3連休ポケカ旅行記② ~琵琶湖ポケカジム~
2012年9月19日 大会レポ コメント (2)・琵琶湖ポケカジム
午後からはこれまた2ヶ月ぶりの琵琶湖ポケカジムへ参加させてもらいました。
参加者は普段よりも多かったようで。特に小学生以下の部の子が多く感じましたわ。
BW7が出て最初の琵琶湖。どんなデッキが出てくるのか・・・。
使用デッキはPzツンベアーバッフロンwithルギア
Pzツンベアーで中打点のEXを殴り返して、たまにルギアが緊急発進しますというデッキ。
中盤以降に出てくるルギアも脅威じゃなかろうか?という考えのもと、無理やり突っ込んで見ることに。
あと「『進化Pzポケモンにアクロママシーン』は実戦で使えるのか」「受身形はこの環境で通用するのか」という実験も兼ねてこのデッキをチョイス。
1戦目:シビビゼク(レンくん)
バトカニ大阪以来の対戦なのに、身内戦に感じる不思議。
対戦の方はあちらのシビビが綺麗に立って、ゼクが殴ってくる展開に。
マントツンべで殴りに行くも、ゼクEXに一撃されてあぼーんと・・・。
その後も巻き返せず負け。
0-6 負け
2戦目:ランドトルネ(お父さん)
序盤はハンマーヘッドで乗ったダメカンでランドを撃破。
しかし中盤以降は輝石トルネEXがスーポケで戻ってきたりして苦しい展開に。
お互いサイド2枚でサドンデスに入りますが、キャッチャーから後ろがヤラれて敗北。
4-5 負け
ここで運営のあつしゃさんから選手紹介。
今回はいろんな地域からプレイヤーが集まったそうで。
あつしゃさん「どこからこられました?」
NOGAくん「金沢です」
みなさん「おーー!」
赤い人「中国です!!」
みなさん「えーー!w」 「うそつけーいw」
のわーる「宮城です(キリッ」
みなさん「えー?」
(゚д゚)!?
・・・なぜ問われる!w
3戦目:マスキッパダストグライオン+タチワキ(ひこねのお兄さん?)
この方も琵琶湖への参加は初めてのようで。
序盤はあちらのタチワキマスキッパで場をかき乱される苦しい出だし。
しかし、かき回していく内にこちらの場にはダメカンとエネがたまり、進化して反撃開始。
終盤はルギアを緊急始動して勝利。
6-2 勝ち
4戦目:フライゴンセレビィ(ポリゴンマスターさん)
序盤あちらはフライゴンを立てることに成功。こちらもPzツンベアーに進化&パワーエイジでフライゴンに20ダメージ。
その次のターンにルギアを緊急始動!フライゴンとセレビイの2体を続けて倒しサイド5枚先行。
・・・・しかし、あちらからNを打たれると完全に動きが止まる・・・。
残りサイド1-2に持っていかれるも、時間切れで勝利。
むむむ、完全に負けの内容でした。
5-4 勝ち
結果:けんがーい
新弾のデッキを投入しましたが、いろいろ勉強になりました。
進化Pzはアクロママシーンを使おうとするタイミング、つまり進化したときではアララギによってAマシーンやPzエネが落ちてることが多くて使える枚数が大きく減る。
もっと言うと『進化Pzメインのデッキにおいて、序盤のAマシーンやPzエネは死札になりやすい』という感想を持ちました。
これは「アララギを抜いてアクロマを入れる」等の構築で幾つか改善されると思いますが、少なくともルギアをメインにしたデッキよりかは事故りやすいとおもいました。
でも新弾はまだでたばかり。これから研究していけば、構築でカバーできるかもしれません。
このプラズマメカニズム。SPと違ってプレイングよりも、構築にプレイヤーの腕が試されてそうですわ・・・。
・打ち上げ
BPG後は焼肉屋での打ち上げに参加させてもらいました。
団長にレンくん、おトンくん、あつしゃさん、Nさまという豪華な琵琶湖メンツ。
改めてすごかったな。これに自分とNOGAくん・・・。
話の内容はポケカよりかは世間話や各自の近況報告会になってましたね。
それでもブレない琵琶湖のメンツ。どこからボケと突っ込みが入ってくるか分からない。
これにかめーるさんがはいったら・・・どうなるんだ!?
ちなみにのわーるが飲み会で静かなのはデフォなんで!
