新レギュではバトルスタート&エキスパートデッキは強いんだぜ!シリーズ

レジェンド以降のレギュレーションだと、株ポケが一瞬だけ、一瞬だけ!(←大事なので2回言いました)本気を出して作ったスタタはかなりの完成度を持っていることに気がついた今日この頃。。
このことは団長との電話で明らかになったことだけど、今までがダメすぎたとかその直後に発売されたバンギとネールのデッキが残念すぎたといろんな説が飛び交っているのはスルーで。。



そんな訳でデッキレシピ。

カメックスのバトルスタートを二つ組み合わせ、プラスαでトレーナーを入れて回りやすくしたもの。ちなみに脳内構築です。


【スーパーテクニックで狙い撃て! カメフローゼル】

3:ブイゼル
3:フローゼル
3:ゼニガメ
2:カメール
3:カメックス
2:マナフィ
1:デリバード
1:マンタイン

ポケモン  18枚


4:ポケモンコレクター
3:ウツギ博士の育て方
2:オ―キド博士の新理論
3:MCのおしゃべり
1:ふたごちゃん
3:ふしぎなアメ
3:ポケモン通信
2:ジャンクアーム
2:デュアルボール
2:プラスパワー
2:ポケモン入れ替え

サポトレ  27枚


15:水エネルギー

エネルギー 15枚



適当に解説。。

カメダイルは旧環境でたまに見かけたけど、新環境だと2進化を2種類立てるのは結構手間がかかる。だったら素直に1進化のフローゼルを採用して序盤から殴りに行けばいいんでない?・・・な発想。

地味に水ポケモンには優秀な展開ポケモンが何種類かある。
マナフィは手札交換技が付いていて、逃げエネ0の軽くていい子。
マンタインは水ポケモンのサーチャー。劣化キマワリに近いけど、この環境下で序盤から好きなポケモンを持ってこれるのは重要。
アクセルでベンチにエネがたまってきたらデリバードで大量ドローも狙える。

序盤はカメックスを無理に立てずに、フローゼルでアクセルして殴りに掛かる。
3エネは重いかもしれないけど、ミュウは一撃だしバクフとかドンファンもプラパ付ければ突破できる打点を持つ。
中盤以降に場にたまったエネをカメックスに集めて残りのサイドを取りに行く。
アメのエラッタにより、大型ポケモンを立てるためには一度ベンチにたねを無防備で出しとかなくてはいけないため、的が減ることはないと思われる。

相手がバクフだったらベンチにいるキュウコン、ワタッコだったらキマワリが普通に狙い打てて、大型ポケモンを再び展開しようとしてもたねが落とされる。
なんだこ制圧力は・・・。


そういえばバトルスタートとエキスパートデッキって、去年の12月に発売されて「これでWCSも勝てる!」の決まり文句でCMしてたけど、今年のWCSより来春の大会に向けて今冬に売ってた方が売れてたんじゃね?!

12月発売のBWにはスタタがないようだけど、これから出てくるスタタには大いに期待したい!!・・・とプレッシャーをかけて見る。。


コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索