4月に各地のジムチャレ開催店舗で行われる「ジム☆チャレンジカップ」
僕個人としては、この大会で少しでも地方のポケカが盛り上がってくれればいいな~と思っております。


んで、タイトルの話。
先週のジムチャレでエムザの担当す~さんに相談を受けたのですが・・・。
今大会は店舗で開かれるにも関わらず、公式からレギュが決められています。
また、大会で優勝すれば公式大会『バトルカーニバル』の1勝免除券がもらえるという珍しい形で行われます。
分かる人には分かる、大昔のジムファイナル的なヤツですね。
レギュのチェックなど人でが必要で、ルールにも詳しい人が必要とのことで、大会当日は自分も運営のお手伝いをさせてもらうことになりそうです。

そこで、個人的な疑問。この大会について『ジムチャレとは違った雰囲気で運営しなくちゃいけないのか?』ということ。
もっと言うと、『ジャッジレベルはどれくらい?』って疑問です。

エムザの場合だと、レギュ違反の人がいても、基本大会への参加をOKしていています。
しかし、この大会のように『権利』が掛かってくると、ジャッジの方も厳しくして失格にしなくちゃいけないのか?と疑問に思っています。
まー、どうせ公式に問い合わせたとしても「お店に任せる!」って言われそうなんで、考え過ぎかもしれませんが。
(そもそも、デッキチェックとかやる必要あるのか?)

現実的なのは、レギュ違反のデッキを持ってきた子には「参加はできるけど、もし優勝しても権利はあげられません」って言う方法なんですかね?
自分の考えとしては、使わない大量のエネルギーとポケモンのカードを会場に持って行って、レギュ違反の子がいたらその場でカードを貸すって考えですかね。
エネルギーは大量に余ってるんで、返さずに帰っても問題ないですし。
そうなると、子供たちは自分の使いたかったデッキで出れないってのがかわいそうですけどね。やっぱ前者のほうがいいのかな?


そんな訳で、僕個人としてのジム☆チャレンジカップは、近年では例のない形式の大会なので、不安なところがたくさんあります。
ホントにもし「ジャッジレベルはお店に任せる!」なんてなった時の各店舗の対応も気になりますし・・・。

これ以外にも不安要素が多々あるのですが・・・。
公式から何かが発表されて、取り越し苦労でした!ってなって欲しいです。

コメント

高知太郎
2012年2月25日22:39

大昔のジムファイナルの事は知りませんが、お店の方にデッキチェックして頂けると良いのかも知れません。

たねぼーぱぱ
2012年2月25日22:40

残念ながら、「お店に一任!」ってなる方に一票。
問題が起こらなければいいんですけどねぇ。

バタフリーSP
2012年2月25日22:41

>ひみつ
「座っていらしても大丈夫です。あっ 本部の席も開けときますので」

しゅーしょく おーけぃ!!! なーんてね

でいとな
2012年2月25日22:59

レギュ違反は対戦前のチェックで直せば参加OKじゃないかと思います。
事前チェック無しで対戦中に失格ではかわいそうですね。
全員チェックは大変なので、初めて来た子だけ声掛けてチェックでも良いと思いますが。

うちのてっちゃんがジュニアで公式大会に参加していた時は、レギュ違反のデッキに気付いても、ジャッジ呼ぶより普通に戦って勝つほうが早いって言ってました。

チャレンジカップってもう開示されてました?

のわーる@可能性(に踊らされる)のけもの
2012年2月25日23:19

>高知太郎さん
ポケカに詳しい人がお店のスタッフにいるとそれが一番かもしれません。
ただ、ポケカに詳しい人がいないお店にとって、人手や時間等の負担は大きいものだと思います。
実際にエムザでは毎回担当さん1人で2つのトーナメントを管理してるので。

>たねぱぱさん
ですよね~。
そうなると今度は「あのお店ではこうだったのに!」ってな感じで、WCS2010のようになりそうで怖いです。
まー、所詮『1勝免除』なんで、そこまで重く考えなくていいんですかね~。

>ばたふりーさん
しゅ~しょく お~け~ぃ(棒

のわーる@可能性(に踊らされる)のけもの
2012年2月25日23:35

>てつやFさん
なるほど。必要のありそうな子だけデッキチェックというのは自分の中にありませんでした。
参考にさせて頂きます m(_ _)m

チェレンジカップは提示・・・されてないですね~ (゜□ ゜;)

バタフリーSP
2012年2月26日0:09

まじめにコメしてませんでしたね
一番初めにちゃんと説明してから、権利なしか、レギュカードまたはエネルギーカードに差し替えか選択ですかね。

故意に使うケースはまずないと思いますが、時前に差し替えが妥当かな。

のわーる@可能性(に踊らされる)のけもの
2012年2月26日1:43

自分で書いといて気づいたんですけど、権利なしでレギュ違反のカード使っちゃうと、レギュ違反のデッキに負けた子が不公平になることに・・・。

やっぱ3月の大会でアナウンスして、当日間違えてきちゃった子にはその都度対応ですかね。

salmonella
2012年2月26日15:56

こちらは来月からの事前告知と、当日にチェックという方針にしました〜

salmonella
2012年2月26日16:07

連投失礼

これを機に、レギュをしっかり意識させるようにするのも手じゃないかな?
このままだと新規で来る子まで勘違いしてdp集めちゃうよ?
そのせいか、先月のMザで酷い鮫現場を見つけちゃったし。

BWも増えてきたんだから、そろそろけじめをつけておかないと、後に大変なことになるかも。
プールが広過ぎると、担当さんや保護者も把握しきれなくなるし。
それに、常に過去のシリーズがわかる人が現場にいるとは限らないよ

wakai
2012年2月26日21:50

秋の大阪でのバトルカーニバルではとなりでレギュ違反してた少年(BW大人カップで殿堂デッキ使用)はその場で止められて不戦敗になってました。
 この場合主催側はしっかりと事前に使用できるカードを告知してるのでそれを違反して勝負したということでルール違反として不戦敗になったのだと思います。
 ジャッジが公平であるならばその判定は普通だと思います。要はこういう事態になってしまうと不戦敗になってしまった人がかわいそうとか気の毒とかは違う次元だと思います。小学生も然りです。
 みんなが楽しくプレイできるようにルールの周知徹底は必須だと思います。
このネタで僕も書いてみようかな^^

MoriMori
MoriMori
2012年3月5日22:28

linki頂きます。
DN始めました。
今後ともよろしくお願いします。

ぬめりっしゅ/リバティ@蔦蛇
ぬめりっしゅ/リバティ@蔦蛇
2012年3月13日21:04

埼玉のポケカプレイヤーのリバティです。
あしあと機能で飛んできました。
私がいつも通っているジムチャレの会場にも、時々小さな子どもが参加するので、レギュ違反が発覚したらどう対処すべきなのか私も気になっています。
話は変わりますがリンクさせていだだいてもよろしいでしょうか?

暁(復帰中)
2012年3月22日17:16

今日リンクさせてもらいました。
できれば、ぼくの日記にもリンクをお願いします。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索