他人の話をつまみにして飲む人種っぽいです、自分。
・その後
焼肉と笑い話でお腹いっぱいになったあとは、旧ダニエル団アジト周辺の銭湯に入って旅の疲れを癒すことに。あの銭湯すごかったな。風呂入りながらテレビがみれるのか・・・。
赤い人がロッカーの鍵をなくすなんてひともんちゃく有りましたが、前日と同じカラオケ屋で就寝。
これでまだ1日目・・・。
その3へまだまだ続く。
午後からはこれまた2ヶ月ぶりの琵琶湖ポケカジムへ参加させてもらいました。
参加者は普段よりも多かったようで。特に小学生以下の部の子が多く感じましたわ。
BW7が出て最初の琵琶湖。どんなデッキが出てくるのか・・・。
使用デッキはPzツンベアーバッフロンwithルギア
Pzツンベアーで中打点のEXを殴り返して、たまにルギアが緊急発進しますというデッキ。
中盤以降に出てくるルギアも脅威じゃなかろうか?という考えのもと、無理やり突っ込んで見ることに。
あと「『進化Pzポケモンにアクロママシーン』は実戦で使えるのか」「受身形はこの環境で通用するのか」という実験も兼ねてこのデッキをチョイス。
1戦目:シビビゼク(レンくん)
バトカニ大阪以来の対戦なのに、身内戦に感じる不思議。
対戦の方はあちらのシビビが綺麗に立って、ゼクが殴ってくる展開に。
マントツンべで殴りに行くも、ゼクEXに一撃されてあぼーんと・・・。
その後も巻き返せず負け。
0-6 負け
2戦目:ランドトルネ(お父さん)
序盤はハンマーヘッドで乗ったダメカンでランドを撃破。
しかし中盤以降は輝石トルネEXがスーポケで戻ってきたりして苦しい展開に。
お互いサイド2枚でサドンデスに入りますが、キャッチャーから後ろがヤラれて敗北。
4-5 負け
ここで運営のあつしゃさんから選手紹介。
今回はいろんな地域からプレイヤーが集まったそうで。
あつしゃさん「どこからこられました?」
NOGAくん「金沢です」
みなさん「おーー!」
赤い人「中国です!!」
みなさん「えーー!w」 「うそつけーいw」
のわーる「宮城です(キリッ」
みなさん「えー?」
(゚д゚)!?
・・・なぜ問われる!w
3戦目:マスキッパダストグライオン+タチワキ(ひこねのお兄さん?)
この方も琵琶湖への参加は初めてのようで。
序盤はあちらのタチワキマスキッパで場をかき乱される苦しい出だし。
しかし、かき回していく内にこちらの場にはダメカンとエネがたまり、進化して反撃開始。
終盤はルギアを緊急始動して勝利。
6-2 勝ち
4戦目:フライゴンセレビィ(ポリゴンマスターさん)
序盤あちらはフライゴンを立てることに成功。こちらもPzツンベアーに進化&パワーエイジでフライゴンに20ダメージ。
その次のターンにルギアを緊急始動!フライゴンとセレビイの2体を続けて倒しサイド5枚先行。
・・・・しかし、あちらからNを打たれると完全に動きが止まる・・・。
残りサイド1-2に持っていかれるも、時間切れで勝利。
むむむ、完全に負けの内容でした。
5-4 勝ち
結果:けんがーい
新弾のデッキを投入しましたが、いろいろ勉強になりました。
進化Pzはアクロママシーンを使おうとするタイミング、つまり進化したときではアララギによってAマシーンやPzエネが落ちてることが多くて使える枚数が大きく減る。
もっと言うと『進化Pzメインのデッキにおいて、序盤のAマシーンやPzエネは死札になりやすい』という感想を持ちました。
これは「アララギを抜いてアクロマを入れる」等の構築で幾つか改善されると思いますが、少なくともルギアをメインにしたデッキよりかは事故りやすいとおもいました。
でも新弾はまだでたばかり。これから研究していけば、構築でカバーできるかもしれません。
このプラズマメカニズム。SPと違ってプレイングよりも、構築にプレイヤーの腕が試されてそうですわ・・・。
・打ち上げ
BPG後は焼肉屋での打ち上げに参加させてもらいました。
団長にレンくん、おトンくん、あつしゃさん、Nさまという豪華な琵琶湖メンツ。
改めてすごかったな。これに自分とNOGAくん・・・。
話の内容はポケカよりかは世間話や各自の近況報告会になってましたね。
それでもブレない琵琶湖のメンツ。どこからボケと突っ込みが入ってくるか分からない。
これにかめーるさんがはいったら・・・どうなるんだ!?
ちなみにのわーるが飲み会で静かなのはデフォなんで!
他人の話をつまみにして飲む人種っぽいです、自分。
・その後
焼肉と笑い話でお腹いっぱいになったあとは、旧ダニエル団アジト周辺の銭湯に入って旅の疲れを癒すことに。あの銭湯すごかったな。風呂入りながらテレビがみれるのか・・・。
赤い人がロッカーの鍵をなくすなんてひともんちゃく有りましたが、前日と同じカラオケ屋で就寝。
これでまだ1日目・・・。
その3へまだまだ続く。
コメント
またのお越しを心よりお待ちしております!
次に参加させてもらうのは、また新弾発売直後ですかねw
また宜しくお願いします m(_ _)m