中坊「好きなキャラは唯ですね。キャラよりは声優の方が好きなんですけど」
オレ「なるほど。ってことは初春のスリーブも持ってるんだな?」
中坊「初春だけ手に入らなかったんですよ~。他の3人は持ってるんですけどね~」
オレ「なるほど~。それにしても、君は相当そっちの話は行ける口だな。お兄さんはうれしいよ~、ムフフフ」
中坊「は、はぁ・・・どうも」
そのあともつづくオタクトーク
まさかけいおんスリーブでここまで盛り上がるとは・・・。
俺はと言うと、チビッ子からスタンの対戦を挑まれたんで2戦ほどフリー対戦。
フリーしてたらみんな帰ってきて、午後の部始まるとか。。
メ、メシ食ってない・・・。
参加者は大学生の人たちが増えて、午前のハーフよりも多くなりました。
・午後の部:スタン(レジェンド以降)
プロモパック:炎エネルギー
4枚連続コアルヒーを回避できた。よ、良かった~!
まー、この際だからコアルヒー出ても良かったけどね。
使用デッキは現環境をいろいろメタって見たら?という試作品。
このデッキでの対戦はしてないから、ほぼぶっつけ本番。
デッキ名は【知恵と勇気の聖剣(エターナル・カリバーン)】
予選1回戦:ゼクトル速攻(大学生)
相手の風神が2ターン目で早速殴ってくる。
なんとか風神を倒すも、次に出てきたゼクロムにプラパ+ジャンクアーム×2の打点補正されて、こっちのポケモンが落とされる。
こちらたね切れで負け。
1-1 負け
予選2回戦:はじめてセット混ぜ合わせ(お父さん)
午前の部で戦ったお父さんプレイヤー。
はじめてセットとBWのパックだけで作ったらしい。
ポケカはどうしてもサポトレがないと動かないからね~。
3月のスターターに期待すると同時に、強いスタンスターターの早急な開発を提案したいな。エキスパートデッキみたいな「手本になるスタン」が発売しないと初心者がハーフだけで終わってしまうからね。。
対戦の方は序盤からメインを立てて、殴り続けて勝利
3-0? 勝ち
予選3回戦:ジバエンブレシラム(F田兄さん)
仮想相手との一戦。負けるわけにはいかない・・・のだが。。
相手のバトル場でエネなしでいるレシラムに安易に殴ったせいで、返しにアメ進化エンブ、烈火乱舞、逆鱗で先行される。
弱点を突こうとするも、レシラムとジバコでうまく回避されてうまく殴れず。
そのまま押し切られて負け。
1-6 負け
結果:余裕の予選落ち
予選終了後は皆さんからのアドバイス・・・もといダメだし。
発想が甘かったです。ハイ。 組み合わせとかレシピとか乗せるまででもないです。
まー、この発想がダメって分かっただけで来たかいがあるかな?
そのあとはF田弟くんとフリートーク。
基本ポケカの話だったけど、DMとか遊戯王とかの話でも盛り上がったのは楽しかったw
アウゼスカッコイイよね~。しかし、スーパーデッキに入ってたアウゼスはダメだ!w
大会終了後はフリー対戦。
大学生の人たちと現在研究中のデッキと戦ってもらいました。
チビッ子たちは帰ったから、大きなお兄さんたちだけでかなり盛り上がったw
夜チャレはいつもこんなテンションなんだろうな~と思いながら、バンギつえぇ~と実感してました。
解散後はアルプラザ付近で迷ったりしたせいで、電車の時間が合わず富山駅で待ちぼうけ。
金沢駅に着いて窓口のところへ。朝落とした手袋が見つかったらしく、受け取りに行きました。良かったーーーっ!
参加された皆さん、お疲れ様でした。
富山にはまた当分行けないとは思いますが、次の大会でもよろしくお願いしますm(_ _)m
《おまけ》
フリー対戦中、中学生くらいの子が俺の対戦をジッと観戦していた。
対戦終了後・・・
中坊「すげ~~」
オレ「お、君もポケカやるのか?」
中坊「弟とたまに。普段はDMしてます。・・・スリーブが梓だ」
オレ「お! けいおん話せるんだな!?(あずにゃんを呼び捨てとは・・・こいつ、なにもの!)俺はスリーブ傷つけたくないから、こんな風に二重スリーブしてるんだ」
中坊「自分は普段三重スリしてますよ」
オレ「なっ!三重スリとはなかなかやるな! あれ厚すぎてデッキケースに入らないんだよね~。 多重スリしてるってことはけいおんのスリーブ使ってるんだな?」
中坊「ハイ。一応けいおんは全員持ってますよ」
オレ「全員だと!?」
中坊「好きなキャラは唯ですね。キャラよりは声優の方が好きなんですけど」
オレ「なるほど。ってことは初春のスリーブも持ってるんだな?」
中坊「初春だけ手に入らなかったんですよ~。他の3人は持ってるんですけどね~」
オレ「なるほど~。それにしても、君は相当そっちの話は行ける口だな。お兄さんはうれしいよ~、ムフフフ」
中坊「は、はぁ・・・どうも」
そのあともつづくオタクトーク
まさかけいおんスリーブでここまで盛り上がるとは・・・。
ジムチャレ アルプラザ富山 2/5(前編)
2011年2月7日 大会レポ コメント (5)手袋落としたぁぁぁぁぁあああああ!!www
会場近くの駅出てのこと、それは起こった。
正月に買ったばかりのお気に入りの手袋を不覚にもどこかに落とす。
今日はいきなり運がないな~と思いつつアルプラザへ。
会場に着くと、ハーフにも関わらずたくさんの人だかり。
これが噂のプロモパック効果か。
さっそくプロモパックを貰おうとして・・・・目に入ったのが!
(写真)
こ、これはまさか・・・!w
店長さんが団長の許可をへて作ったもののようで。
今度来るときにはスイートになってるらしいですよー。>団長
そんな中で、ジムチャレスタート。
・午前の部:ハーフ(レジェンド以降)
プロモ:故アルヒー
これが噂のコアルヒーか。。。
まー、かげまる先生だからよしとするか。
この時点でチェレンはチビッ子が当てたらしい。
ならば、狙うはキララギ!
使用デッキは、前日適当に作った1キルレジェンド。
ゼクロムワンショットとか何~? こっちは玉手箱1枚でワンキルできるもんね~。
予選1回戦:ゼクロムワンショットwihtデオレック(F田弟くん)
お互いサイド1枚取り合っての終盤。
あっちは探究者で戻すカードを間違えたらしく、こっちの伝説獣を倒しきれない。
返しの俺のターン。研究の記録、レジェンドボックス。
『宇宙(そら)と地球(ほし)、今ここに交わる
二つのぶつかり合う魂よ! 今こそ一つに!
シンクロ召喚、いでよ! レックウザ&デオキシスLEGEND!』
ゼクロムにオゾンクライマックスして勝利。
3-1 勝ち
予選2回戦:はじめてセット(お父さん)
息子さんと最近始めたそうです。
玉手箱使って伝説獣出したのには、ものすごく驚いてくれました。
これで出てきた伝説獣で倒し切って勝利。
3-0 勝ち
予選3回戦:(バタフリー弟くん?)
この試合ほとんど覚えてないんだよね~。
対戦相手もこれで合ってるかあやしい。。
3-0? 勝ち
準決勝:シェイミ単(バタフリー兄くん)
相手、シェイミのみのスタート。
俺、先攻。手札には玉手箱。こ、これはやるしかない・・・。
『伝説の力を身に纏い 混沌なる大地を駆け巡れ!
シンクロ召喚、いでよ! エンテイ&ライコウLEGEND!』
・・・ばくごうでワンキルwww
1-0 勝ち
決勝:ヤンマドンファン(店長さん)
「俺の対戦相手はどっちだーっ!」 店長さんが勝負を仕掛けてきた!
あちら、ゴマゾウ2体でスタート。
俺、先攻。手札には玉手箱。こ、これはやるしかない・・・。
ボウズとポケギア使ってからレジェンドボックス。
『伝説の力を解き放ち 邪悪なる力を打ち砕け!
シンクロ召喚、いでよ! スイクン&エンテイLEGEND!』
序盤はこいつで無双状態。
終盤はあちらの場にトンボと邪悪なる力(ドンファン)が立ったけど、エモンガ2体が頑張ってくれたおかげで、ヤンマに4点与えてまひらせる。
最後は「地獄の業火! バーストインフェルノォォォオオオ!!」って叫んで勝利。
3-2 勝ち
結果:まさかの優勝w
しかし、優勝しただけでは勝ったことにならない、この戦い。
3つのプロモパックを選び、いざ!!
コアルヒー 2枚
ミネズミ 1枚
コアルヒィィィィィイイイイイイ!!!www
しかも、他の人たちが開けたパックからもキララギは出てこない。なぜ?
「そういえば、今飯食いに行った子が『アララギ当たった~!』って言ってたな」
とサルモネラさん。
ば、ばかな! じゃあ、俺は一体何のために戦っていたんだ orz
「試合に勝って勝負に負けるって、こういうのを言うんだなw」byサルモネラさん
ならば・・・午後のスタンでリベンジを!!
後半につづくと思われ。。